• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理学の問題が分かりません。)

物理学の問題が分かりません

このQ&Aのポイント
  • 物理学の問題について分からないことがある
  • 弦上を伝わる正弦波について考える
  • 逆方向に進む波との干渉により定在波が発生する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 なかなか回答が付きませんね。  式が分かりづらいからでしょうか。式を正しく書かないと、『式の「y」「m」は何か?』などと疑問に思ってしまいます。  おそらく「ym」は正弦波の最大振幅を指す、ということだと思います。掛け算記号の省略と、文字の分け方がわかるように、きちんと書きましょう。きちんと書くと、    y1(x,t)= ym * sin(k*x - ω*t) ということでしょうか。この前提で回答します。 >(1)(a)波長λ  波長は、「1周期(=角度が 2パイ進む)の波の長さ(xの大きさ)」ですから、正弦波の1周期は    y1(x+λ,t)= ym * sin[k*(x+λ) - ω*t) = ym * sin[k*x - ω*t + 2パイ) から、 λ = 2パイ/k です。(「パイ」は円周率です) >(1)(b)周期T  1周期の間に角度は 2パイ変化しますから、    y1(x,t+T)= ym * sin[k*x - ω*(t+T)] = ym * sin[k*x - ω*t - 2パイ) から、 T = 2パイ/ω です。 >(1)(c)進行速度v  進行速度は、「波長 × 振動数(=1/周期)」ですから、    v = λ/T = ω/k >(2)この減の張力をτ、線密度をμとしたときvをτとμで表せ。  これは、暗記していないと答えられませんね。    v = √(τ/μ) >(3)y2(x,t)の具体的式を書き  y2(x,t) は、時間とともにy1(x,t) とは逆方向に進む波ということなので、t→(-t)と置換して    y2(x,t)= y1(x,-t)= ym * sin(k*x + ω*t)  重ね合わせは、    y1(x,t)+ y2(x,t)= ym * sin(k*x - ω*t) + ym * sin(k*x + ω*t)              = 2 * ym * sin(k*x) * cos(ω*t) となる。これは、固定した座標(x1)では    y1(x1,t)+ y2(x1,t)= 2 * ym * sin(k*x1) * cos(ω*t)              = K * cos(ω*t)   (ただし、K = 2 * ym * sin(k*x1)) となり、その座標 x1 で決まる振幅 K = 2 * ym * sin(k*x1) で単振動する定在波となる。 >(4)定在波のkとLの間の関係を求めよ  定在波では、弦の長さ L は1/2波長 λ/2 の整数倍となるから、任意の整数を n として     L = n * λ/2 = n * (2パイ * k )/2 = n * パイ * k  定在波については、こんなサイトをご参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E5%B8%B8%E6%B3%A2 http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/002.htm