- ベストアンサー
薩摩藩・薩摩の国
薩摩藩・薩摩の国 1. 薩摩藩の領地と令制における薩摩の国の範域とはほぼ一致しているでしょうか? 2. 令制における薩摩の国は西街道に属するようですが、江戸時代の五街道ではどこの街道となるのでしょうか。九州には五街道は通っていなかったのでしょうか? すみません。よろしくお願い申しあげます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2.についてですが、「西街道」ではなく「西海道」です。 いわゆる「官道」自体を指すこともありますが、北海道とか東海(道)とか地方名、行政区画に対して言われることが多いです。「西海道」は今の九州地方を指す言葉ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%95%BF%E4%B8%83%E9%81%93 これに対して、江戸時代の「五街道」は、江戸幕府が整備した街道自体を指す言葉といえます。 日本橋を起点とする「東海道」「中山道」「甲州街道」「奥州街道」「日光街道」の五つです。 したがって、九州薩摩の国には五街道は通っていないというのが正解です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%97%E9%81%93
その他の回答 (1)
noname#119812
回答No.1
薩摩藩の領地は大隅・日向などにもありました。 薩摩藩=薩摩だけではありません。 五街道は九州にありません。
質問者
お礼
薩摩藩は薩摩の国よりも広かったのですね。 有り難う御座います。 五街道はどうして九州に行かなかった不思議です。
お礼
東海道も“海”の字ですね。 五畿七道でして、街道ではないのですね。 よく勉強しなおします。 有り難う御座いました。 江戸幕府は九州や四国にはこの五街道に類するものを伸ばさなかったのですね。 日本橋を基点とする所謂る本州の域の道筋だったのですね。 有り難う御座いました。