- ベストアンサー
64式小銃
予備自衛官の訓練で未だに64式小銃を使用しているのは何故ですかね? お答えください。89式小銃は使用できないんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>海上自衛隊だって、船を臨検とかするかもしれません。その時の武器が壊れている。問題です。 護衛艦にも「臨検隊」という隊員たちがいます。しかし彼らの武装は拳銃のみです。なにより、狭い艦船の中で反動が強い7.62ミリ弾を使う64式は使い物になりません。89式でも大きすぎます。艦船で使うなら、短機関銃です。 そしてソマリアなどに派遣されている艦船には、SBUという海上自衛隊の特殊部隊の隊員が乗っており、臨検をする場合にはSBUがその任を担うことになっています。 SBU隊員はもちろん短機関銃などで武装しており、防弾チョッキなどもつけた重武装です。 だからロッカーには、使えない64式でいいのです。 質問者さんの会社にも、使わない備品やもう使わない古い機械なんかが倉庫で埃をかぶっていることはありませんか?
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
そりゃ単純に「古い64式が手元に残っているから」ですよ。予備自衛官の訓練だから、新しいものである必要はないじゃないですか。 中の人に聞いたことがありますが、実は壊れている64式ってのが結構そのまま残っているそうです。どうせ実弾を撃つ機会はないし、予算も限られているので、例えば護衛艦で万が一に備えて置いておかなければならない小銃は「壊れた(撃てない)64式がロッカーに入れっぱなしになっている」なんてことがあるそうです。 規定として銃は装備しておかなければならない、けれど89式を置く余裕はない。どのみち現代の海戦で敵の船に直接乗り込んで戦うってことはあり得ないわけですから、壊れた64式をそのまま積んでいても実害は何もないのです。 自衛隊は「20式」という新小銃の採用が決まりましたから、20式の調達が順次広がってゆけば今まで使っていた89式が余るので、壊れた64式に更新されるでしょう。その頃は「壊れた89式」になっているかもしれないけど・笑。
お礼
ご回答ありがとうございます。そのうち、海上保安庁だけでなく、海上自衛隊だって、船を臨検とかするかもしれません。その時の武器が壊れている。問題です。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
No,1 一部訂正 >書記長達文の中に耐用限界を超えて廃棄された銃も少なくない。 何処の書記長が鉄砲を撃つ必要があるんだろうか? 「達文」ってどんな文章? 耐用限界超えで用途廃止・廃棄されたのは「初期調達分」の銃なんだな。
お礼
ご回答ありがとうございます。銃身寿命が長いという事を想定するくらい89式も考慮すべきだったと思います。電気プレス加工で出来るのに、あんなに値段が高い。どうしようもないですね。で、壊れやすい。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
>89式小銃は使用できないんでしょうか? 本来的には、実戦部隊と同じ銃を使った方が、効率的なはずだけど・・・身も蓋もない「予備自衛官に回すだけの数が足りない」ってことなんだろうなぁ(^-^; 戦後初の国産自動小銃である64式は安全マージンを大きめに取った部分もあり、銃身寿命の長さなどで89式が制式化された後でも十分実用に耐えるとして、予備自衛官の訓練用の他、海上自衛隊や航空自衛隊で採用が続いている。 一方で、89式は設計や生産管理が発達してマージンを切り詰めることが出来た分、耐久性にも悪い方に影響した部分があり、書記長達文の中に耐用限界を超えて廃棄された銃も少なくない。 余剰の銃があれば実戦部隊に配備・補充すべきもので、訓練用を優先するのはちょっと違うというか・・・ なお、20式が制式化されたけど、現状では水陸機動団への配備が優先されていて、陸上自衛隊全体の更新が完了するまで20年以上かかることが見込まれている。
お礼
ご回答ありがとうございます。壊れた銃で訓練は出来ないと思います。それから、89式と64式では口径が違いますから、実践になったら、どうなるんでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。拳銃で臨検ですか?信じられませんね。そんなら、ボートにロケットランチャーを所持してもらって、異常な行動があったら、発射するという行動を見せるほかないですね。本当はSMGがあればいいんですが、UZIなんか如何でしょうかね。