- ベストアンサー
正負の数についての質問なのですが
正負の数についての質問なのですが +とちがって符号が-の場合必ず()を付けないと駄目なんでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ()の方は展開出来ませんか? 展開できますよ。 そういった意味では(-3) + 2と-3 + 2は異なる式です。 形が異なります。 なので私は(-3) + 2と-3 + 2を「全く同じ式」と書かず、 「同じ意味を持つ式」と書いたんです。 形はちょっと違っていても、同じ意味なんです。
その他の回答 (8)
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
> 意味まで同じなんですか? 式の表す意味は、全く同じです。 だからこそ、 どの形を選んで書いたかということが、 行間に意味を持つようになるのです。 教育的配慮というやつです。
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
> 意味まで同じなんですか? (-3)はマイナス3のことですし、 -3もマイナス3のことです。 なので-3 + 2は「マイナス3たす2」ですし (-3) + 2も「マイナス3たす2」です。 なので同じ意味です。
補足
()の方は展開出来ませんか?
- sak_sak
- ベストアンサー率20% (112/548)
質問されたい意図が正確にわからないのですが 「+とちがって」とか「符号が-の場合」ということはなく 判断基準は別のところにあると思います。 (-3)+(-2)の場合、後ろのカッコが必要なのは (+3)+(+2)の場合、後ろのカッコが必要なのと同様です。 また (-3)+(-2)の場合、前のカッコが省略可能なのは (+3)+(+2)の場合、前のカッコが省略可能なの同様です。 この場合に、先生や参考書が「必要だ」と言ってるのなら 何らかの教育的配慮によるものでしょう。
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
問題によっては (-3) + (+2) - (-4) + (-2)と書いたり -3 + (+2) - (-4) + (-2)と書いたり、 (-3) + 2 - (-4) + (-2)と書いたり -3 + 2 - (-4) - 2と書いたりすることもあります。 なので必ず必要ということは無いです。 例えば-3 + 2と(-3) + 2はどちらも正しい式です。意味もほとんど同じです。 ただ問題製作者の立場からすると、この2つの式には異なる「ねらい」を含ませられます。 -3 + 2の方には「負の数足す正の数の計算ができるか?」とか 「-3 + 2という式を見た時、右側の3 + 2という簡単に計算できそうな部分を 先に計算して-5と答えないか?」 とかそういったねらいを含ませることができます。 (-3) + 2の方は「負の数足す正の数ができるか?」とか 「小学校ではかっこの中は計算式(例えば(1 + 2)とか(3 + 5))の場合が多かったが、 かっこの中が計算式じゃなくて数字1個の場合でもちゃんと処理できるか?」とか そういったねらいを持たせられます。 -3 + 2と(-3) + 2は見た目が違っても意味はほとんど同じです。 でも正負の数を習いたての1年生が全員そのことに気づいているとは限りません。 なので学校の先生や問題集の作成者は 「-3 + 2と(-3) + 2は見た目が違っても同じ意味だけど、 中学1年生はその事をちゃんと理解できているか?」 という事をチェックしたいのではないでしょうか。 なのでわざわざ(-3) + 2のような不要なかっこをつけた式を問題に出すのかもしれません。
補足
意味まで同じなんですか?
- shenyi401
- ベストアンサー率23% (25/105)
気にされているのは、 (-5)+(-3)か-5+(-3)の いずれか、ということだと思います。 結論からいうと、どっちでもいいのではないでしょうか。 つまり、負の数であることを強調したかしなかったかの違いだと思います。 当たっているかどうか分かりませんが、日本人だと分かっている人に、 私は日本人ですと名札をつけるようなものでしょう。 それはそれで間違いではありませんから。
補足
丁寧に表したいときは()をつければいいのですね
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「+」も「-」も、「符号の表示」として使う場合と「計算の指示」として使う場合があります。どちらにせよ「省略しても混乱が起きない」と確信できる場合は省略してもよい、と覚えておけばいいでしょう。 -5+-3= は、 -5+(-3)= と書けば、だれも間違えません。しかし、 (-5)+(-3)= と書きたい人は、こう書いても構いません。式を美しく・分かりやすく見せるために、このように書くことがあります。
補足
>式を美しく・分かりやすく見せるために 特に深い意味はないんですね
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
その、付けないと駄目か? という考え方については、 既に http://okwave.jp/qa/q6196379.html の A No.4 が イイことを言ってましたね。
補足
付ける付けないは人の自由と言うことですよね? ()を付けた方が丁寧に表せるから、初期の段階では()を付けた状態で計算させると言うことでしょうか?
- umaimonhaumai
- ベストアンサー率29% (222/747)
式の先頭に-が付く場合は省略可能です。 例 -5 3 --- 8
補足
え?展開出来るんですか?