• ベストアンサー

正負の数について、最初は()を付けて丁寧に計算させますよね?

正負の数について、最初は()を付けて丁寧に計算させますよね? 例えば、(+5)+(-3)は+を省略する事が出来るので5+(-3)と言う風に出来ますよね? それを更に簡略化して 5-3と言う形にしても同じ式ではありませんが、式として同値なので大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.3

計算結果は同じになりますが「大丈夫」とはどんな意味でですか? あなたが受験生で、この手の計算問題を解く場合なら問題は無いでしょう。 「『(+5)+(-3)』の計算を行うような問題例を作りなさい」 という問題を解く場合だったり あなたが先生で、「(+5)+(-3)」の意味を生徒に教える場合とかなら 全然大丈夫ではありません。

その他の回答 (3)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.4

符号の意味をしっかり把握しましょう。 こういう基本で手を抜くと、将来、学力が伸びないでしょうね。 (-3)^2と-3^2は、値すら全く異なります。 慣れないうちは、しっかり括弧を付けましょう。

rrmm01
質問者

補足

正負の数の話をしてるのに何故累乗を持ってきたのかが分かりません

noname#120253
noname#120253
回答No.2

それでは正負の計算では無くて小学生の算数になってしまいます。解いていく過程が必要だと思いますよ。

rrmm01
質問者

補足

()を付ける理由は演算の+、-と符号の+、-を分ける為でしょうか?

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

計算をしていく過程で()をはずすのはかまわないと思いますよ。 最初の段階では演算と符号とを区別するために()はついていると思いますが。

関連するQ&A