- ベストアンサー
高校生
高校生 マークシート式の模試の国語についてです 現代文で点数が取れません 模試が終わったあと見なおして、解説に書いてあるのを呼んでいるときは「ああ、そう考えるのか」となるのですが テストではできません それ以前にまず、現代文をフィーリングというか こんな感じだろうなーとしか解けません 要するに、解説のように「ここにこう書いてあるから答えはこれだ!」と論理的に解けないわけです。 でも、これではダメな気がします。 ちゃんと文章を読めて、論理的に解けるようにしたいです。 しかし何をすればいいのかわかりません。 まだ高一なので時間はあります。 何かやるべきことがあれば教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
模試の問題というのは、受験生の答えが散らばるように(言い方を変えれば何割かの人は必ず誤答を選ぶように)作ってあります。誰も選ばなかった選択肢を含む問題を作った先生は、その予備校のもっと上位の先生に怒られるのです。だって、誰も選ばない選択肢なんて、あってもなくても同じでしょう? ですから、「正解を選べて当然、解けない自分はダメ」と思う必要は全然ありません。まんまとハマっているだけですから。 >まだ高一なので時間はあります。 >何かやるべきことがあれば教えてください。 (1)まずはたくさんの文章を読み、慣れましょう。国語の先生の職員室(準備室)には各社の教科書見本があります。借りてぱらぱらと読みましょう。模試でどんな文章が出ても「あ、この話題ね」と思えると気持ちに余裕が出ます。 (2)読む時に、キーワード(話題の中心)と対比関係に常に注意しましょう。A「現代日本の諸問題」がテーマなら、B「過去の日本」やB’「現代の外国」と比べているものです。文章中の他の単語もABどちらのカテゴリーなのか常にグループ分けしましょう。 (3)出題者の意図を読みましょう。「この選択肢にはどうしてこの単語が使われているのか」「この設問で出題者はどう受験者を引っ掛けようとしているのか」などが分かると得点力は大幅にアップします。自分で問題を作成して友達と解き合うなどもよいかもしれません。 がんばってください。
その他の回答 (2)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
日本語の文章って名詞 形容詞 動詞ををどうつなぐかで意味が違ってきますね。 日本語は接続の言語と云われているように、複文となると 助詞 接続詞 形式名詞。の働きがどのように作用するかで違ってきます。 外国人で日本語を学ぶ人の、能力検定一級は高校生でも難しいと言われています。 2級でも結構難しいです。文法の内容は、複文をどんな言葉でつなぐか、の接続 が結構大きい部分を占めます。受験者は60%出来れば合格ですが、日本人でしたら 100点取ってほしいですよね。 参考書は沢山出ているから、大きい本屋でのぞいてみたら、文法や解読の参考書や、 模擬テストの本があると思います。案外勉強になるかもしれません。
- bule_eyes
- ベストアンサー率13% (7/52)
それを先生に教えてもらうんだよ。 勉強を仕方を覚えるという事からだよ。 東大受かる人って、皆、勉強してきた人達だけど 勉強の仕方が判ってる人達って事。 勉強の仕方さえ判れば、勝手に勉強できるんだよね。 以上であります。(`・ω・´)ゝ
お礼
皆さま回答ありがとうございました。