- 締切済み
早稲田大学を受験したいのですが…
高1のものです。早稲田大学に合格したいと思っています。 社会科も英語も得意なのですが、問題は国語なんです(現代文も古典もひっくるめて) 河合や駿台の模試(記述式)では偏差値が50後半、良くて60前半といったところです。 (特に現代文なのですが)学校の先生に勉強法を聞いても「文章を良く読みましょう」と言われただけ。それだけじゃどうしたらよいのか全くわからなくて… 塾に行くべきなのでしょうか??(塾に行くとしたら河合と駿台で迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?) それとも独学でも成績を上げる現代文の勉強の仕方はあるのでしょうか?? 早稲田大学は国語が非常に難しいと聞いていますので、早く克服したいんです。 自分に自信をつけるためにも、今までの親への恩返しのためにも、ほんとうにほんとうに受かりたいんです。 早稲田大学の国語について詳しい方、是非ご回答お願いします!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ha dooo(@hadooo)
- ベストアンサー率34% (17/49)
早稲田の国語はたしかに難しいですね。 しかし、塾へ行かなきゃならないことはありません。 独学で十分です。参考書もたくさんあるし。 現代文は、文章や問いの選択肢を読む上で、どれだけ自問自答しているかというのが「文をよく読んでいるかいないか」の尺度になると考えます。 現代文の問題ではひとつの文に問いが6こ程度ありますが、この与えられた6問について「他問自答」するのは当然です。それは誰でもしますが、それ以外の自問自答が多いというのが、文章をよく読みこむ読み方というものと思います。簡単に言うと。 というわけでがんばってください。
- Ginzang
- ベストアンサー率66% (136/206)
私は早稲田とは無関係だが、私なりの意見だけ・・・。 (早稲田対策に特化した勉強法は、成績さえ良ければ3年になってからでも問題ない。) 古典は、古文も漢文も外国語を学ぶつもりで勉強すればいいだけ。 古文について言えば、単語(特に、今と当時とで意味の異なる単語)さえきちんと覚えれば、英語の得意な君なら問題はないと思う。 漢文も、特別な意味・読み方をもつ漢字さえ覚えておけば大丈夫。 なお、参考書や問題集に出てくる初見の文章は、必ず幾度か音読して古典特有のリズムに慣れるとよい。私はそうやったし、今でも趣味(民俗学など)で古い文献を読むときはそうしている。 問題の現代文だが、実際「文章をよく読みましょう」以上のことが言えない・・・。 センター試験なら、問題の文中に書かれている以上のことは出題されないので、落ち着いて読めばよいのだが・・・。 ぶっちゃけた話、現代文ではあまり点差はつかない、というのが受験業界の定説らしい。 受験生が唯一できるのは、過去問を解いて出題形式に慣れ、その上で長文に慣れるために本(新書でも良いが、とにかく論説もの)を読みまくることである。4月でもまだ2年なのだし、この時期から長文慣れしておくのが良いと思う。小論文のネタも蓄えられ、一石二鳥である。 なお、漢字とか難しい単語の問題は、確実に点を計算できる数少ない分野である。落とさないように問題集で鍛えておこう。 さて、国語の偏差値は上げにくいものだが、他方、英語と社会科の偏差値はどうなのだろうか? 学部にも依るだろうが、国語より英語・地歴で点を落とさない準備をきちんとした方が良いのかもしれない。
- kollagen
- ベストアンサー率52% (63/120)
早稲田ではないですが大学受験の経験者として、いちおうのアドバイスです。 希望の大学が決まっているなら、過去問を解いて、だいたいの出題傾向がわかるようになってから全体的な勉強をした方が、効率がいいように思います。 センターの現代文であれば、 評論は、筆者の言いたいことをしっかり掴むこと。似たような表現であっても、同じことを言っているのか、違うことを言っているのかを理解しておきましょう。選択問題なので、あとは消去法でなんとかなります。 小説は必ずといっていいほど心情説明の問題が出ます。登場人物のきもちの動きをよく理解することが大切です。 わたしはこんな感じで乗り切りました。 お役に立てばと思います。