• ベストアンサー

なぜ地球は食物連鎖というルールの中で存在しているんでしょうか?そこに大

なぜ地球は食物連鎖というルールの中で存在しているんでしょうか?そこに大きな意味みたいなものが存在しているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

地球上の生態系の本質は、日光によって励起された化合物の合成(光合成=植物)と分解(消化=動物)の連鎖反応です。 植物が成長(合成)するためには、二酸化炭素と水、窒素などの、化合反応の材料が必要であり、動物抜きの分解(紫外線による分解や大気中の酸素による酸化)より、動物による能動的摂食による高速の分解の方が有効なのです。 生命の進化とは、いかなる“強い種”の創出でもなく、地球に降り注ぐ日光が輻射によって再び宇宙に還って行くプロセスに於ける、生態系としての多様化=地球上の熱容量(物質循環量と速度)の増大だと言えるのです。 生物は、エントロピー増大に抵抗して、成長したり、増殖したりして、エントロピー減少しているように見えます。 しかしそれは、生物にしても、社会的な要素にしても、「開放系」だからです。 生物は、自分のエントロピー増大を新陳代謝するために、環境のエントロピーの低い物(食物、燃料)のエントロピーを増大させて放出(排便、廃棄)する事で、環境も含むトータルな閉鎖系におけるエントロピー増大を加速しています。 それでも、生態系全体の進化は、エントロピー減少だと言えますが、それも太陽の核融合というエントロピー増大の一環である、「日射>光合成>摂食>消化>酸化>輻射」という一時的な地上の熱滞留としての、開放系ゆえのもので、結果的にはエントロピー増大を加速するものです。 先にあるのは太陽光=植物による光合成であり、動物はその有機物の分解を加速して植物の光合成の原料にする(物質循環の加速)ための寄生的な存在に過ぎません。 物質に「目的」はありません。 しかし、その「無目的=エントロピー増大」は淘汰となり、二次的に進化を導きます。 「いや違う!」と主張する事は可能ですが、厳しい生存競争の中で、生き残るために努力しない個体の遺伝子が次世代に伝わり、種の形質となる事はなく、進化は常に、「生きる事」を目的とするよう導くのです。 地球上の生態系も、争いによる淘汰の連鎖の中にあります。 そもそも、遺伝子の中にさえ、寿命に限界を与え、有性生殖によって種内の争いによる進化の加速をはかるメカニズムがあるように、生物の進化においては、社会性の発達による組織内での争いの制限の外においては、弱肉強食が正義です。 そうであるならば、食物連鎖が悪である訳がなく、ただ人類においては、そうした生存競争の環境である自然を破壊するまでに強くなったことが問題なのです。 生物の進化において、生存システムにわざと不安定要因を内包して、進化の可能性を追求してきた一方、持続性とのバランスが大事です。 その「持続性」には、多様な“利己”の拮抗による争いの結果としてのものと、分業化=組織化の発達における“利他”による助け合いとしてのものと、2つの方向性があります。 もし、人類が相変わらず“勝ち続け”、自己チユーに自然破壊を進めるならば、生態系の持続性を阻害するものなので、いない方がよい存在になりますが、お金をもらうために仕方なく働いている(奪い合っている)のではなく、助け合うために働いているという真実を自覚して生きるならば、その「助け合い」の延長に環境との循環が組み込まれ、生態系の発展と持続性をつかさどる、神のごとき存在(二次的造物主)となるでしょう。

noname#123023
質問者

お礼

素晴らしい解答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#123390
noname#123390
回答No.5

食物連鎖は、地球というよりも、その上に発生した生物全体が調和して生きることから起こっている自然な現象だと私は考えています。一見それらは秩序があってルールのように見えますが、ルールというのは本来人間社会が必要に迫られて作り出した人工的な相互規制のようなものですから、少し違うと思います。自然現象ですから、意味といえば、そこに生命があって、皆一生懸命に生きようとしているからだというような意味はあると思いますが、そこにいわゆる哲学的な意義、動機というような大きな意味は、「誰が?」というようなことにもつながりますし、必要に応じて貴方が考えてゆくべきことだろうと思います。私はないとおもいます。

回答No.4

ある1つの種の動物が増えすぎると食べ物がなくなって その種は滅びます。 食物連鎖のおかげで、増えすぎることを防いで 生物全体のバランスを保っているんです。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.3

事実は誰も知らないと思うので個人的な想像になります。 流れる川の水は腐らない、常に大気の酸素を取り入れ、水中の生物を養っている。 そういう水を生きた水とも言います。 生きるということと生命を更新することで地上は活性化すると思います。 人間の文明はすべてをブチ壊しているので残念です。 生き物の多様性を実現するためにも連鎖による生態系が必要なのかもしれません。 進化と言ったらそこでおしまいなので、なんらかの意思はあるのではないかと考えたいですね。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.2

動植物が存続していくためでしょうね。そのバランスをいま人間が壊しています。

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.1

生きる為、子孫を残す為。

関連するQ&A