- ベストアンサー
孤独と一人でいることの違いについて
- 一人でいることと孤独でいることは異なります。一人でいることは、考えたり反省したりするために必要な時間であり、休息を取るための時間でもあります。一方、孤独は寂しさや切り離された感じを伴うものです。
- 他の人と一緒にいるからといって必ずしも孤独を感じないとは限りません。パリの混雑した街を歩くときほど、孤独を感じたことはありませんでしたとある人が書いています。
- 重要なのは、私たちは私たちにとって大切な人々との交流を持つ必要があるということです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
孤独であることと一人でいることとは違う。 しばしば人は一人になりたいと思う、そうすればその人は考えたり、反省したり、あるいは単に休息したりできる。 それは孤独であることとは違う、孤独な時には人は悲しくまた孤立した気持ちになる。 しかし、他の人々と一緒にいることは必ずしも人が孤独を感じない保証になるとは限らない。 「私はパリの雑踏を歩いていたときほど孤独だった時は一度もない」とある旅人が書いている。 要は私たちは適切な人々、すなわち私たちにとって大切な人々とつながっていることが必要なのである。 では一文ごとに少し解説をします。 第一文:There is a difference between A and B. A と B の間には違いがある。・・・ A と B は違う。 being... ...であること(動名詞) 第二文:...,so that ~ ... その結果~ 第三文:この文の ...,when は関係副詞の継続用法にやや近いと思います。質問者さんの訳では、時の接続詞の when の訳になっています。ただし関係副詞の場合、先行詞に時を表す語句が来るのが普通ですが、ここで は来ていません。とにかく...,and then / and when he is lonely ぐらいの意味です。 第四文:not necessarily (部分否定)必ずしも…ではない a guarantee that …という保証 このthatは同格名詞節を導く接続詞 第五文:never so ... as ... は not so...as/not as...asの変形 ~なほど…なことはない 第六文:The point is that... ポイント、要点は・・・ということである この that も接続詞で名詞節を導く 中学2年にしては高度な文章です。いかがでしょうか。
その他の回答 (2)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
中学2年生が読むような文章とは思えません。英語もむつかしい。 でも、翻訳サイトで、これほど見事に訳せるとは、ちょっと信じられません。質問者さまの手が入っているのでしょうが、これまた中2の人のレベルを超えているんじゃないでしょうか。 大人顔負けの訳文であると感じました。 以下は、人によって訳文の感じも変るかもしれないという見本として、私が訳してみたものです (こんな訳し方では、学校ではいい点をもらえない可能性大ですけれど・・・)。 > there is a difference between being lonely and being alone. 孤独であるということと、一人きりでいることとは、同じことではない。 > Quite often a person wants to be alone, so that he or she can think, reflect, or simply rest. 人は時々、一人になりたいと思うことがある。考えるため、思い出すため、あるいは単に休息するために。 > That is different from being lonely, when a person feels sad and cut off. そういうのは孤独であるというのとは異なる。孤独である時、ひとは、悲しみや疎外感を覚えるものだ。 > However, being with other people is not necessarily a guarantee that one will not feel lonely. それに、誰かといっしょにいれば孤独を感じないというものでもない。 > "I was never so lonely as when I was walking through the crowded streets of Paris," wrote one visitor. ある人がパリを訪れて、 「パリの雑踏の中を歩いている時ほど、孤独を味わったことはなかった」 と書いている。 > The point is that we need to have contact with the right people ― those who are important to us. 要するに、私たちは、自分にとって意味のある人とともにありたいと思うものなのだ。
お礼
確かに、翻訳サイトで翻訳した後、自分である程度手を加えました。 といっても、日本語的通じるようある程度並べ替えただけだと思っていたのですが…。 そんなにちゃんとできていますか?? 私ってもうちょっと自信を持つべきなんでしょうか? 見本の訳を参考にもう少し手を加えていこうと思います。 回答ありがとうございました。
- SoutherChamp
- ベストアンサー率61% (13/21)
中学生なら翻訳サイトなど使わずにご自分で勉強された方がいいのでは? 分からないことは先生に質問するのが筋でしょう。 Howeverの文はすこし曖昧です。 その次の文は完全におかしいです。
お礼
多少は勉強しましたが…どうやら中2で習う文法だけでは訳せないみたいです。 中2以上の文法を先生は教えてくれるのでしょうか?? また今は夏休みで、市立中学校では補習などやってくれません。 というわけで、今に至っているわけです。 Howeverの文、もうちょっと考えてみます。 回答ありがとうございました。
お礼
なるほど…といってもほとんど理解できてません(汗 何しろ翻訳サイトを使ったものですから…。 家に兄の使っていた英語の参考書があるので、それと照らし合わせながら勉強したいと思います。 詳しい回答ありがとうございました。