• ベストアンサー

比について質問です

比について質問です a:b、c:bについて、bの比の項が違うとa:cと言えない理由について僕の認識が正しいか判定してください。 前提条件として、・a:b=1:2、c:b=1:4 とし、bが基準となりbの総量はケーキ2ホールとします。 僕の認識は、たとえばケーキ2ホールについて、1/2と1/4では分母が違う(分割された数が違う)から、よって分子1に対応する量が違うから比較できない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • auqa901
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

a:b=1:2=2:4 c:b=1:4 なので、a:c=2:1=2 「1/2」と「1/4」では分母が違いますが、 「1/2」=「2/4」なので、「1/2」を「2/4」として考えれば、 「1/4」と分母が同じで、比較できます。 ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

同じことを何回質問すれば気が済む? 「何が a:c なのか」を指定しなければ無意味だと既に書いているし, それに対し自身で「良回答」としたことを忘れたのか?

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6097950.html
回答No.2

> a:b、c:bについて、bの比の項が違うとa:cと言えない  何を言いたいのか意味不明です。  a:b=1:2なら、b=2a  c:b=1:4なら、b=4c  両者でbが等しければ、2a=4c、a=2cで、a:c=2:1  つまり、a:cの比は明らかです。bの総量は関係ありません。 > 僕の認識は、たとえばケーキ2ホールについて、1/2と1/4では分母が違う(分割された数が違う)から、よって分子1に対応する量が違うから比較できない。  上記のように比較は簡単にできます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8468/18130)
回答No.1

「a:b、c:bについて、bの比の項が違うとa:cと言えない」というが,それでは逆に「a:cと言える」とはどういう意味か? 私にはあなたの言っている日本語が理解できない。 「分子1に対応する量が違うから比較できない」というが,比較することはいくらでもできる。実際aの方がcよりも2倍大きいことが分かるし,これで比較が出来てることになるはずだ。「比較できない」とは一体どういう意味なのか?

関連するQ&A