• ベストアンサー

高校数学の微分の問題の質問です。

高校数学の微分の問題の質問です。 出典は中央大学の過去問です。 xy平面上に放物線y=1/2 x^2+xがある。原点を出発し、この放物線上を動くPの、出発してからt秒後のx座標はx(t)=t(t-2)である。動点Pの出発してからt秒後のy座標をy(t)とする。 (1) y´(t)=x´(t)となるのは出発してから何秒後か。 (2) y´(t),x´(t)が両方とも正、両方とも負、一方が正で他方が負となる。それぞれの場合のtの範囲を求めよ。 (3) 動点Pが放物線上を往復して動く範囲を図示せよ。 (3)の問題文の意味がよく分かりません。 どうかご説明をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 >(3) 動点Pが放物線上を往復して動く範囲を図示せよ。 動点Pの x座標は、出発して何秒かすると原点(出発点)に帰ってきますね。 その間に動いた放物線の「区間」を図示するだけだと思いますが・・・。 どのあたりが引っ掛かり(気になり)ますか?

soiyan
質問者

お礼

補足は取り消します。 解決し図示することができました。 有難うございました。

soiyan
質問者

補足

ご指摘通り、問題文の意味はわかりました。 でも動点の動く範囲の求め方がわかりません。 (1)や(2)を利用するのでしょうか?

関連するQ&A