• ベストアンサー

バイトで使う「おはようございます」「お疲れ様でした」は英語ではなんと言

バイトで使う「おはようございます」「お疲れ様でした」は英語ではなんと言いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.5

バイトは分からないけど、基本的には、挨拶しないわけではないですよ。ご回答にあるように、シチュエーションや習慣が違うのですよね。 挨拶じゃないけど、Excuse me/ Sorry/ It's OK. /Thank you. / ~, please. の類は英語圏のほうが現代日本よりも言うと思います(昔の日本はともかく)。 Hi, とか (good) Morning(グッドは省略しちゃう人もいる) とか何とかは日本よりむしろ言う機会が多いですし、週末に「また来週」Have a nice week! みたいなのもまあ普通でしょうし、店員さんが客に、Have a nice day! なんてのも普通でしょう。 Take care. というのもあるかも。 http://okwave.jp/qa/q3346627.html http://okwave.jp/qa/q509001.html

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

その他の回答 (7)

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.8

ところで、他の方が回答している「Hi!」「Take care.」「Have a nice day.」は、「バイトに行ったら必ず言わなければならない言葉」ではありません。 バイトで言う「おはようございます」「お疲れ様でした」は、バイトをする上で必ず言わなくてはならない言葉です。ただの挨拶と言うより業務用語です。 出勤して来た人が、もし「おはようございます」と言わなかったら、店長から怒られます。 しかし、英語圏では、出勤して来た人が「Hi!」「Take care.」「Have a nice day.」と言わなかったからといって、店長に怒られることはありません。 英語圏にはこれを言わなかったら店長に怒られる、「おはようございます」「お疲れ様でした」に相当する業務用語はありません。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。なにも言わない人もいるんですね・・・

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.7

そういえば、日本人は何かの行動をする時、初めと終わりに必ず何かを言いますよね。 食べる時には「いただきます」「ごちそうさま」 出かける時には「行ってきます」「ただいま」 人の家に上がる時は「おじゃまします」「おじゃましました」 そしてバイトに行ったら「おはようございます」「お疲れ様でした」 ところで、バイトで使う「おはようございます」は、あいさつ言葉のおはようございます、こんにちは、こんばんはの中の「おはようございます」とは意味が違います。 この「おはようございます」は元々歌舞伎用語で、劇場に自分より早く来ているスタッフや他の役者さんに対して、「お早いお着きですね」の意味で言っているのです。 ですから、帰る時に、「お早いお着きですね」と対になる言葉として、「お疲れ様でした」と言うのです。 この「お早いお着きですね」はgood morningの意味ではありません。 ここの回答で、おはようございますをgood morningと訳している人がいますがそれは間違いです。 日本人は子供の頃から躾として、何かの行動をする時、初めと終わりに必ず何かを言うように訓練されています。だから外国に行っても、何かの行動をする時、初めと終わりに必ず何かを言わないと気がすまないのでしょう。 結論を書きますと、習慣が違うので訳せない、というのが正しい答えだと思います。 日本の英語学習は、英訳、和訳に重点を置いていますので、とにかく何でも訳そうと考えますが、無理やりこじつける方がおかしくなります。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

仕事をさわやかに始めるという気持ちを込めた挨拶としては「Hi!」「(朝なら)Good morning!」、一日の疲れをねぎらうという意味では「Take care.」「(夜なら)Good night.」「(昼なら)Have a nice day.」などです。できれば相手の名前を添えると、より心がこもった感じになります。 ご回答にもあるように、日本には日本の習慣がありますから、外国人のアルバイト従業員がいるのなら、単純に「日本語ではこう挨拶するものだよ」と教えてあげればいいです。余談ですが、日本独特の「いらっしゃいませ~!」などは、短期滞在外国人のあいだで、昔からかなりウケています。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 7inchhalf
  • ベストアンサー率39% (184/469)
回答No.4

少なくとも米国は日本以上にとてもよく挨拶をします。見知らぬ人でも目があえば気軽に挨拶しますので。 おはようございますは既回答どおり。 お疲れ様でした、というのは職場からの帰り際の挨拶ですが、米国の仕事場の帰り際の挨拶は、 ウィークデーならHave a good night.週末(通常は休み)ならHave a good weekend.等々 あるいはSee you tomorrow等。これには明日出社するかどうかを確認しあう意味も込められていて例えば、 A: I'm going home. See you tomorrow. B: No. I'm going on s business trip for the rest of this week from tomorrow. So, see you next week. A: OK. See you then. Take care. B: You too. ということで相手をねぎらうような終わり方は通常しません。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。為になります。

noname#200949
noname#200949
回答No.3

Hi……Bye

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 お疲れ様という感じではないですね。

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.2

日本と欧米では習慣が違いますから、何でもかんでも英語に訳せるわけではありません。 日本人はおじぎをしますが西欧人はしません。逆に、西欧人は握手をしますが日本人はしません。 習慣が違えば、日本人と欧米人が同じ行動を取った時、発する言葉も当然違います。 例えば日本人は食事の前に「いただきます」と言いますが、欧米人は何も言わないで食べ始めます。 英語には「いただきます」に相当する言葉はありません。 日本はあいさつ言葉が多く、あいさつ言葉をいくつも重ねて使います。 しかし、欧米では驚くほどあいさつをしません。 あいさつをすることが礼儀正しいと思っている日本人には理解できないでしょう。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

「おはようございます」 ⇒Good morning! 「お疲れ様でした」 ⇒Cheers!

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事が終わってのお疲れ様なので、ちょっと違いますね。

関連するQ&A