• 締切済み

堀辰雄の『風立ちぬ』は、何をどのようにえがかれている小説でしょうか。

堀辰雄の『風立ちぬ』は、何をどのようにえがかれている小説でしょうか。 大学で300文字程で書かなければいけないのですが、自分には「結核を切なくえがいている物語」ぐらいしか思いつかず…

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>「結核を切なくえがいている物語」  正解なのではないでしょうか。  ポール・ヴァレリーの詩「海辺の墓地」から引用した「風立ちぬ、いざ生きめやも」以上のことは言っていないように思います。 堀辰雄の生きた第2次大戦前後において、一つのスタイルを貫いた点が評価されると思いますが、今日的意義は皆無です。つまり文学史上の「新感覚派」から派生した「新心理主義」の一人として位置づけられるということ以上のものではありません。  別の分類は結核文学です。文学は病が好きです。らい病文学(原民喜など)、 梅毒文学(野間宏)等もありました。所詮病的なもの、唾棄するに勝るものはありません。  松岡正剛氏のメモからうまく文章を拾って300字に収められるといいでしょう。 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0641.html

関連するQ&A