• ベストアンサー

adressについて教えてください。

「アメリカ人はたいてい相手をファースト・ネームで呼ぶ。」を英語にすると Americans usually address others by their first names. と書いてありました。このaddressの使い方がいまいちわかりません。辞書でも調べてみたのですが。納得がいきません。このaddressの感じ、例文など教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140046
noname#140046
回答No.4

「辞書でも納得がいかなかった」とのことでしたので、わたしもいくつか英和辞典にあたってみましたが、笑ってしまいました。ほんとに、わかりにくいですね。 こんな時に役に立つのが、というより、こんな時こそ役に立つのが英英辞典です。わたしが普段使っているのは Collins COBUILD と Macmillan それに Longman です。これらにあたると、だいたいどれにも次のように書いてあるものです。 address:「人に話しかけるとき、特定の名前や肩書きを使って呼びかける」 コウビルドの定義をそのまま載せてみます。"If you address someone by a name or a title such as 'sir', you call them that name or title when you talk or write to them. どうですか? 分かりやすいでしょ? ついでに、この定義を読むことで、英語では someone を they で受けるということにも馴染んでいくことができます。(本当は him or her なのですが、これでは面倒なので they になってきているのです。) あなたの英語のレベルが分かりませんが、もし英検2級レベルをとうに過ぎているのでしたら、こんな時のために英英辞典を1,2冊そろえておくと便利です。すべての単語を英英辞典で引くのは、かえって時間の無駄になるでしょうが、今回のような疑問を持ったときには重宝します。例文はすでに解答された方々が良いものを挙げておられるので省略します。

ayakakaya
質問者

お礼

ichi-kumiさん、どうもありがとうございます!とてもわかりやすかったです。英英辞典はまだ持っていないんです。まだ自信がなくて・・・。でも今度本屋に行ったら見てみますね!ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • konkichi
  • ベストアンサー率45% (94/206)
回答No.3

address という単語は語源がラテン語にあり、英語には中世フランス語から入って来ました。 もともとの意味は、ad-は「向かって」、-dress は「真っ直ぐにする」という意味です。フランス語では「準備する」(=prepare) という意味があったようです。 ですから、address の元々の意味は「~にまっすぐ向かう;向かわせる」です。 これを押さえておいて、例えば、すぐ手元にある辞書を引いてみます。東京書籍のFAVORITEという辞書がありました。 (2) address the audience 聴衆に向かって演説する (4) address one's remarks to the lawyer 弁護士に所見を述べる   address environmental issues 環境問題に取り組む などという意味はすぐに理解できます。 (2)の「(正式に)話しかける」意味から、次の(3)の意味も類推できます。 (3) It might be better to address her as "Doctor." 彼女のことは「博士」と呼んだ方がいいかもしれない。 となります。「宛てる」「宛名を書く」という意味も生まれました。 (1) The letter was wrongly addressed. その手紙は宛名が違っていた。 のようにも使いますね。 ですから、 Americans usually address others by their first names. They addressed him as 'General.' などは、そう呼びかける(そういう呼び方をして近づく)ということになります。 ただ単に、call 呼ぶとは少し違いということが分かると思います。「呼ぶ」というより、「呼びかける」の感じなのです。#1さんも指摘されている通りです。 分かりにくいでしょうか?では。

ayakakaya
質問者

お礼

konkichiさん、丁寧に語源から教えてくださってどうもありがとうございます!よーく読んでしっかり頭に叩き込んでおきますね!皆さんのあげてくださった例文のおかげで、たくさんのaddressを見れて、少しわかった気がします。どうもありがとうございました!

回答No.2

address にはあて名、住所という意味の他に、動詞で 「(人)を~と呼ぶ」という意味があります。 あなたをどのようにお呼びすればよろしいですか?How would you like me to address you? How would you like to be addressed? とも言えます。 他の例文では「そんな呼び方しないでよ!」 Don't want you to address me like that!  address を動詞で 「(人)を~と呼ぶ」という使い方はよくしますね。

ayakakaya
質問者

お礼

profitable-dさん、どうもありがとうございました!皆さんのあげてくださった例文のおかげで、たくさんのaddressを見れて、少しわかった気がします。どうもありがとうございました。

  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

addressは「呼ぶ」というよりも「呼びかける」というニュアンスです。 日本では名前で呼びかけることは稀で、第一にその人の社会的地位(先生、部長など)、そうでない場合に名字(山田さん、鈴木さん)です。 そうではなくて、アメリカ人は普通、ファーストネームで呼びかけるという意味です。 「トム、このコピーを取ってもらえるかな?」 例文 We address the King as "your Majesty". 国王には陛下と呼びかける。

ayakakaya
質問者

お礼

pippyさん、どうもありがとうございました!文化の違いを感じますね。例文もどうもありがとうございました!皆さんのあげてくださった例文のおかげで、たくさんのaddressを見れて、少しわかった気がします。どうもありがとうございました!

関連するQ&A