- ベストアンサー
うなぎの蒲焼について。
日本のうなぎ文化を海外の人に伝える英語の文章を読んでいて、文法上、分からないものに出会いました。 Kabayaki means that the fish is first filleted live , usually by pinning behind the head with a nail in a wooden plank. という文ですが、分からないのは、"with a nail in a wooden plank"の部分です。たぶん、「木製の串(釘)で」という意味だと思うのですが、前置詞inには、材料を導くような意味があるのでしょうか。辞書には載っていなかったもので、疑問に思い、質問させて頂きました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"pinning behind the head with a nail" と "in a wooden plank" を分けて解釈されると良いと思います。 前半部分をあまり正しく理解できていないかも知れませんが、全訳は 「かばやきは、魚をまず木製の厚板に、通常、頭の下を釘で固定した状態で生でおろすことです。」 となると思います。 ”wooden plank”は「木製の串」ではなく、「木製の厚板」すなわちまな板だと思います。 まな板に、釘で頭部を固定するということだと思います。
その他の回答 (1)
- mbx
- ベストアンサー率40% (16/40)
恐縮ですが、全体の解釈が誤っています。 これはウナギを下ろす様子のみを表しています (串打ちには至っていません)。 that 以下: 通常は、木製の大まな板の上でウナギの頭部うしろ側に釘を打ち立てることにより、まず生きたまま下ろします
お礼
全然違ってびっくりしてますwww ほんと、なんか悲しいような申し訳ないようなww そういうことを言っていたのですね、この蒲焼の説明は。 ですよねぇ。なんかおかしいとは思っていたのですwww 大変分かりやすい説明をどうもありがとうございましたm(__)m これからも精進してべんきょうします!!
お礼
なるほど!そういうことだったのですか!! なんか自分が考えていたのと全然違って恥ずかしいですww でも、本当に分かりやすい説明、ありがとうございました。 これからも頑張って勉強して、誤訳を減らせるように努力しますwww