- ベストアンサー
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y/x) になるのはなぜですか?
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y/x) になるのはなぜですか? (=Arg(z)となっているんですがここでは割愛……) タイトルのようになるのはなぜでしょうか? x=rcosθ y=rsinθだと思います
複素数の範囲ですがθ=tan^-1(y/x) になるのはなぜですか? (=Arg(z)となっているんですがここでは割愛……) タイトルのようになるのはなぜでしょうか? x=rcosθ y=rsinθだと思います
補足
x=rcosθ,y=rsinθ z=x+jy=r(cosθ+jsinθ)=r/_θ(jは虚数です・・・一応) ここでrはzの絶対値,θはZの偏角,副角,微角,位相角などとよばれ,次のようにあらわされる。 r=|z|=√(x^2+y^2) θ=tan~-1(y/x)=Arge(z) 原文は以上です。 なぜθとtan~が等しいのです!!??