• 締切済み

「「御(ご)」の使い方

「「御(ご)」の使い方  『ご提案頂きました・・・』のように、相手の行為に丁寧語の「御(ご)」をつけるのは理にかなっていると思いますが、『・・・をご用意致します』のように、自分の行為に「ご」を付けるのはおかしいのではないでしょうか?

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.7

先の回答へのお礼についてのコメントです。 同窓会での同期の仲間同士であるための違和感とのことですが、幹事である方にとっては案内を出し、来てくれる仲間は「自分たちがお膳立てをし案内を出した会へ、都合を付け足を運んでくれる大事なお客様」であるわけで、その感謝や敬意を表して「御」を付けるのはごく当たり前かと思います。 単に仲間の家に遊びに出向いたときの会話とは明らかに関係は違うわけですから。 その場での立場としては招く側と足を運ぶ側として関係は対等ではない現れではないでしょうか?

yumemaboro
質問者

お礼

再度の御回答有難うございました。なるほど、そういうことですね。よくわかりました。しかし、「・・・をご用意しています」は、どうもしっくりこないのはどうしてでしょうか。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.6

 こんにちは。  『ご用意致します』を『用意致します』というような言い方はいません。  自分に対しての行為に『ご』を付けて言うのは謙譲語に自分の行為にごを付けてはならないと広く解釈されているようですが、それは誤ったものです。  『ご・・・する』は謙譲語で使われる一般的な言い方です。謙譲語は自分を低めて、間接的に相手を敬う言葉です。  文化審議会より答申された「敬語の指針」について詳しく紹介しているサイトのリンクを張っておきます。  リンク先のPDFファイルの39ページに詳しく書かれていました。 参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011156625
noname#119957
noname#119957
回答No.5

課長や部長ではないのに、「御」をつけるのはおかしいと思うのですが如何です か。 >>そうですね、その「場」で共に尊重すべき相手でないなら違和感を感じますね。

noname#119957
noname#119957
回答No.4

自分の行為に「ご」を付けるのはおかしいのではないでしょうか? >>全然、おかしいとは、思えません。 その行為が、目上の相手やお客に対する場合は、御をつけるます。 ちょうど良い、コラムがあります。 http://www.e-hoki.com/column/current/68.html

yumemaboro
質問者

お礼

早速の、ご回答有難うございました。 「コラム」では、例をあげて結局、「社会生活では実感している筈」と言われていますが、例えば、 (1)その件は、部長に御説明しました、は、小生には違和感があり、(2)の・・・いたしました、が 自然に思えます。それよりも、貴方の「その行為が、目上の相手やお客に対する場合」は「御」をつける、という方が説得力があります。しかし、(1)の場合、「説明」という行為をしたのは、自分であって 課長や部長ではないのに、「御」をつけるのはおかしいと思うのですが如何ですか。

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

質問には関係ないのですが 御御御つけ→おみおつけ 「みそ汁」でいいじゃん!

yumemaboro
質問者

お礼

丁寧語を別の観点から、ご指摘頂き有難うございました。小生、うまく説明できませんが、物に、「お」を付けたりするのは、日本人の伝統というか文化というものではないかと思います。これは、万物に、精霊や神が宿るという古代のアニミズムからきていると考えますが如何でしょうか。もっとも、「おみおつけ」は、味噌汁は、別の言葉で言ったもので、上記とは関係なかったですね。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.2

以下のPDFファイル、39ページの【16】をご覧ください。 http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/soukai/pdf/keigo_tousin.pdf

yumemaboro
質問者

お礼

よくわかりました。有難うございました。そもそも、この質問をしたのは、高校同期の同窓会案内にあった、●名簿は会場にご用意しています、を読んで何だか変な感じがしたからです。こじつければ、これだって参加して下さる相手を慮った謙譲語になりますね。相手が、同期の仲間であっても。これに違和感を感じたのは、小生の感覚がおかしいのでしょうか。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

用意させて頂きます が良いと思います なんだか最近は敬語や丁寧語の行き過ぎが目立ちますね 何とかうまく取り入ろうとする太鼓持ち根性の表れかも知れませんね 御社:こんなの昔はなかった 相手先:相手はこちら側じゃなく先方だから先は不要だろうが

yumemaboro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。おっしゃる通り「用意させて頂きます」の方が、しっくりします。小生、昭和38年(1963)に入社しましたが、その頃から「御社」は、使っていました。これには別に何とも思わなかったのですが、得意先の会社名に「さん」をつけたり、「部長」などに「様」をつけたりするのは変だと思って、自分では使いませんでした。

関連するQ&A