- ベストアンサー
なぜ「御用学者」という言葉を使ってはいけないのか?
- 「御用学者」という言葉は、時の政府や権力者に迎合し、都合のよい説を唱える学者を指す言葉である。
- この言葉は一部の学者に対する批判や蔑視の意味合いを持ち、その使用に慎重であるべきである。
- また、「御用学者」という表現が一般的に使用されることで、学者の独立性や客観性に対する信頼が損なわれる可能性もある。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"「御用学者」とは、ネットで検索したら出てくる通り、 「時の政府・権力者などに迎合して、それに都合のよい説を唱える学者」 の筈ですが、なぜそれを使ってはいけないのでしょうか?" ↑ 政府の意を受けて学問の筋を曲げるような学者もいる でしょうが、単なる学説の違いもあります。 それを、政府の見解を支持する学者を一律にレッテル貼り をすることになってしまうからです。 政府擁護をすればネトウヨ、批判すればサヨク、とレッテル 貼りするのと同じことです。 御用学者と批判するのではなく、どうしてその説が 妥当でないのかを説明すべきなのです。 ”その言葉の経緯とは何でしょうか?” ↑ 徳川幕府の林羅山等のように、政府に雇われた学者 を御用学者と呼んだ、という経緯があります。
その他の回答 (5)
- sakamotoh
- ベストアンサー率0% (0/1)
「御用学者」「御用文化人」というレッテル貼りは「非国民」とか「共産主義者」とか「資本主義の手先」とかかこ行われてきたレッテル貼りと同じような行為です。「御用」というからには、政府からの何らかの見返りや便益があってしかるべきでそういう論考があってしかるべきですが、そこを飛ばして、「私の敵」ともいうような印をつけています。 人は知らず知らずにそういうことをしてしまうこともあるかもしれませんが、言論の場に出て批判を受け止めて返すことをしていない、村上春樹氏がそういう断定をしてしまったことは、断罪されるべき そう私は考えます。
補足
その回答はすでにいただいております。
- photoslipper
- ベストアンサー率31% (76/238)
いえ・・・ 使っても良いと思いますよ? 村上春樹さんは、その「時の権力者にとって都合が良い説」を、該当する学者が唱えたと考え、揶揄した訳でしょう。 批判、批難、反論、揶揄を統制しようという考え方自体がかなり危ういです。 言論の自由を守るのなら、その反論を封じようとするのではなく、反論に対し、より説得力のある反論を用意し、説得を試みるべきでしょう。 封じようと考えている人も居るようですが・・・なんか中国臭い・・・スイマセン独裁賛美臭い、ですね。
お礼
私の質問に対する回答ではありませんが、参考にさせていただきます。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
論争相手に向けて御用学者と言った時、それは即ち、議論の敗北を意味する。 原発推進か脱原発かの議論を真摯に進めようとする時、相手を御用学者であると決め付けたら、そこで、話し合いは終結する。真面目な議論の放棄ということになる。科学的、経済的議論を積み上げようとする知識人の態度とは余りに乖離している。ちゃんとした議論を進めようにも、その言葉が見つからない時、相手を「御用学者め! お前のような時の権力者の手先とは話にならない!」と、つい、言いたくなるということ。
補足
その回答はすでにいただいております。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34807)
わざわざカッコで括っているので、春樹氏が彼らを批判する意味を込めているのが明らかです。それに対して世間ではまだまだ原発に対して推進的な意見を持つ人も多いですから、彼らからすると春樹氏の反原発の立場そのものが懐疑的だったり否定的だったりするのです。それに対する批判として「そういう他人の悪口のような言葉を使うな」という意味を込めたのだと思います。 本題とはズレますが、私は福島の事故で原発っつうのは崩壊熱がものすごいので制御棒を入れただけで終わりとはならず、水で冷やし続けないといけないとそのとき初めて知り、それじゃあ福島のように水漏れが起きたら収拾がつかなくなるじゃないか、そんな恐ろしいものは地震大国日本では活用は無理だと思って脱原発の立場となりました(念のため:私個人の意見としては、現在使用中の原発は新たな対策を施して使用する、建設中のものは福島の教訓を踏まえて抜本的な対策をとる、そしてもう新しい原発は作らず、現状の原発を順次経年で廃炉にしていくというものです)。 しかし、最近は話題にならなくなったとはいえ、その是非が話題になっていた頃はここでも多く質問が出ました。そのとき、「原発がなくなったら電力の安定供給ができなくなり、日本経済が崩壊する」とまで主張して熱心な原発推進の意見を持つ人が結構多くいました。私はあんなに怖い思いをしたので二度とごめんだと思ったのですが、なぜあんなに原発を推進したがる人が一般人にも多いのかがよくわかりません。私はここで「反原発の連中はどうして何も分かってないんですか?」みたいな質問をする人によく「なぜあの事故を目の当たりにしてもそんなに原発が好きなんですか?」と(回答の中で)問うたのですが、一度もそれに(お礼や補足で)回答されたことはありませんでした。今でも、なぜ彼らがそんなに原発が好きなのかがわかりません。政治家の場合は利権がありますからまだ理解できるんですけどね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
知ったかぶりじゃね。(´・ω・`)他に文句のつけようが無かったとか。
補足
ご回答ありがとうございます。 「御用学者」という言葉を使ってはいけない理由は理解できました。 ネトウヨ、サヨクの例がわかりやすかったです。 御用学者という言葉の経緯については、元のコメントからすると「とても使えない」理由があるらしいのですが、実際に政府に雇われた学者がいたということがその理由になるとは思えません。 実際には政府に雇われてはいないのに御用学者と呼ぶのが問題があるということでしょうか?