• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次に与える行列Aの特性方程式,固有値,固有ベクトルを求めよ。また,それ)

行列Aの特性方程式、固有値、固有ベクトル、P,Dの求め方について

このQ&Aのポイント
  • 与えられた行列Aの特性方程式、固有値、固有ベクトルを求める方法について説明します。
  • 与えられた行列Aの特性方程式、固有値、固有ベクトルを求める具体的な手順を解説します。
  • 行列Aの特性方程式、固有値、固有ベクトルを用いてP,Dを求める方法について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

#1-#3です。 A#3の補足質問の回答 >ありがとうございます。行と列が難しいので,たとえば,(4)だったら,固有ベクトルは,横に3つ並ぶということですか? そうです。 これを(1行3列の)行ベクトルに対応させます。 この行ベクトルの転置を取れば(3行1列の)列ベクトルになります。

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

#1,#2です。 A#2の補足の質問 > (2)A=([4,2][3,-1]) なら >(2)t=-2に対する固有ベクトル(1,-3),t=5に対する固有ベクトル(1,1/2) で合っています。 >(1),(2),(3)の固有ベクトルは2x1で合っているか? ベクトルは成分を並べたセットに過ぎませんので通常は行ベクトルで表します。 列ベクトルで言うなら合っています。 行ベクトルで言うなら1x2(1行2列)です。

mitaraikeiko
質問者

補足

ありがとうございます。行と列が難しいので,たとえば,(4)だったら,固有ベクトルは,横に3つ並ぶということですか?

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

#1です。 A#1の補足の質問について (1) >固有値が-4になったのですが, >固有値が-4になったのですが, -4は間違い 計算が書いてないのでチェックできません。 特性方程式の導出計算を再度チェックしてみてください。 (2) 計算しなおして答え合わせをする。 (3) >これも,固有ベクトルが間違っているみたいです。 固有ベクトルのすべての要素を定数倍も正解です(要素が簡単になるように定数倍を選ぶ)。 (4) >固有ベクトルって3×1でよいのでしょうか? 1行3列の行ベクトルです。 >t=1に対するベクトルは2つあると言うことですよね。 そうです(固有値が重解の場合)。 >それと,P,Dはどうやって,導き出したらよいのでしょうか? 固有ベクトルと固有行列、行列の対角化で検索してみて下さい。参考書でも行列の対角化が載っている所を調べる。 (参考URL) http://www.riruraru.com/cfv21/math/diagonalize.htm http://next1.msi.sk.shibaura-it.ac.jp/MULTIMEDIA/linearalg02/node16.html

参考URL:
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/05unitr/040unt.html
mitaraikeiko
質問者

補足

ありがとうございます。参考をみてみます。 すいません,(2)の式が間違っていました。A=([4,2],[3,-1])です。 そうすると,答えは合っていますか? (1)(2)(3)の固有ベクトルは,2行×1ですか?

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

質問者さんの解答を補足に書いてください。その中で分からない箇所を質問してください。 (1) 特性方程式(t-1)(t-4)=0,固有値t=1,4, 固有ベクトル t=1に対する固有ベクトル(1,-2),t=4に対する固有ベクトル(1,1) P=([1,1],[-2,1]),D=([1,0],[0,4]) (2) 特性方程式 t^2-5t-2=0,固有値t=(5±√33)/2, 固有ベクトル t=(5-√33)/2に対する固有ベクトル(4,-3-√33), t=(5+√33)/2に対する固有ベクトル(4,-3+√33) P=([4,4],[-3-√33,-3+√33]),D=([(5-√33)/2,0],[0,(5+√33)/2]) (3) 特性方程式 t^2+1=0,固有値t=±i, 固有ベクトル t=-iに対する固有ベクトル(5,3+i), t=iに対する固有ベクトル(5,3-i) P=([5,5],[3+i,3-i]),D=([-i,0],[0,i]) (4) 特性方程式 (t+1)(t-1)^2=0,固有値t=-1,1(重解), 固有ベクトル t=-1に対する固有ベクトル(1,0,-1), t=1に対する固有ベクトル(1,0,1),(0,1,0) P=([1,1,0],[0,0,1],[-1,1,0]),D=([-1,0,0],[0,1,0],[0,0,1]) #ああ計算と入力がしんどかった。 なぜそうなるかは教科書や参考書やネットで自分で調べて下さい。

mitaraikeiko
質問者

補足

ありがとうございます。 やっばり,いくつか間違っていたようです。 (1)t=1に対する固有ベクトル(1,-2),t=-4に対する固有ベクトル(1,1)  固有値が-4になったのですが, (2)t=-2に対する固有ベクトル(1,-3),t=5に対する固有ベクトル(1,1/2)  これは全く違ったみたいです。 (3)t=-iに対する固有ベクトル(1,3+i/5), t=iに対する固有ベクトル(1,-i-3/5) これも,固有ベクトルが間違っているみたいです。 (4)t=-1に対する固有ベクトル(1,0,-1), t=1に対する固有ベクトル(1,0,1),(0,1,0) これは,同じでした。固有ベクトルって3×1でよいのでしょうか? t=1に対するベクトルは2つあると言うことですよね。 ここまで,もう一度,見直してみます。 それと,P,Dはどうやって,導き出したらよいのでしょうか? やり方を教えてもらえませんか?お願いします。

関連するQ&A