締切済み x+2/x)-(x+3/x+1)-(x-5/x-3)+(x-6/x-4 2010/07/06 12:52 x+2/x)-(x+3/x+1)-(x-5/x-3)+(x-6/x-4) ※どうやればいいですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 bgm38489 ベストアンサー率29% (633/2168) 2011/05/26 22:14 回答No.2 (x+2)/x-(x+3)/(x+1)-(x-5)/(x-3)+(x-6)/(x-4)ですね?掛け算・割り算を先に計算するという原則がありますので。 普通の分数の足し算と同じです。通分しましょう。つまり、分母をx(x+1)(x-3)(x-4)にするわけです。後は、一つ目の分子には2,3,4つ目の分母をかけて…としていけばいいのです。簡単にいうけど、大変だね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2010/07/06 13:04 回答No.1 かっこの対応が取れていません. また, 「どこが分子でどれが分母なのか」を分かるように書いてください. もっと本質的な問題ですが, 「どうやればいいのか」を聞くなら「何をするのか」を明らかにしなければなりません. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A (x+2/x)-(x+3/x+1)-(x-5/x-3)+(x-6/x- (x+2/x)-(x+3/x+1)-(x-5/x-3)+(x-6/x-4) ※参考書では複雑 だったのですが、解き方はA/B=Q+R/Bの形に直すんですよね? x^2+1/x^2=4のときx^3+1/x^3 x^2+1/x^2=4のときx^3+1/x^3の値を求めなさい という問題がわかりません。 (x+1/x)^2-2=4 とおくと x+1/x=±√6 となるので±√6を (x+1/x)^3-(x+1/x)に代入するのでしょうか?? よろしくおねがいいたします。 5x^4 +12x^3-12x^2-32x=0 y’=5x^4 +12x^3-12x^2-32x から最大値などを求めたいので 5x^4 +12x^3-12x^2-32x=0 としました。 この計算に苦戦しています。 (x+1)(x-1)(x+2).....(x-32)でも見つかりません。 (5x+1)(5x-1)(5x+2)....とやっていくと物凄く時間がかかります。 試験の時にこんな計算をしている時間は無いと思うのですが、早道はありますか? 皆様はどの様に計算されているのですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム x^3+2x^2-4x-8<0 x^3+2x^2-4x-8<0 (x-2)(x+2)^2<0 ここで因数(x+2)^2≧0、(x+2)^2=0は不適であるからx≠-2 ゆえにx-2<0 と解答にあったのですが、 因数(x+2)^2≧0、(x+2)^2=0は不適であるから というのはどういうことですか? (x+2)^2<0はありえないから(x+2)^2>0でないと x-2<0にはならないと思うのですが… 教えてください、よろしくお願いします。 |x^2-2x-3|≧3-xの解き方 |x^2-2x-3|≧3-xの解き方 解答では、 3-x≦0のとき 与式は成り立つ 3-x>0のとき x^2-2x-3≦x-3 または 3-x≦x^2-2x-3 となっているのですが、これは3-xについて場合分けしなければいけないのでしょうか? 絶対値は0以上だから、3-xが0以下なら不等式は成り立つということはわかるのですが、今回の問題に限らず場合分けなしで、x^2-2x-3≦x-3 または 3-x≦x^2-2x-3だけでやっても同じ答えになる気がします。 教えてくださいm(__)m x^x^x^x^x^x^・・・・・^x の一般的な表し方 タイトル通りになってしまいますが、 x^x^x^x^x^x^・・・・・・^x (xはn個ある) を一般的に表すことができる式というのはあるものなのでしょうか? grapesで y=x y=x^x y=x^x^x y=x^x^x^x ・ ・ ・ のグラフを描いてみましたところ、どうやらnが偶数か奇数かによって2種類のグラフに近づいているように見えたのです。どなたか一般的な記述の仕方をご存知の方、宜しくお願いしますm(_ _)m (1)x=0.9 x=0.99 x=0.999… (1)x=0.9 x=0.99 x=0.999… と1に限りなく近づくと x=0.9999…となったとき 0.9999…≒1 となる ということですか? (2)1に限りなく近づくと 同じになるということが極限ですか? (3)そしてxは1にならないのですか? (4)でも xの値が2つ、3つあって変わってますが どういうことでしょうか? (5)xの値が最初にx=0.999…と決まっていて 両辺に10をかけて計算するとx=1となるのは 0.999…≒1となるからですか? (6)何故 x = 0.999... を考えてみましょう。 x = 0.999... ー(1) 10x = 9.999... ー(2) (2)-(1)より 9x = 9, x = 1 という操作をするのでしょう? そして (1)では x = 0.999... しかし計算で求まった解は x = 1 矛盾しているように思えるでしょうか? しかし数学ではこれらを同一視しても問題ないとして、この考え方を極限といいます(極めて限りなくある値に近づくから)。 という矛盾とありますがこのことについて 詳しく教えてください。 (7)x = 0.999... ー(1) 10x = 9.999... ー(2) (2)-(1)より 9x = 9, 何故この操作をするのですか? (Xー0.15X)+(Xー0.05X)=14156は? (Xー0.15X)+(Xー0.05X)=14156 ※0.15X、0.05Xは小数点以下切り捨てます。←ここが問題なんです。 この時Xを計算する事は可能なんでしょうか? x/(x+1) = 1 - 1/(x+1) x/(x+1) はどうやって 1 - 1/(x+1) に変換するんですか? 簡単だと思ったんですができません。 左辺と右辺が等しいのは x/(x+1) = 1 - 1/(x+1) x = (x+1) - 1 x = x + 1 - 1 x = x と確かめられています。 では、お願いします。 1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xを満たすxの求め方がわか 1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xを満たすxの求め方がわかりません・・・。 多分基本的な事を理解出来ていないのだと思います。 どなたか解法を教えて下さい。 ( x³ - 1 )/ [x² ( x+1) ] ( x³ - 1 )/ [x² ( x+1) ] を Partial fractions(部分分数?)にせよ、という問題です。 途中計算に自信がないので見て頂けますか? ( x³ - 1 )/ [x² ( x+1) ] →1 + [(-x²-1)/(x²(x+1))] = 1+ A/x + B/x² + C/ (x+1) *まずここで 1+A/x + B/x²+ C/ (x+1) とする事は合っていますか? それとも 1+ A/x² + B/ (x+1) としなければならないですか? その後私の考え方が合っていればこう続くと思うのですが、、、 ↓ 両辺にx² ( x+1) を掛けて(1 + は別)→ 1 + (-x²-1) = 1+ A(x)(x+1) + B(x+1) + Cx² x^2-2x-2=0がx=1±√3になるのが分かりません x^2-2x-2=0がx=1±√3になるのが分かりません 参考書では、なぜx=1±√3になるかが書いてません。 自分は、(x+□)(x+△)の形で考えて、足して-2、掛けて-2の□と△を探しましたが無理でした。 答えを見たあとも、1-√3と1+√3を足したり掛けた後、ほんとに-2になるのかと疑問に思いました。 x^2-2x-2=0から、どのような手順で考えれば、x=1+±√3という答えを導けるんですか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム (x^4+4)(x^4-8x^2+4)+64x^2 整式 f(x)=(x^4+4)(x^4-8x^2+4)+64x^2 を因数分解するとどういった形になるのでしょうか。 方程式 f(x)=0 の解はどうなるのでしょうか? 0.8x-x=30-160→-0.2x=-130 0.8x-x=30-160↓ -0.2x=-130 この間に起こったことを教えてください。 右辺はわかりますが、左辺に起きたことがわかりません。 0.8x-xから-0.2xになったのはなぜですか? f(x)=x^4+x^3+(1/2)x^2+(1/6)x+1/24 f(x)=x^4+x^3+(1/2)x^2+(1/6)x+1/24 g(x)=x^5+x^4+(1/2)x^3+(1/6)x^2+(1/24)x+1/120 (1)すべのxについてf(x)>0を示せ。 (2)g(x)=0はただ1つの実数解αをもち、-1<α<0を示せ。 これで、(1)は分かりましたが、(2)については、(1)を利用するのだろう と思うのですか、その利用の仕方がわかりません。 よろしくおねがいします。 {x}、[x]、x {x}、[x]、x がこの順で等比数列となる実数xを全て求めよ この問題の答えが分かりません。{x}がxの少数部分で[x]がxの整数部分から{x}=xー[x]として、等比中項で計算してやりましたが、解が0しか出てこなくて、問題的にx=0のみというのは流石におかしいと思い他に色々やりましたが、一向にアイディアが思いつきません。 この問の回答よろしくお願いします。 3(9^x + 9^-x)-13(3^x +・・・ 3(9^x + 9^-x)-13(3^x + 3^-x)+16=0 を満たす実数xは全部で □個あり、そのうち最小のxは □ である。 よろしくお願いします! X^4+X^2+2X+6=0の解き方 X^4+X^2+2X+6=0の左辺を因数分解をすると (X^2-2X+3)(X^2+2X+2)になるようなんですが どのように因数分解したのですか? フェラーリの公式をつかわないといけないのですか? x(x+4)=x+(x+4)×5-4 x(x+4)=x+(x+4)×5-4 この式を途中式と解説を入れて教えて下さい。 お願いします。 x_x x^4-3x^3+3x^2+x-6=0 という問題が解けません。 P(x)=x^4-3x^3+3x^2+x-6 P(-1)=0 (x+1)(x^3-4x^2+7x-1)=0 x=-1 までは出たのですが、その他の解が出ません。 Q(x)=x^3-4x^2+7x-1 Q(?)=0 とすれば解けるのでしょうか。 だれか助けてください~x_x 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など