• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ある積分計算の違和感について質問です。)

積分計算についての違和感とは?

このQ&Aのポイント
  • 関数sin(x)cos(x)の積分計算を区間[-π,π]で行い、その結果を求める。
  • 積分計算において行われた置換積分の数学的な正しさに疑問を持っている。
  • 違和感の原因は積分区間が0になってしまうことであり、その理由を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高校生かな? 置換積文でやっていることは「式の同値変換」 言い換えると「(見た目は違うが)言ってることは同じ」 さらに言うと(元の式)→(置換積文で計算した式)を作った際に (置換積文で計算した式)→(元の式)が導けること。 これが言えるためには置換する関数が逆関数を持つ(全てのaにおいてf(x)=aとなるxが一つだけ) ように関数を選ばなくてはいけません。 sin(x)は周期関数ですのでsin(x)=1となるようなxは無数にあります。 この為sin(x)=tと置いた際に(基本的に)x=[-π/2、π/2]と範囲を限定します。 (但し書きがあればx=[π/2、3π/2]などどの様にとっても構いません) (この範囲を決めるのはと逆関数が取れるようにするためです) 同様にcos(x)=tと置いた場合はx=[0、π]、tan(x)=tと置いた場合はx=[-π/2、π/2] この場合積分区間が[-π、π]となっているので [-π、-π/2]+[-π/2、π/2]+[π/2、π]と積分区間を分けてsin(x)で置換するか [-π、0]+[0、π]としてcos(x)で置換すれば問題ありまん。

tsukita
質問者

お礼

なるほど、『逆に戻せるか』が大事なんですね! 目からうろこです(鱗△鱗!!) 私は社会人なのですが最近数学を勉強しなおしています。 高校生のときには気にも留めなかったために、 たくさん見過ごしてるんですね。

その他の回答 (3)

  • ibm_111
  • ベストアンサー率59% (74/124)
回答No.4

置換積分の証明には逆関数は登場しないので、 質問者さんのやり方で問題ないと思うのですが、 いかがでしょうか? あまり自信はありませんが。

tsukita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら、やはり逆変換が可能でないと置換積分は使えないようです。 ご支援ありがとうございました^^

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

>置換積分が成立することの証明というものがあるのですか? 当然です。証明もせずに使ってはいけません。

tsukita
質問者

お礼

厳密な理論は奥が深いんですね。 時間を見つけて、専門書等で勉強してみようと思います。 ありがとうございました。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>次の置換積分による計算は数学的に正しいでしょうか? 正しくないです。 >数学的に何が起きているのでしょうか? 置換積分が成立することを証明したことはありますか?

tsukita
質問者

お礼

No2さんの回答にあるように、置換積分のときには注意が必要なんですね。 置換積分が成立することの証明というものがあるのですか?

関連するQ&A