- 締切済み
和食の5
和食の5 和食では、5法、5色、5味など、必ず5が使われているのは、どうしてでしょうか? 5に何か特別な意味があるのでしょううか? だれか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1
奇数は陽数で縁起がいいとか。 かといって3は少なすぎてありがた味がない。 7以上は多すぎてめんどくさい。 5だと料理や盛り付けを考えるのにちょうど良いし、陰陽五行から色や味の組み合わせをしましたというと何となく説得力がある。 ぐらいに考えていました。 ちなみに、5味以外に滋味、淡味、風味、酷味、怪味、渋味、エグ味、などを組あわせて7味、9味で説明したものを読んだこともがあります。 5に特別な意味があるかどうかまで考えた事もありませんでした。 言われてみれば不思議ですね。 他の方の回答が愉しみです。