- ベストアンサー
和食
一言で和食と言っていますが、和食の要素とはなんですか?何が含まれていれば、和食といえるんですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他にもフレンチ・イタリアンetcを定義したい質問が見れますがあまり意味が無いように思います。 そもそも、食は文化であり、国や地方、地域の農業事情や気候・文化などに深く根ざして発展してくるものです。 いわばそれらが長い年月かけて蓄積され、定着し、定量化(レシピ化)されてくるものだと思っております。 フランス料理がソースにこるのも、日本と違い、水の硬度が非常に高い、という点も上げられます。 硬水で調理すると旨味はアクとなって流れ出てしまい、素材自体が味気なくなる。 だから、煮詰めて、調味料として素材にかけ、旨味を戻す手法が確立されていった。 トリュフもあの地方でしか取れないから、他国の料理にはなじみが無い、だけの話です。 イタリア料理=シーフードやトマト、と言うのも、地中海に張り出した地理的な条件があります。 ヨーロッパ料理に煮込み系が多いのも、全体的に硬水であるという背景がありますし、パンなど"焼く"調理法が多いのも、水で炊くより美味しいからです。 世界には、国は違うが、非常に似た加工法をとるものも沢山あります。ただ、背景に限定づけられるので、全く同じではなく、独自性があります。 このように考えると、様々な背景から、独自の発展を確立した料理、はすべて○○料理と言えるでしょう。 日本の伝統食の一つに蕎麦を上げても違和感は無いと思いますが、蕎麦は世界中で栽培されています。 蕎麦自体はそもそも窮困作物として栽培されていました。 フランス料理にもイタリア料理にもロシア料理にも蕎麦を使った料理はあります。 麺(パスタ)状に加工するのも日本だけではありません。 つまり、和食とは、和=日本の様々な歴史的背景・文化的背景から、長い年月かけて蓄積され、一定の形式化をもって今日に受け継がれた料理・加工食品のすべて、と言えるのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
和食を定義するのですか? 非常に単純に考えると、出汁と、さしすせそ【砂糖、塩、酢、せうゆ(醤油)、味噌】で、調味した料理全般ということになります。 ただ、ご存知の様に、食材にしても調味料にしても、流通の発達により、グローバル化が進み、日本に居ながらにして、世界中の食材や調味料が簡単に手に入ります。 現在、純粋な和食という物はだんだん少なくなってきているように感じます。 以下、私見です。 下の方も書かれておりますが、肉じゃがと、ビーフシチューは、調理の方法が違うだけですね。 刺身は、純粋な和食と思われがちですが、お隣の国、韓国や朝鮮の方も刺身を食べる習慣がありますし、イタリアやスペインの一地域でも生魚を食べますね。 インド、パキスタン食文化圏の料理、カレーは、植民地時代にヨーロッパにもたらされ、ヨーロッパスタイルのカレーとして定着しました。更に、日本では、独自のテイストで、ジャパニーズスタイルカレーとなって、食卓に出されています。日本のカレーは、すでに和食の域に達していると思います。 本職の和食(に限らず、フレンチ、イタリアン、中華、その他多数)の料理人も、世界中から食材を調達して、新しい料理の世界を作ろうとしています。 大まかな和食、(ちょっと乱暴過ぎますが)洋食や中華の線引きは出来ますが、厳密な料理のカテゴリー分けは、事実上無理だと思いますが、如何でしょう?
お礼
はっきりと割り切れるものではないんですね。詳しくありがとうございました。
- K_S_K
- ベストアンサー率7% (2/27)
いろいろな定義の仕方があると思いますが、自分は出汁・醤油・みりん・砂糖の調味料を使った料理が和食と考えてます。もちろん言い切れるわけではないですが・・・。 肉じゃがとビーフシチューって具は似てますよね。 家庭によって微妙に違いがあると思いますがニンジン、ジャガイモ、タマネギ、肉の料理。和食は出汁、醤油、みりん、砂糖で肉じゃが。洋食はブイヨン、デミグラスソースでビーフシチューみたいな。
お礼
なるほど…。わかりました。ありがとうございました。
- wakame0729
- ベストアンサー率32% (245/765)
「日本料理店(和食店)で提供される料理が和食」だと思いマス。っていうか、今の時代、こういう別け方しかないんじゃないですか? 要は料理人が和の精神で料理し「これは和食」と言えば和食なのだと思います。 色々考えましたが、材料や料理法での境界線がどうしても思いつきません。
お礼
そうですね…。和の精神…。もう少し勉強してみます。ありがとうございました。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
材料ではなくて「調理法」だと思うのですが・・・。 ・新鮮な魚介や野菜を用いる ・材料の持ち味を生かして調理する。 ・あまり強い香辛料をあまり使わない。 ・器の種類や盛り付けにも工夫を凝らし、見た目の美しさを尊重する。 など。
お礼
回答ありがとうございます。 日本の伝統的な調理法ってことでしょうか?参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 和食を作るという限定された課題を出されてしまい、とまどってしまいました・・・。 でも、何とかなりそうです。 ありがとうございました。