• ベストアンサー

住民税の計算方法が??

住民税の計算方法が?? 住民税の計算方法は自治体によって違うと思うのですが、二年前は前年に8ヶ月仕事をして23000円、今年は前年に3ヶ月しか働いてないのに18000円でした。 単純に年収から考えると今年はかなり上がっているように思いました。 扶養状況などは全く変わっていません。。 やはり今年は急激に上がっているのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

住民税額の計算のうち、「所得割」と呼ばれる部分は、課税総所得金額×10% で求められます。  (課税総所得=総所得金額-所得控除合計額) ですから、2年前のほうが去年よりも年収が高くとも、2年前のほうが「所得控除額」が多いと「課税総所得」が低くなり、住民税額が2年前のほうが少ないこともあります。 >去年は毎月収入よりも高めに設定された社会保険や厚生年金料を払っていました。 これが本当だとすると、控除額が多くなり、やはり今回のほうが住民税が少なくなる可能性が高くなります。 住民税の納付書のほかに、「住民税額の決定通知書」という書類があるはずです。 先回と今回の2つを見比べてみて、「所得控除」の欄で、例えば先回は医療費を多く支払っていたというようなことはありませんか。あるいは今回はなにかのミスで社会保険料の控除が0になっていたなど。 年収だけでなく、年ごとの「所得控除」という欄の数字の違い、そして「課税総所得」という数字の違いに注意してください。

east42
質問者

お礼

ありがとうございます。 今確認してみましたら、生命保険控除の所が空白(0円)になっていました。 これは確か年末に保険を払っている証明書を勤務先に出すものですよね。 仕事を辞めていたのでそれをしていませんでした。 たいした金額ではありませんが、これがあれば少しは安くなるかも…と思うのですが。。

その他の回答 (3)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

住民税の計算方法は、全国一律です。自治体によって違うということは、ありません。 強いて「違う」と言えば、均等割に関して、微妙に異なる地域は存在しますが、それでも「大幅に異なる」ということはありません。 ちなみに、8カ月も仕事をしたのに23000円、3カ月しか働いてないのに18000円……とのことですが、何カ月働いたかは関係ありません。 1カ月しか働いていなくても、それだけで何百万円も稼いだら、それなりの住民税(所得割)が発生しますし、12カ月ずっと働いても、家族の扶養控除内(配偶者の、配偶者控除の適用内)の所得だったら、所得割が発生しないことすらもあります。 たまたま、3カ月しか働いてなかったけど、1カ月あたりの収入が(2年前に比べて)すごく多かっただけなんじゃありませんか?

east42
質問者

お礼

すみません、説明不足でしたが一ヶ月あたりの収入は二年前も今回も殆ど同じでした。 なのでおかしい、と思いました。 考えてみると、去年働いた所は、実際の月収に対して社会保険料を高く見積もっていました。 問い合わせた所「もう変更できないから」と言われ、毎月収入よりも高めに設定された社会保険や厚生年金料を払っていました。 それが関係しているのかもしれません…。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>住民税の計算方法は自治体によって違うと思うのですが いいえ。 「地方税法」という法律で決められています。 >やはり今年は急激に上がっているのでしょうか? いいえ。 大きく変わったことはありませんが…。

east42
質問者

お礼

計算方法は一律なんですね。 回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>住民税の計算方法は自治体によって違うと思うのですが… 去年と一昨年で住んでいたところが違うのですか。 自治体による違いは均等割の額だけですので、引っ越しによる差が出たとしても何千円かの違いだけです。 >二年前は前年に8ヶ月仕事をして… >今年は前年に3ヶ月しか働いてない… それぞれいくらの収入があったのか、数字をあげていただかないとコメントのしようがありません。 >やはり今年は急激に上がっているのでしょうか… 極端に増税になるような法改正はありませんけど。

east42
質問者

お礼

特に法改正はなかったんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A