• ベストアンサー

村上春樹「風の歌を聴け」

村上春樹「風の歌を聴け」 どなたか教えてください。とても気になっています。 村上春樹の「風の歌を聴け」の文庫版65から66ページに 「優れた知性とは二つの対立する概念を…」 「嘘だ」 「夜中の3時に目が覚めて、腹ペコだとする」 というようなやりとり(ジョーク?)が出てきますが、 どうしても意味が分かりません。 春樹ファンの方、「風の歌」をお持ちの方、 どうか意味を教えてください。 なおカテゴリ違いでしたら、ご指摘ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

深い意味では無いんじゃないかな? 冒頭の、優れた知性は対立する二つの概念を同時に抱えながら、機能を発揮していく~ という話の流れがあって。 夜中に腹ペコな状態と冷蔵庫には何も無いという補完し合わない状況があるとすると。 その状況に知性だけで自ら折り合いをつけて、十分に自分を満たせるのかい?と。 そういう下らない比較級に落とし込んで、監督の言葉を笑い話にしたんじゃないかな☆

21200117
質問者

お礼

ありがとうございました。スッキリしました。本当に良かった…

その他の回答 (1)

  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.2

 そこはどうでもいい細部なので、あまり細かく検証する必要もないのですが。いまいちわかりにくい冗談を言って笑うことで、なんとなく知的な雰囲気が作りたいのが狙いの箇所ですね。  で、件の冗談ですが「腹が減ったけど食料はなく、夜中なので買い出しにも行けない状況で、優れた知性を発揮した結果、どうなる? 結局すきっ腹を抱えて寝るだけじゃないか」というような意味合いです。「腹減った」「食い物ない」という対立した概念の中、「優れた知性」を充分に発揮した結果、諦めて空腹に耐えるしかないという状況が、まあ、笑えるわけですね。  本作が書かれた頃は、深夜営業しているコンビニなどは無かったか、もしくはかなり少なかったはずで、ちょっと時代を感じさせる描写ではありますね。

関連するQ&A