- ベストアンサー
高校数学の範囲です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)は恐らく、二重根号を外した形にしていないだけだと思います。 { √(2 - √3) } / 2 = { √(4 - 2√3) } / 2√2 (√2で通分し、二重根号外しができる形に変形) = { (√3) - 1 } / 2√2 (二重根号を外した) = { (√6) - (√2) } / 4 (√2で通分) と変形できます。 (2)も恐らく同様です。 (3)に関しては、質問者さんはx^4の係数を求めていません。 (x^4)(-1/x)^6 = 1/x^2なので、 質問者さんが求めているのは1/x^2の係数です。 xと-1/xはかけると打ち消しあうので、単にxを4乗しただけでは駄目です。 4乗よりも少しxを多めにかけ、 -1/xでその「少し多い部分」を打ち消すようにする必要があります。 例えばx^2の係数をもとめたいなら、xを6乗、-1/xを4乗にします。 こうすると(x^6)(-1/x)^4 = x^2となります。
その他の回答 (1)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんにちわ。 (3)について、イメージだけ。 (x- 1/x)^10ということは、(x- 1/x)が 10個並んでいる(掛け合わされている)ということですね。 それぞれの (x- 1/x)からは、xか -1/xを選ぶことになります。 たとえば、 すべての (x- 1/x)から xを選べば、x^10が導かれますし、 すべての (x- 1/x)から -1/xを選べば、(-1/x)^10= 1/x^10が導かれます。 x^4を導くには、10個の (x- 1/x)から xを何個選べばよいですか? xが選ばれれば、-1/xを選ぶ個数は自動的に(10-n個と)決まりますね。 これを考えると、必然的に C(組合せ)が出てくることもわかると思います。 あとは、1/xに係数 -1がかかっているので、この点にも注意が必要です。
お礼
よくわかりました ありがとうございます