- ベストアンサー
英語教育、高校からでは遅い?
- 小学校からの英語教育に反対意見が多い中、高校からで遅いのか?
- 日本の文法と訳読を中心とした教え方なら、高校から教える方が合理的
- 大学で英語の論文を読む際には第2外国語の時間を英語に充てることができる
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>小学校からの英語教育に関しては反対意見が多いでよね。それでは、いっそのこと高校から英語を教えたら遅いでしょうか? >英語教育、高校からでは遅い? 事実的に遅すぎます。 子供はGenius・天才です。 何言語でも苦労せずに習得できます。 ”子供”なら誰でもです。 私の友人にベトナム語を喋れないベトナム系の男性と結婚した日本人女性がいます。 5,6歳になった彼女の子供は5言語で会話していました。 その子供は、 旦那さんとは広東語で会話します。 友達、私とは日本語で会話します。 彼女の友達とは台湾語で会話します。 子供の友達とは英語で会話します。 紹介した私の別の友人とは韓国語で会話してました。 赤ちゃん、子供はいくらでも吸収できます。苦も無く。 新しい知らないことは子供にとっては楽しみです。 なので幼稚園で英語を学び始めて良いと思います。 子供として馬鹿にしないで大人と同じように。 大きく別けて、英語には二種類の英語があります。 1.会話英語 2.学問英語 日本人の多くは2.学問英語を学びます。 でも実際に英語圏で学問英語で会話している人はいません。 高校で学んだ倒置法で文章を書くと直されました。 Whomを会話で使っている人はいません。 1.会話英語はシンプルな単語と文法で判りやすさを重視しています。 なので文章の省略は普通にあります。 2.学問英語は多岐に渡る英単語を使い尽くし、同じことを繰り返すクドイ文章と解り難さを重視します。 その中で英文法を使って韻を踏むと綺麗な文章に見えます。 私達が高校で学ぶ英語は大学受験、100年前の論文を読むのには良いでしょう。 しかし、会話文には中学英語だけで充分です。 さらに興味があるなら自分で学ぶでしょう。 ヨーロッパ人(スロバキア)に言われました。 「何で日本人はあんなにも授業に非協力的なの?」 彼女はクラスで真面目で優秀ですが、あんなにも授業妨害の激しい人が多いスロバキア人に言われたことにShockでしたが、理解できました。 「日本人の女の子は先生に発言を求められても黙って何も言わない。」 「何も言わないからこそさらに先生はその生徒に発言するように促すけど、さらに何も言わずに授業はSTOPする。」 ま、活かし方が無いですね。 日本人は自分が専門家、完璧に成らないと話さない、もしくは専門家で無いとRespectしない、話を聞かない民族ですから、その女の子は詰ってしまったのかもしれません。 または指示待ち世代の典型なのか。自分で考えるという思考能力を与えられる前に先生、親の指示に従って人生を歩んできたのか。 同じアジア人でもネパール人は英語をペラペラ喋ります。 小学校の授業から英語だったそうです。 イギリスに統治されていませんが、グルカ傭兵は送っていたそうです。 世界各国の人たちと授業・Meetingをします。 日本人の良い点なのか悪い点なのか判断できかねますが、日本人は発言しません。 できないのか。 そういった意味で、英語は幼稚園から小学校まで日本語と同じように教育するべきだと思われます。 高校から進路、将来の目標を考えた時に、学問英語を学ぶか専門英語を学ぶか英語Studyを止めるか自分と親の相談で決めたら良いかと思われます。 面白いのが、英語Nativeの男性が韓国人ワーホリの女の子に英文法を学んでいました。 韓国人ワーホリの女の子はNative男性から英会話を学んでいました。 それが現実です。
その他の回答 (19)
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
多くの方のいろんな意見を聞けて良いですね。 どんどん長文で多くの意見を提示するべきだと思います。 このカテゴリーを閲覧してる日本人はまだいらっしゃたのですね。(失礼なコメントならごめんなさい。) なので細かい点は端折ります。日本で生きて行くには知らない方が良いこともあるので。 昨夜、たまたま立ち寄ったBack Packerで日本人の女の子に会いました。 彼女は北海道出身で東京で働いた後、英語を使って外国で転々と仕事をしています。 彼女もいろいろ日本の裏を知っていました。 「日本に帰る気も無いし、日本に帰りたくはない。日本人を見てると狭い世界の中で生きてる。毎日、安い給料で忙しく仕事をしてそれで人生終るのかなと思うとやるせなくなる。外国に出てあぁ、こんなんで良いんだと自分を許せるようになった。日本人から見たら判らないと思うし、判ってもらおうとも思わない。」 英語を使えると(=話せると)より多くの世界、価値観が広がります。 ただそれに早くなれるために幼い頃から英語に触れた方が良いということです。 英語が読めるのとは違います。 英語が書けるのとも違います。 英語が喋れるかということです。 英語が読みたいのならそれように専門的に学べば良い。 英語を書きたいのならそれように専門的に学べば良い。 ただ、人間誰しもが赤ちゃんから子供になるまでに学ぶ'言葉を話せる'その段階からは入れれば世界は広がるということです。 一つだけの価値観に捉われずに様々な価値観から考察できます。 例をあげれば キリスト教価値観ではAはこういった面では良い。 対してイスラム教価値観ではAはこういう観点で良くない。 仏教価値観でもAは良くない。 でも無宗教にとってはどうでも良い。 みたいな感じで多考察できます。 >海外で現地の人間に「お前はもう家族だ」なんて言われて喜んでる国際人ってどうなんでしょう。同じ日本語で意思疎通できる日本人同士でさえ家族同然になるのなんて大変なのに、どうして微妙なニュアンスを伝えるのが困難な外国だとやたら家族同然になってしまう国際人って沢山いるんですか?海外に居る日本人は別人種なんでしょうか?? この発言は首都圏に住む日本人として当然の意見でしょう。 それほど日本人は愛を持った触れ合いが無いですよね。 たとえ家族でさえも親と子供のつながりは他国に比べて非常に薄いです。 親は親で忙しすぎます。子供と他人との触れ合いが希薄です。 >国際人って沢山いるんですか?海外に居る日本人は別人種なんでしょうか?? 逆に国外に1,2年以上住むと日本人の常識がとても奇有に見えます。日本人ほど完璧主義で完璧をこなす民族はいません。 他国人は完璧な人間はいないのだから完璧は無理!と割り切った人が多いですが。w そして日本人がそうである理由もわかりました。 国際人という名の響きは良いですが、国外だと逆に国際人の定義はごく普通の人々を指していて日本人という名の響きが良く思われているようです。 なので初対面ではあまり自分の国籍は言いたくないです。適当にGuessしてもらいます。国籍を言うだけで変なBiasがうまれるのでね。 世界で日本人は別人種と思われているようです。 >果たして海外で外国人と気楽にお付き合いできる国際人さんと、充分な教養と英語力をもった宇宙飛行士の野口さんや、村上春樹さん、日本人発音丸出しの枡添要一さんのような方々。どちらが欧米人は話しを聞きたがるんでしょうか。 どちらもでしょ。 ここに日本人の特有な国民性が感じられます。良くも悪くも日本人は専門家の意見を聞ききます。逆に専門家の意見で無いと聞きません。同時に自分が専門家で無いと発言しません。それが日本人の英会話能力の上達の弊害だと思われます。 ヨーロッパ系の人たちは専門家だろうか素人だろうか相手を尊重して意見を理解しようと努力して聞きます。 大陸の人間は英語が話せようが話せないだろうか取りあえず発言します。自分の意見を言います。 どう聞いてもスペイン語にしか聞こえなくても本人は英語を話してるつもりで1人で笑っている人もいます。 中学、高校は大学の準備期間という意見も良いでしょう。 逆に大学に行かない人も居ます。 人それぞれの選択でよろしいのでは? 日本語は文法を考えて発言しますか? しないでしょ? それと同じです。 文法を考えずに英語を普通に話せることが理想で、それ以上でもそれ以下でもありません。 そこから先は個人の選択の自由です。 ということで私の提案では小学校までに多言語に触れると良いと思います。 英語での考え方、日本語での考え方、結論が変ります。 そんな感じです。
お礼
この質問はこれで締めさせていただきます。何度もありがとうございました。 本来の質問の趣旨からは脱線してしまいましたので、これ以上の詳細なコメントは割愛させていただきます。この質問とは関係ありませんが、↓の質問にもお付き合い頂ければ幸いです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5981559.html
- yuu024
- ベストアンサー率14% (2/14)
長くなってごめんなさい ヒカルさんの言われるように英会話を修得することで、広く海外の人間と交流を持ち友人を作るのは確かに大事なことであると思います。 しかし中学高校の勉強において大事なことは何より大学という場で専門教育を始めるための下地づくりであるという観点からすると、現在の日本の中高英語教育で読み書きが充分修得されているとはとても思えません。 ヒカルさんは誤解されていたようですが、現代の中高でイギリスの古典にあたるような文献を素材としている学校なんてもう数十年も前からありません。充分現代に通用する文章です。 ところで世間一般の日本人にとって、やはり流暢に英会話をこなし外国人と気軽に交流できるようになるようになりたいという要望をもつのは至極当然のニーズだと思います。 「not only ~~ but also~~(余計な構文勉強としてしばしば槍玉にあげられるものですよね)なんか知らなくても良いんだ。そんな勉強より簡単な英会話さえできない日本の英語教育はオカシイ!!」 よく言われる主張ですよね。 しかし私は海外交流や外国旅行での英会話を習得したい人は、あくまでも自分で趣味として勉強すべきであって、それよりも学校ではしっかりした読み書きを教えるべきだと思っています。 跳び箱やマットで後転なんか出来て社会に出てもタメにならない。それよりも学校の体育でゴルフ教えろよ。その方が就職したら接待でも使えるし、うまくいきゃあプロになって億を稼ぐぜ、って体育ではプロで稼げるような種目だけを教えるべきでしょうか。 実際しっかりした文法力と充分な単語熟語量があり、読み書きが欧米の少し頭のいい高校生レベルで出来るなら英会話なんてのは、あとは半年もホームステイでもすれば絶対できるようになります。 それよりも必要なのは欧米のエリートと充分な内容の会話を出来るような教養や正しい英語力ではないでしょうか。 果たして外国人と気さくに Hi!Wht's up! とか挨拶が出来るなんてことと、充分な教養と正しい英語力はどちらが重要なんでしょう。 海外で現地の人間に「お前はもう家族だ」なんて言われて喜んでる国際人ってどうなんでしょう。同じ日本語で意思疎通できる日本人同士でさえ家族同然になるのなんて大変なのに、どうして微妙なニュアンスを伝えるのが困難な外国だとやたら家族同然になってしまう国際人って沢山いるんですか?海外に居る日本人は別人種なんでしょうか?? 果たして海外で外国人と気楽にお付き合いできる国際人さんと、充分な教養と英語力をもった宇宙飛行士の野口さんや、村上春樹さん、日本人発音丸出しの枡添要一さんのような方々。どちらが欧米人は話しを聞きたがるんでしょうか。 私はこれからの日本の英語教育に大事なのは更なる読み書き教育の充実だと思います。 中学校で中途半端にリスニングのテストをやったり、外国人と卒業後は役にも立たない英会話ゲームなんてやってる余裕は無いと思います。
お礼
>しかし中学高校の勉強において大事なことは何より大学という場で専門教育を始めるための下地づくりであるという観点からすると、現在の日本の中高英語教育で読み書きが充分修得されているとはとても思えません。 日本は中国やインドに比べたら大学進学率が桁違いに高いとは言え、半数以上の人は大学に進学しないので、英語に限らず大学に進学という前提だけでは教育はできないでしょう。 >しかし私は海外交流や外国旅行での英会話を習得したい人は、あくまでも自分で趣味として勉強すべきであって、それよりも学校ではしっかりした読み書きを教えるべきだと思っています。 半分賛成で半分反対です。読み書きだけなら、頭のいい生徒は学校も先生も要りません。自習用の教材と添削課題とメールでの質疑応答での通信教育でも対応出来ないことはありません。 >それよりも学校の体育でゴルフ教えろよ。 体育自体、学校で必修で教える必要はないかもしれません。 >果たして外国人と気さくに Hi!Wht's up! とか挨拶が出来るなんてことと、充分な教養と正しい英語力はどちらが重要なんでしょう。 yuu024さんなら間違いなく後者でしょうけど、これは価値の問題で人それぞれでしょう。 >実際しっかりした文法力と充分な単語熟語量があり、読み書きが欧米の少し頭のいい高校生レベルで出来るなら英会話なんてのは、あとは半年もホームステイでもすれば絶対できるようになります。 これは圧倒的に有利なだけで、必ずしもそうとは限らないでしょう。いくら頭がよくても 耳と口がついてこないことにはね。 >海外で現地の人間に「お前はもう家族だ」なんて言われて喜んでる国際人ってどうなんでしょう。 いいことなんじゃないでしょうかね。同じ地球人として国籍や言語を超えて仲良くなることは素敵だと思います。 >どちらが欧米人は話しを聞きたがるんでしょうか。 これも人それぞれでしょう。yuu024さんのような人もいるし、全く逆の人もいるし。 >私はこれからの日本の英語教育に大事なのは更なる読み書き教育の充実だと思います。 それなら私が質問で書いたように高校から英語を始めても遅くありませんよ。yuu024さんの意見も取り入れるなら、小学校を5年にして、中学入学を1早め、その分、高校を4年に延長すれば 現在の中3に当たる年齢で英語を始めることになります。
- yuu024
- ベストアンサー率14% (2/14)
ヒカルさんとお話しが盛り上がってる中で私のような若輩がしゃしゃり出るのも気後れなんですが・・・。 結論から申し上げると私は学問としての英語は平均的には中3くらいから始めるのが一番効率的だと思っています。それはなぜかと言えば、男性女性中性名詞とか多数の冠詞があるドイツ語やフランス語などに比較すると初級レベルの文法がとっつきやすい英語ではあっても、中1中2では抽象的概念を理解会得する能力が今ひとつ低く、その修得に余計な時間がかかり過ぎていると思うからです。 be動詞の文では否定文は動詞の次にnotを入れる、疑問文ではbe動詞を前に出す。さらには受動態にもその原則は適用され、それは助動詞でも同じであり、もっと言えば一般動詞の文であっても結局はそこに隠れている助動詞としてのdo(does)が同じようにnotをつけて否定文になり、文頭に出て疑問文になる。 こんな単純な構造が中1中2では理解にかなりの困難が伴うのです。 ただ簡単なSVCのbe動詞の文を疑問文否定文にするという小テストでも100点をとる子供は中1のクラスの上位数%しかいないのです。 ここで小学生が2ケタの掛け算を初めて習ったときのように練習問題を何十問も解き、数週間の時間をかけて、そしてやっと次に進むみたいな時間をかけて実施する暇があったら、中学生の大事な時期に勉強する必要あるものはもっともっとあると思っています。 ところでヒカルさんと私の考えで根本的に異なる点が2つあると思っています。 まずひとつはヒカルさんは日本に居るだけで周りの人間が自殺をするだとか、東京人はほとんどが愛の無い人間の集まりだととしかお感じにならないようで、外国人と交流することこそ素晴らしいのだとかなりの比重を感じていられるようです。 その点私は全然前提が違うのでこの点はひとまず横においておきます。 それよりも私がここで思うのはコミュニケーション・ツールとしての英会話と、学問としての英語学習の違いです。 私が常日頃疑問を感じているのが「日本の英語教育は読み書きだけは凄いが・・・」という、世間で当たり前のように言われていることです。 日本人ってそんなに文法や読み書きが達者でしょうか? 私は一応偏差値70以上の某大学に通っていますが、周りの学生を見渡しても欧米の学生と充分に渡りあえるだけの英語読み書きが出来る学生はかなりその割合が少ないと思っています。 一部できる学生はといえば、それは帰国子女であったり、かなり英語を趣味としてのめり込んでいる学生だけです。それはちょうど柔道が日本の伝統スポーツ・国技と言っても柔道がかなりのレベルで出来る学生は中高柔道部に居たなど特殊な一部の存在しか居ないのと同様です。 一部充分な英語力がある大学生も居るとはいえ、一般大学生は充分な読み書きができません。 欧米いや、中国やインドでさえエリートである大学生は、大学であたりまえのように英語で書かれた専門論文を読み込み、専門分野の能力を高めているのに、日本の学生は専門論文どころか軽いペーパーバックを読むのさえ辞書を引き引き。英語で1000ワード程度のレポートを書くという課題でさえ 「1000ワードとかマジ地獄!!」とか言っていたりします。 これは広く開かれた文化学術交流のある現代社会において、資源の無い日本の大学教育という視点から観るととても切迫した事態ではないでしょうか。 長くなったので一度締めます。
お礼
回答ありがとうございます。 yuu024さんもユニークなご意見をお持ちですね。 >結論から申し上げると私は学問としての英語は平均的には中3くらいから始めるのが一番効率的だと思っています。 ただ、中3と言うのが半端ですね。高校からでも大した差はないと思いますが。 >それはなぜかと言えば、男性女性中性名詞とか多数の冠詞があるドイツ語やフランス語などに比較すると初級レベルの文法がとっつきやすい英語ではあっても、中1中2では抽象的概念を理解会得する能力が今ひとつ低く、その修得に余計な時間がかかり過ぎていると思うからです。 確かにそうですね。例えば次の文です。 Hell, if I had a bit more money, I could buy that game. とある少年が玩具屋に行って、ゲームが欲しくなったんですが、手持ちの小遣い銭では足りなくて、悔しい気持ちを呟いているシチュエーションが目に浮かぶことと思います。内容的には日常的で何の変哲もない文です。ところが、この構文は高校に入らないと習いません。それまでに、間投詞、主語、他動詞、副詞、直接目的語、指示代名詞、過去形、比較級、助動詞、条件節、帰結説、仮定法という観念を一つ一つ段階を踏んで理解しなければなりませんね。 >欧米いや、中国やインドでさえエリートである大学生は、大学であたりまえのように英語で書かれた専門論文を読み込み、専門分野の能力を高めているのに、日本の学生は専門論文どころか軽いペーパーバックを読むのさえ辞書を引き引き。英語で1000ワード程度のレポートを書くという課題でさえ 「1000ワードとかマジ地獄!!」とか言っていたりします。 中国やインドとは一緒に出来ません。中国やインドでは大学に進学するのは一握りの学力の高い人たちだけなので、底辺の生徒でさえ 日本の偏差値に換算したら80以上はあるんじゃないでしょうか? それでも、人口が日本の10倍もいるので、絶対数では日本と引けを取らないでしょうから、余計にそう感じるのもあるでしょう。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
先日の回答ごめんなさい。 仕事から遅く帰って返答したせいか、誤字脱字と同じメールを2回送ってしまいました。 これから疲れて眠い時は気をつけます。 > 私は地方に住んでいますが、東京は索漠としていますね。でも、日本には「ぬくもり」があるところにはあります。イギリスなんかは人間が冷たい気がします。 東京都くらべて地方や関西は人間の温かさを感じます。 イギリスは移民と階級社会なのか利用できるなら人を利用しようとする人たちもいますね。 特に下層階級だと。上層階級だと多くは自分に自信を持っているので紳士な人たちもいます。 基本的にイギリス人はEU圏というか、ヨーロッパでアメリカ人と同様に嫌われているようです。 正確な理由は知りませんが、おそらく階級社会から人を利用しようとする国民性なのかもしれません。 >ロシアは日本よりも自殺率が高いです。でも、日本はかなり高い方ですね。でも、これは英語が話せることと直接は関係ないでしょう。世界ではアメリカも決して低いほうではありません。また、アメリカは殺人発生率が日本よりもずっと高いので、安心して暮らせる国ではありません。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 ロシア人も基本的に抑圧された管理社会の中で生きてる感じがします。 その中で、自由を求めて英語を学びに来て永住権を取る人たちも居ます。 永住権を持ってるロシア人と自国から出たばかりのロシア人は表情から大きく違います。 アメリカのアラスカでは自殺率が高いようですが、全世界的に極寒の地域は自殺者率が高いようです。 日本は極寒ではありませんが、自殺者がご紹介いただいたサイトのデータ(4年前)よりも今はもっと高いでしょう。 >相手を尊重せずに自分の常識、価値観を相手に押し付けるとConflictが起こりますね。 Conflictでなくて、お互い ??? ってなってしまうことがあります。 そうですね。 まず、互い同士が互い同士の自国では無く、他国であるなら、互いに"知らないことが前提"で話が始まります。 でも互い同士が互い同士のそれぞれの自国であるなら、"その国の常識が前提"で話が始まります。 その中で自分の価値観を絶対と押し付けると互いの不理解が起こりますね。 >>まず、米国植民地制度をどう取り払うかでしょう。 >植民地というより、属国に近いでしょう。 表向きは日米安全保障によりアメリカの属国とみなされますが、現実的に日本は"実験場"と化しています。 戦後60年以上経ちましたが、1.大衆先導・教育 2.戦争兵器 など実験が行われています。 つづく
お礼
>日本は極寒ではありませんが、自殺者がご紹介いただいたサイトのデータ(4年前)よりも今はもっと高いでしょう。 日本でも都道府県別では秋田県が1位だそうです。やはり、雪が深い地域は心が塞ぎ込むのでしょうか。 あと、4年でそんなにデータは変わらないと思いますけどね。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
>HIKARU0321さんの意見は極端な部分がありますが、参考になりました。 そうですね。私の意見は一般論からすると極端な意見でしょう。 ただ私は現実だけを淡々と眺めています。 マスコミ、学校、国にも誰にでも考えをコントロールされるのではなくてただ、目の前に起こっている事実を眺めていきたいです。 >私も日本の嫌いな部分はあります。でも、やっぱり日本が一番好きですね。日本ほど平和で豊かで便利な国はないんじゃないでしょうか? 日本ほど平和で豊かな国の代償は何でしょう? 物質的には豊かです。日本ほど便利な国はおそらく無いでしょう。 最高のサービス、最高品質の品物、品数。 私は東京と近郊しか知りませんが、東京ほど愛のない地域は無いと思います。 時間とお金が最優先。 心は豊かになれのか? 先週、私の彼女のお父さんが自殺しました。 毎日90人以上の日本人が自殺しています。 本当に豊かで平和な最高の国ですか? 今、私が住んでいる国の方が多人種でとても豊かですよ。 もちろん、品数は日本ほどありません。そこまで商業主義ではないので。 スーパーで買い物します。 長いレジ待ちをしていると知らない前の人といろいろ話をします。 料理をする為に材料を選びます。隣にいる買い物中のおばちゃんにいろんなアドヴァイスを聞きます。 ある系列スーパーだとなぜだか若い中国系の女性と仲良くなります。 ある日、Partyの帰りに酔っ払ったままスーパーで買い物しました。酔ってるもんだから目的の品物が見つかりません。 そこで目の前の女性に聞きます。なぜだか彼女は親切丁寧に教えてくれました。たまたま彼女は香港系のNEWSキャスターでした。 またまたある日にOMG13が含まれているコーンフレークって何?と思い、隣にいる親子に聞きました。伯母さんは英語が喋れませんが、娘さんが通訳してくれました。たまたま娘さんは日本語を勉強してる上海系の女の子で、その後親子に何度か食事に誘われました。 日本(東京近郊)でこんなことはあるのかな? みんな自分の身を守るのに精一杯という感じがします。 私が住んでいる地域は移民が多いですが、地元民もさらに人思いで優しいです。 心が温かいですね。 >相手の宗教文化を知ろうとすると親切丁寧に教えてくれます。 そうですね、そういうのって結構刺激になって楽しいですね。でも、全く話がかみ合わなくなることもありますが。 相手を尊重せずに自分の常識、価値観を相手に押し付けるとConflictが起こりますね。 >>今では日本ほど奇特な文化常識も珍しいですが。 >中国とかイスラム圏の方がひどいですよ。言論や思想の自由さえ制限されています。 表向きはね。 でも北方中国人の方が日本の東京人よりも純粋で信用できますよ。 東京人は香港人に似ている面があります。 笑顔の後ろに本音がある。 いや、キャバクラ嬢と香港人のスタイルが似ているのか。。。?w つまり、本音は解りにくいということです。 イスラム圏は広いですよ。 タイ、インドネシアにもモスリムはいます。 マレーシアはイスラム教国です。 そこから中東、アフリカにかけて多くのモスリムがいます。 言論や思想の自由が制限されてよろしいと思います。 それはコーランに基づいて健全なのだから。 ただ、彼らのCultureは同意できませんが、全世界的にモスリム人口はキリスト・カソリック人口よりも多いです。 その理由はわかりますか? それだけ人生のガイドとして有効なのでしょう。 ま、国と地域によって極端に厳しいところもありますが。 >まず、米国植民地制度をどう取り払うかでしょう。 植民地というより、属国に近いでしょう。韓国なんかは 先を急ぎすぎて ノ・ムヒョン政権の時に失敗しているんですよ。でも、「脱アメリカ」への道を模索しているようです。 属国、植民地。。。うん、たぶん同意語?wなのか判りませんが、 どこまで真実か判りませんが、韓国が脱アメリカも計画通りらしいです。 アメリカが韓国から引き払うことで北朝鮮が韓国に攻めやすくなります。 その時に何がどうでるか? 話は元に戻りますが、英語ができると全世界中の友達ができ、マスコミからの情報ではなく、本当の真実が見えるのでとても楽しいですよ。 また逆になぜマスコミはその間違った?もしくは偏った情報だけを流すのか?伝えて大衆を洗脳するのか? その考えを持ち、日経新聞と朝日新聞を読み比べると将来、この先に彼らが何をしたいかが見えてきます。
お礼
>私は東京と近郊しか知りませんが、東京ほど愛のない地域は無いと思います。 私は地方に住んでいますが、東京は索漠としていますね。でも、日本には「ぬくもり」があるところにはあります。イギリスなんかは人間が冷たい気がします。 >毎日90人以上の日本人が自殺しています。 ロシアは日本よりも自殺率が高いです。でも、日本はかなり高い方ですね。でも、これは英語が話せることと直接は関係ないでしょう。世界ではアメリカも決して低いほうではありません。また、アメリカは殺人発生率が日本よりもずっと高いので、安心して暮らせる国ではありません。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 >相手を尊重せずに自分の常識、価値観を相手に押し付けるとConflictが起こりますね。 Conflictでなくて、お互い ??? ってなってしまうことがあります。 こちらの質問にもお付き合い頂ければ幸いです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5969881.html
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
>HIKARU0321さんの意見は極端な部分がありますが、参考になりました。 そうですね。私の意見は一般論からすると極端な意見でしょう。 ただ私は現実だけを淡々と眺めています。 マスコミ、学校、国にも誰にでも考えをコントロールされるのではなくてただ、目の前に起こっている事実を眺めていきたいです。 >私も日本の嫌いな部分はあります。でも、やっぱり日本が一番好きですね。日本ほど平和で豊かで便利な国はないんじゃないでしょうか? 日本ほど平和で豊かな国の代償は何でしょう? 物質的には豊かです。日本ほど便利な国はおそらく無いでしょう。 最高のサービス、最高品質の品物、品数。 私は東京と近郊しか知りませんが、東京ほど愛のない地域は無いと思います。 時間とお金が最優先。 心は豊かになれのか? 先週、私の彼女のお父さんが自殺しました。 毎日90人以上の日本人が自殺しています。 本当に豊かで平和な最高の国ですか? 今、私が住んでいる国の方が多人種でとても豊かですよ。 もちろん、品数は日本ほどありません。そこまで商業主義ではないので。 スーパーで買い物します。 長いレジ待ちをしていると知らない前の人といろいろ話をします。 料理をする為に材料を選びます。隣にいる買い物中のおばちゃんにいろんなアドヴァイスを聞きます。 ある系列スーパーだとなぜだか若い中国系の女性と仲良くなります。 ある日、Partyの帰りに酔っ払ったままスーパーで買い物しました。酔ってるもんだから目的の品物が見つかりません。 そこで目の前の女性に聞きます。なぜだか彼女は親切丁寧に教えてくれました。たまたま彼女は香港系のNEWSキャスターでした。 またまたある日にOMG13が含まれているコーンフレークって何?と思い、隣にいる親子に聞きました。伯母さんは英語が喋れませんが、娘さんが通訳してくれました。たまたま娘さんは日本語を勉強してる上海系の女の子で、その後親子に何度か食事に誘われました。 日本(東京近郊)でこんなことはあるのかな? みんな自分の身を守るのに精一杯という感じがします。 私が住んでいる地域は移民が多いですが、地元民もさらに人思いで優しいです。 心が温かいですね。 >相手の宗教文化を知ろうとすると親切丁寧に教えてくれます。 そうですね、そういうのって結構刺激になって楽しいですね。でも、全く話がかみ合わなくなることもありますが。 相手を尊重せずに自分の常識、価値観を相手に押し付けるとConflictが起こりますね。 >>今では日本ほど奇特な文化常識も珍しいですが。 >中国とかイスラム圏の方がひどいですよ。言論や思想の自由さえ制限されています。 表向きはね。 でも北方中国人の方が日本の東京人よりも純粋で信用できますよ。 東京人は香港人に似ている面があります。 笑顔の後ろに本音がある。 いや、キャバクラ嬢と香港人のスタイルが似ているのか。。。?w つまり、本音は解りにくいということです。 イスラム圏は広いですよ。 タイ、インドネシアにもモスリムはいます。 マレーシアはイスラム教国です。 そこから中東、アフリカにかけて多くのモスリムがいます。 言論や思想の自由が制限されてよろしいと思います。 それはコーランに基づいて健全なのだから。 ただ、彼らのCultureは同意できませんが、全世界的にモスリム人口はキリスト・カソリック人口よりも多いです。 その理由はわかりますか? それだけ人生のガイドとして有効なのでしょう。 ま、国と地域によって極端に厳しいところもありますが。 >まず、米国植民地制度をどう取り払うかでしょう。 植民地というより、属国に近いでしょう。韓国なんかは 先を急ぎすぎて ノ・ムヒョン政権の時に失敗しているんですよ。でも、「脱アメリカ」への道を模索しているようです。 属国、植民地。。。うん、たぶん同意語?wなのか判りませんが、 どこまで真実か判りませんが、韓国が脱アメリカも計画通りらしいです。 アメリカが韓国から引き払うことで北朝鮮が韓国に攻めやすくなります。 その時に何がどうでるか? 話は元に戻りますが、英語ができると全世界中の友達ができ、マスコミからの情報ではなく、本当の真実が見えるのでとても楽しいですよ。 また逆になぜマスコミはその間違った?もしくは偏った情報だけを流すのか?伝えて大衆を洗脳するのか? その考えを持ち、日経新聞と朝日新聞を読み比べると将来、この先に彼らが何をしたいかが見えてきます。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
>何度もありがとうございます。 こちらこそ。日本人として直面熟考しなければいけない議題をあげていただき、こちらこそありがとうございます。 > 確かにそうですね。でも、常識は知っていれさえすれば、知らない人とでもすぐに当たり障りのない会話ができます。 逆に知らないと、"え?知らないの?"と相手を馬鹿にする風潮も日本にはあります。 みなそうやって馬鹿にされる、仲間外れにされるのを恐れて興味も無い、ファッション、音楽、時事NEWSに触れざるを得ない面もあるように見受けられます。 そして嫌でも流行り物を身に付け、流行り言葉を喋れなければいけない風潮が見えます。無意識に。 >アメリカのように日本のような「常識」がないと、何から話したらいいか分らないでしょう。宗教が違うだけで対立するし、いや、宗教どころか 相手は英語でなくスペイン語を話すかもしれませんし。 逆に私は相手のことを知らないので相手の言葉を聞きます。 相手の言葉から学ぼうという姿勢を見せるととても喜ばれます。 (この間、友達と数えてみたら20言語のHelloが言えました。) 相手の宗教文化を知ろうとすると親切丁寧に教えてくれます。 そこから多くのことを学びます。 逆に自分の宗教文化は絶対正しいと意固地になる人とケンカしました。 最初の1、2年、英語が喋れない頃、日本の常識が絶対 正しいと相手に日本の価値観常識を押し付けて世界中の人間とケンカした私のように。w 今では日本ほど奇特な文化常識も珍しいですが。 その理由も分析しました。 面白いですよ、世界中の文化と出会い、その理由を考えるのは。 >もし、外国人で外国語を喋っていれば優しいかもしれません。 いや、日本人は英語なら何とか対応しようとする人が多いですが、英語以外の外国語だと掌を返したように冷ややかな態度になるんじゃないでしょうか? そうですね。日本人にはそういった英語絶対主義の神奉制があります。 フランス語喋れて英語喋れないと"う"~ん"とちょっと物足りなさがありますよね。 どんな国籍でも英語喋れるときちんとした人間とみなす傾向があるかもしれません。 >教師の資格が必要だとか 色々問題があるので、英語だけでなく教育そのものを抜本的に見直す必要があるでしょう。 それで今、小学校の英語教師用に新しい資格制度ジェイシャインというのが出ていますね。 >>日本の文化は大好きですよ。ただ、統治システムが嫌いです。 >その点では、日本もヨーロッパに少し見習うべきだと思います。 まず、米国植民地制度をどう取り払うかでしょう。 それにより中韓と問題が生じてますから。日本の赤字国債の原因でもあると思います。 日本国民には自覚させないように教育、マスコミは動いてますが、事実的に日本は米国の植民地です。 >これだと、やはり「遊び」のレベルしか身に付きませんが、多言語というか色んな国の子供同士が触れ合うのはいいでしょうね。 そうですね。それからでしょう、本格的に学ぶのは。きっかけは何でも良いと思いますよ。 それから興味・必要に応じて専門分野を深く学んでいくでしょう。 >HIKARU0321さんの仰る「管理システム」を徹底させたら それこそ本末転倒でしょう。 管理システム?ごめんなさい、ここちょっと理解できないです。 >最後に、私は幼少期に外国語に触れるのもいいんですが、小さい時は もっと他にもやることが沢山あると思います。 外国語に触れることは言葉に触れることです。 言葉に触れることは日常生活を送ることです。 勉学として学ぶ前に言葉を喋りだした子供のようなものです。 他にもっとやるべきこととは何でしょう? それをしながら外国語に触れるだけです。 そんなに身構えなくてもよろしいでしょう。 と私は思います。
お礼
HIKARU0321さんの意見は極端な部分がありますが、参考になりました。 私も日本の嫌いな部分はあります。でも、やっぱり日本が一番好きですね。日本ほど平和で豊かで便利な国はないんじゃないでしょうか? >相手の宗教文化を知ろうとすると親切丁寧に教えてくれます。 そうですね、そういうのって結構刺激になって楽しいですね。でも、全く話がかみ合わなくなることもありますが。 >今では日本ほど奇特な文化常識も珍しいですが。 中国とかイスラム圏の方がひどいですよ。言論や思想の自由さえ制限されています。 >まず、米国植民地制度をどう取り払うかでしょう。 植民地というより、属国に近いでしょう。韓国なんかは 先を急ぎすぎて ノ・ムヒョン政権の時に失敗しているんですよ。でも、「脱アメリカ」への道を模索しているようです。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
>もちろん、努力は不可欠ですね。HIKARU0321さんも努力家タイプのようですね。 でも、いくら努力してもダメな人間はダメですけどね。 私はあまり努力家では無いですね。どんなに努力しても駄目な人間の分類に入ると思います。 ま、自己満足で生きてるようなものです。 >どうも HIKARU0321と私では「賢い」の解釈に相違があるようですね。 そのようですね。 >>日本社会は完璧が当たり前。完璧で無い人は要らない。的な風潮があるので嫌いです。 >一概には言えないでしょう。アメリカ人でもフランス人でも日本人顔負け完璧主義者はいますし、日本人でも中途半端に寛大な人もおりますし。 日本にいると判り難いのですが、日本人って基本的に常識を知らないと除外されますよね。流行のファッション、音楽、NEWSをコマめにCheckして他の人との会話を繋げなければいけない脅迫観念に襲われていたと大学生の彼女は言ってました。 私も久しぶりに日本に帰国してSuicaの使い方が良く判らなかったのですが、女性駅員さんに聞くと怪訝そうな顔で「そのまま通れば良いのよ。」と顎で指示された時は、「あぁ、日本人は日本人に厳しいな。」と感じました。もし、外国人で外国語を喋っていれば優しいかもしれません。 つまり、最低限の常識は知っていて当たり前。外国では知らないことは当然として笑顔で教えてくれます。 単民族と多民族の違いからか、単民族の日本人にとって常識を完璧に知ってるのは当然なのでしょう。 >日本が嫌いで日本を出て行くのは勝手ですが、私は日本が好きです。言葉の問題を無視しても アメリカは日本より物騒でシビアだし、中国は窮屈だし、ロシアは寒くて不便です。 それぞれの国に住んだことは無いですが、恵まれたことに良い純粋な中国人に多く会っています。 香港人は別ですが。 日本は大好きでした。愛したかったです。日本を良くしようと調べれば調べるほどに絶望していった記憶があります。何もできない自分の無力さに打ちのめされ、どうにもこうにも日本を良くできる明るい道が見えなかったです。 日本の真実は知るべきではありませんでした。 日本の文化は大好きですよ。ただ、統治システムが嫌いです。 日本で生きてがむしゃらに働くことはあまりにも悲哀的喜劇的なコメディ染みています。私にとっては。 その中で世界大国になる日本は素晴らしいです。 日本万歳! >それは大人に教える場合です。子供なら日常会話が外国語で可能でしょう。 >子供が言葉を覚えるには、膨大な時間と量、そして、ある程度の集中力と努力も必要です。しかし、子供は言葉の他にも覚えることがいっぱいあるでしょう。言葉の学習だけに費やすのもどうなんでしょう。 子供にとって言葉の学習は有名幼稚園、小学校、中学校に入るお受験勉強のようなものではなくて、日常生活で友達と遊ぶ程度で覚えていきます。 友達の子供を見てると、いろんな人種の知り合いが来ると彼らの新しい言葉を覚えていきます。 もちろん大人同士では英語が共通語ですが、子供には何語でも関係ありません。 膨大な時間と量は普通のお遊びの時間で充分でしょう。 ただ、多言語に触れさせるだけで良いと思います。 友達の子供は私とは日本語で会話しますが、デパートの子供の遊び場へ行くと流暢に英語で地元の子供達と遊んでいます。 発音が私以上に上手いのに内心驚いてました。w >>日本の中高、小学校から?その英英のテキストを使ったほうが早く英語が身に付けられると思われます。 >ちょっと端的な感じがしますが、方向的にはあながち間違っていないでしょう。しかし、このような方法で教えられる人が少ないでしょう。 意外と簡単に教えられると思います。 もしくは帰国子女なり、Nativeの先生なり、誰でもできますよ。その言語を学んだ人ならば。 >日本人の場合、二つのタイプに分かれますね。英語だけで精一杯、または 英語だけで満足している人と、英語以外の外国語も積極的に覚えようとするタイプです。 日本人は忙しいですからね。 それぞれの言語が必要な時、触れた時に学ぶでしょう。 >幼稚園は義務教育でありませんし、また、幼稚園とは別管轄で保育園もあります。それに、幼稚園は お勉強が主ではありませんし。 お勉強ではなく、触れさせる感じです。 子供は遊びながら吸収していきます。 中学受験を経験した人は大人になっても頭の回転の速さが違うなと感じました。 幼少時に学ぶことは後の全人生に大きく影響を残します。 なので外国語学習というより、外国語に触れされるのは幼少時からがベストでしょう。 そんな感じです。
お礼
何度もありがとうございます。 >日本にいると判り難いのですが、日本人って基本的に常識を知らないと除外されますよね。流行のファッション、音楽、NEWSをコマめにCheckして他の人との会話を繋げなければいけない脅迫観念に襲われていたと大学生の彼女は言ってました。 確かにそうですね。でも、常識は知っていれさえすれば、知らない人とでもすぐに当たり障りのない会話ができます。アメリカのように日本のような「常識」がないと、何から話したらいいか分らないでしょう。宗教が違うだけで対立するし、いや、宗教どころか 相手は英語でなくスペイン語を話すかもしれませんし。 >もし、外国人で外国語を喋っていれば優しいかもしれません。 いや、日本人は英語なら何とか対応しようとする人が多いですが、英語以外の外国語だと掌を返したように冷ややかな態度になるんじゃないでしょうか? >もしくは帰国子女なり、Nativeの先生なり、誰でもできますよ。その言語を学んだ人ならば。 しかし、教師の資格が必要だとか 色々問題があるので、英語だけでなく教育そのものを抜本的に見直す必要があるでしょう。 >日本の文化は大好きですよ。ただ、統治システムが嫌いです。 その点では、日本もヨーロッパに少し見習うべきだと思います。 >膨大な時間と量は普通のお遊びの時間で充分でしょう。 これだと、やはり「遊び」のレベルしか身に付きませんが、多言語というか色んな国の子供同士が触れ合うのはいいでしょうね。 >なので外国語学習というより、外国語に触れされるのは幼少時からがベストでしょう。 私個人的には小学2,3年生くらいから英語を始めるのが一番いいかと思います。もちろん、それ以前に 遊びで外国語に接するのもいいでしょう。そして、中学生から中国語を始めるとか。しかし、全員に一律に強要すべきではなく、個人の意向に委ねるべきでしょう。HIKARU0321さんの仰る「管理システム」を徹底させたら それこそ本末転倒でしょう。 最後に、私は幼少期に外国語に触れるのもいいんですが、小さい時は もっと他にもやることが沢山あると思います。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
訂正 誤>何言語もペラペラな関東系オランダ人に会いました。 正>何言語もペラペラな広東系オランダ人に会いました。 「何言語話せるの?」と聞くと 「いや、僕は全然。。。」と日本語で謙遜しますが、 それまで台湾人と立ちながら食事をし、スペイン人がくるとスペイン語で会話し、他にもフランス、ドイツ語で会話してます。 もちろん広東語、北京語は話せます。 う~ん、意識と環境ですね。 若いうちで無いと脳味噌がShrinkして新しい言葉が覚え難いかもしれません。(え?酒の飲みすぎ?w) 若いって良いですね。
- HIKARU 0321(@HIKARU0321)
- ベストアンサー率37% (471/1256)
>>日本に居る頃はハリウッド女優、俳優は憧れの美男美女だと思っていましたが、 >これも英語とは関係ないと思いますが。 英語が使えるExample2です。 >>小学6年までに10言語はやっておくと効果的だと思われます。 >簡単な挨拶程度なら可能でしょうが、本格的にやろうとしたら、小学校の授業が外国語だらけになっちゃうでしょう。 それは大人に教える場合です。子供なら日常会話が外国語で可能でしょう。 小学校からの授業だけではなくて、幼稚園のクラスから外国語をやっておくと良いと思います。 >>子供は無制限に覚えていきます。 >無制限は無理でしょう。子供が言葉を覚えられるのは、外国語に対して拒否反応が小さいからです。 しかし、普通の子供は処理能力はそんなに高くありません。 それは大人には無理かもしれませんが、子供には可能でしょう。 子供とはは学んで覚えていくものだから。 質問者さんも会った事があると思いますが、英語しか喋れない人は他国語まったく喋れないし、覚えられない人もいます。 でもNon English Countryから来た人は英語だけでなく、さらに多くの他国語を覚えようとします。 英語国の人間は英語だけで苦労しないから。Non English Countryの人は多言語を使える有効性を知っています。 >>文法、訳語は大学は行ってからで良いです。それまでは対訳語のテキストではなく、現地の言葉のまま覚えると効果的と思われます。 >これは理想的ですが、現実的ではありませんね。 私もちょっと言い過ぎましたが、大学でやる文法、訳語はシェークスピアなどの英語古文や翻訳家になる人のための訳語みたいに専門性があるものでいいと思います。 現実、ケンブリッジの英語学習テキストはすべて英語です。基本的な英文法も学びます。 イギリスは多くの植民地を持った歴史がありますので良い英語学習法も研究してます。 そんな中、ケンブリッジのテキストは英語学習に良く出来てますよ。 日本の中高、小学校から?その英英のテキストを使ったほうが早く英語が身に付けられると思われます。 そうすれば高校、大学からそれぞれの希望の専門書を読みこなせるでしょう。 その為に、幼稚園から英語を学んだ方が良いと言っています。 同時に日本語、多言語もね。本を読むだけでも飛躍的に言語能力は上がります。 現実には20歳前後のインドネシア人は5言語くらいペラペラの人多いですよ。 ちなみに、ネパールの話が以前出たので友達に聞いたら、 英語はネパールではOfficial Language だそうです。 会社では英語で会話するそうです。 小学校の授業から英語授業なのでそうなのでしょう。 もちろん、学校に行けない子供もいるそうですが、そういった子供は本当に未開の地域だけだそうです。 そうでしょうね。エベレストの山中に通う先生と生徒のイメージも難しいです。w
お礼
>それは大人に教える場合です。子供なら日常会話が外国語で可能でしょう。 子供が言葉を覚えるには、膨大な時間と量、そして、ある程度の集中力と努力も必要です。そして、バイリンガルの場合、それぞれの時間と量が半々に分散してしまいます。それでも、日本語と英語でさえ、 全然違うようでも同じ地球人の言語として、概念的に共通している部分も多いので、2ヶ国語覚えることは単純に1ヶ国語を覚える2倍の労力までは必要としませんが、負担が大きくなることは確かです。しかし、子供は言葉の他にも覚えることがいっぱいあるでしょう。言葉の学習だけに費やすのもどうなんでしょう。 >日本の中高、小学校から?その英英のテキストを使ったほうが早く英語が身に付けられると思われます。 ちょっと端的な感じがしますが、方向的にはあながち間違っていないでしょう。しかし、このような方法で教えられる人が少ないでしょう。 >でもNon English Countryから来た人は英語だけでなく、さらに多くの他国語を覚えようとします。 日本人の場合、二つのタイプに分かれますね。英語だけで精一杯、または 英語だけで満足している人と、英語以外の外国語も積極的に覚えようとするタイプです。 >その為に、幼稚園から英語を学んだ方が良いと言っています。 幼稚園は義務教育でありませんし、また、幼稚園とは別管轄で保育園もあります。それに、幼稚園は お勉強が主ではありませんし。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >何言語でも苦労せずに習得できます。 いや、子供でも凡人が特別な努力をせずに覚えられる言語の総量はある程度決まっていて、バイリンガルの環境で育った子供は、大人になると どちらの言語でも日常会話は卒なくできてても、難しい本はどちらの言語でもよく理解できないという現象も起きがちです。 >高校で学んだ倒置法で文章を書くと直されました。 これは大事なんですが、学校の英語ではランゲージレベルについてあまり詳しく教えません。 >しかし、会話文には中学英語だけで充分です。 これも極端ですね。これは質問でも書いたことと関係しているんですが、英語の学習配分が中学と高校では高校の比重が高いんですよ。ですから、中学英語では不十分ですが、高校英語では不必要な部分が多すぎます。 >同じアジア人でもネパール人は英語をペラペラ喋ります。 しかし、ネパールには学校にロクに通えない子供も少なくありません。 >そういった意味で、英語は幼稚園から小学校まで日本語と同じように教育するべきだと思われます。 インド、フィリピン、マレーシアなどはそうですね。しかし、どこも日本より経済力の劣る国ばかりです。