締切済み 6でわると、商が8になる整数をすべてもとめましょう。 2010/05/25 21:55 6でわると、商が8になる整数をすべてもとめましょう。 解説おねがいしましす。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2010/05/26 02:30 回答No.2 求める整数を N とする N=6×8 + n nは 0から5 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) cokkoko ベストアンサー率24% (6/25) 2010/05/25 22:09 回答No.1 48、49、50、51、52、53ですかね? 48=6×8 49=6×8+1 …… 53=6×8+5 つまり 割る数×商+0 から 割る数×商+割る数-1 (最後が割る数-1の理由は割る数になってしまうと商が増える→例6×8+6=6×9) 説明が下手でごめんなさい 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 商と余りが同じ整数 12で割って、商と余りが同じになる整数は? 次の整数Aを整数Bで割り、商Qと余りRを求めなさい。 次の整数Aを整数Bで割り、商Qと余りRを求めなさい。 そしてその結果をA=BQ+Rの形で書きなさい。 A=5X三乗-4X二乗+7X-8 B=5X二乗+x-1 の解き方がわかりません。 どなたか教えてください。お願いします。 算術演算子にて、整数での除算処理は商になる? JAVAのプログラミングを勉強しているのですが、JAVAの算術演算子にて、 参考書に「除算演算子は割り算を行うものだが、整数同士の割り算を用いると「商」を計算する」と書かれているのですが、これはどういう意味でしょうか? 整数同士の割り算をすると、小数点ではなく四捨五入をした整数値が出力されるのでしょうか? 中学受験 がい数の問題 《質問》ある整数を6で割った商の少数第1位を四捨五入すると6になり、同じ整数を8で割った商の少数第1位を四捨五入すると4になります。ある整数は( )です。(すべて求めなさい。 《答え》33、34、35 この問題をどのように解き進めていけばよいのか、解説をお願いしますm(_ _)m 小学4年生の問題 問題集の解説に納得できないので、どなたかわかりやすく解説してください。分からなすぎて、解説が間違っているような気になってしまいます。 ------------------------- 問題:7でわると商があまりより4大きくなる整数の中で、いちばん大きい整数を求めましょう。 正解:6+4=10 7×10+6=76 解説:いちばん大きい整数を考えるので、商とあまりがいちばん大きい場合を考えよう。 まず、あまりはわる数よりいつも小さいことから、あまりはいちばん大きい場合で6だね。 商はあまりより4大きくなるので、いちばん大きい商は、いちばん大きいあまりの6に4をたした場合で、6+4=10。求めるいちばん大きい整数は、7×10+6=76(わる数×商+あまり=わられる数) ------------------------- よろしくお願いします。 すべて同じ余りが出るのは整数なに? 57,91,142を1以外の整数Xで割るとすべて同じ あまりがでる という問題で 答えはわかるのですが 解き方がわかりません ヒントだけでも おしえてください 答えは17です 商集合 数学の問題で 「Z(整数)に以下の同値関係Rを入れた時、この関係についての商集合の要素をすべて記述せよ mRnの定義;|m|=|n|」 という問題が出たのですが、これに対してはどのように解答することが望ましいのでしょうか? 数学が苦手で良く分からないのでよろしくお願いします。 整数が3で割り切れることを示せ 2つの問に対する,詳細な解説をお願いします. (あ)与えられた3つの整数a,a+1,a+2について,このうちひとつの整数が3で割り切れることを示せ. (い)a,b,cを整数とし,cはaもbも割り切るとする.このとき任意の整数x,yについて,cは(xa+yb)を割り切ることを示せ. 整数問題に関する質問です n、k を自然数、pを整数としたときk^nはpを約数にもつ⇔kはpを約数に持つ とあったのですが、kが素数のときはそうだとわかるんですが、そのほかの場合がいまいち理解できないので解説をお願いします。 あとkをpでわった商が小数のときもkはpを約数として持つといえるのですか? 整数nの範囲 103<=126n<=1002 で、これを満たす整数nの範囲を求める方法の解説を分かりやすく教えてください。 問題集の解説では、この後、すべての辺を126で割って103/126<=n<=7 60/63という解法解説が載っていますが、いまいちわかりません。 似たような問題で、-8<=12n<=91 もお願いします。 小学算数・・整数の問題・・教えてください 何度考えてもしっくりいきません。分かりやすい解答をおしえてください。ww ある2桁の整数を8と9で割ります。その時の商の小数第一位をそれぞれ四捨五入すると同じ値になりました。 (1)この時の2桁の整数の中で最大の物を求めなさい。 (2)このような2桁の整数は全部で何個ありますか。 (2)の場合、解答では商の小数第一位を四捨五入して、整数部分の「一の位」が9になるとき、8になるとき、という風に、大きい順に試し、その個数を足し合わせています。理解できません。(^^;; 無論(1)の場合も商の小数第一位を四捨五入して、9になる数、8になる数、7になる数という風にそれぞれ試しているのですが、何故そのようにするのかわかりません(;;) なぜでしょうか? また、 もっと分かりやすい方法があれば大感激です。 ヨロシクお願いします。 111を割ると3余る整数 小学算数問題で「111を割ると3余る整数は9個ある」 この回答の解説を小学生レベルでもわかるように教えてください。お願いします。 整数問題 相異なる自然数a,b,cがあり、どの2つの和も残りの数で割ると1余るとする。a<b<cとする。 a+bをcで割った時の商はいくらか? 解答に、a+bをcで割った時の商をsとすると、s=1,2,3、、、 とあるのですが、なぜsは正の整数となるのでしょうか? たとえば、a=1,b=2,c=5のとき、3=5×商(4/5)+余り1というのはありえないのでしょうか? 整数となる分数 a、bを正の整数とする 任意の正の整数nに対して(n^3+an-2)/(n^2+bn+2)の値が整数となるようaとbの値を定めよ 分母は分子×分子で割り算した商+余りなのでそれで書きかえてn-b+{(a+b^2-2)n+2(b-1)}/n^2+bn+2 nもbも正の整数だから無視して{(a+b^2-2)n+2(b-1)}/n^2+bn+2が整数となればよい というところまでは分かりましたが、ここからどうすればよいかわかりません 教えてください 整数問題 nを2以上の正の整数とする。(n-1)n(n+1) の正の約数で、nで割った余りが1であるものをすべて求めよ。 という問題です。 題意を満たす約数をdとし、nで割った商をpとすると、 d=np+1 そして、(n-1)n(n+1)はdで割り切れる。 ここまで出来たのですが、これ以降が続きません。 具体的にn=2、3、4と代入し、答えはおそらく1とn+1だと推測したのですが…どなたか教えてください。 数A 整数の性質 kを2以上の整数とする。2からkまでの整数のうち、kと互いに素であるものの個数をNとする。 例えば、k=5とすると2から5までの整数のうち、5と互いに素であるものは2、3、4で あるから、N=3である。 (1)k=7のとき、Nを求めよ。また、k=14のとき、Nを求めよ。 (2)pを7でない素数とする。k=7pのとき、Nを求めよ。 (3)p、qはともに素数であり、p<qとする。k=pqのとき、N=11を満たすp、qの組(p、q)をすべて 求めよ。 この問題があまり分かりません。解答・解説を見ても分かりませんでした。 分かる方がいれば、解説まで教えて下さい。 宜しくお願いします。 割り算の商余について 本サイトで下記問題と解答を見つけました。 私の知識では商は整数のはずですが、下記問題、回答は少数になっています。 「40.1÷75=0.5…2.6」 商が小数でも良いのであれば 「40.1÷75=0.53...0.35」や0.5346....0.005も答えになるはず。 小学校ではどのように教えているのでしょうか? ※割り算について教えてください。 2022/02/04 09:33 小学生の娘に割り算をおしえているのですが、恥ずかしながら親が分かりません… 40.1÷75=0.5…2.6 になりますが、なぜ余りの数が答えの0.5より大きいのでしょうか? 子供にもわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。 整数の問題です。式の意味を教えてください 整数の問題です。 答えの求め方が、解答解説を読んでも理解できませんでした。 ☆印の式の意味を教えてください。 よろしくお願いします。 問題 0、1、2、3、4、5のカードから4枚を選んで4桁の整数を作る。この4桁の整数全てをくわえるといくつになるか。 解答 千の位の求め方(1+2+3+4+5)×(5P3)×1000 100の位の求め方 ☆(1+2+3+4+5)×(4×4×3)×100 なぜ、100の位の組み合わせが(4×4×3)になるのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。 どうか教えてください。 数学 2014をある2けたの整数でわると,商が余りの3倍になった。そのような2けたの整数を求めなさい。 わかりやすく解説してください。 整数問題 整数問題の解き方を教えてください。 a,b,c を実数の定数としてf( x )= x^3 + ax^2 + bx + cとおくとき、(1)、(2)を示しなさいという問題です。 ⑴ f( - 1 )、f( 0 )、f( 1 ) がすべて整数ならば任意の整数 n に対して f( n ) は整数 ⑵ 連続する 3 つの整数に対して、 f( x ) がすべて整数ならば、任意の整数 n に対して f( n ) は整数 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど