- ベストアンサー
「生ず」において(外国人質問)
「生ず」において(外国人質問) 今日「疑心暗鬼を生ず」という文を見かけました。ここでは「生ず」は動詞だと見受けますが、現代語動詞ですか、それと活用形は何でしょうか。一応辞書引きもググりもしましたが、何にも見当たりませんので、ここでご回答願うことにしました。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはことわざですから、古い言い方がそのまま残っているのです。 文語(古語)のサ変動詞です。終止形です。 文語のサ変は口語(現代語)のサ変とは活用の仕方がずいぶん違いますのでご注意ください。 広辞苑「生じる」の項に「生ず(文語)」と出ています。古語辞典なら「生ず」で載っているでしょう。
その他の回答 (1)
- xiansui
- ベストアンサー率73% (859/1161)
回答No.1
疑心は暗鬼を生ずるという事ですから、 生ずる → 1.(草木が)はえる。転じて、物事が起こる。「難問が―」 2.はやす。転じて、現れ出るようにする。 この「生ずる」の「サ行変格活用」の終止形になるかと思います。 詳しくは、以下のURLを参考にしてみて下さい。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 さては古文でしたか。道理で見つかりませんでした。