• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険非加入で働きますか。)

社会保険非加入で働くことのメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 社会保険非加入で働くことにはメリットとデメリットがあります。メリットとしては、精神的なストレスが少ないことや、仕事内容や条件によっては収入が高くなる可能性があります。一方、デメリットとしては、社会保険や福利厚生がないため安心感がなくなることや、将来的なリスクや不安が存在することです。
  • 社会保険適用外の仕事で働く場合、自分の市場価値を考慮する必要があります。結婚やパートナーとの関係、将来の計画などを考慮し、リスクを踏まえて選択することが重要です。また、自分自身の経済的な計画や目標に合わせて、社会保険非加入で働くことが適切かどうか判断することも大切です。
  • 社会保険非加入で働く場合、自己責任が求められます。健康管理や保険に対する意識を高める必要があります。また、将来的な不安要素を考えると、社会保険の加入を検討することも必要です。独身や将来の結婚に関しても考慮しながら、長期的なキャリアパスを見据えて選択することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112311
noname#112311
回答No.2

こんばんは 総務部人事課に所属しておりますがご質問として社会保険に加入しない仕事を私だったら受けるか?ということですが、社会保険加入は条件を満たすものを雇う会社側の義務ですから、アルバイトでもパートでも同じです。 正社員だけではございませんのでご安心を。 >午後から週5日で、午前からという勤務時間の変更は不可です。 このお時間が何時間かわかりませんが正社員の3/4以上ならば確実に必要な加入条件です。 ご質問者様の年齢や、結婚について微妙な頃合と考えても、そのお仕事に就くことが最優先ならば私ならば社会保険未加入でもしょうがないと思います。短時間勤務で加入条件に適してないという意味です。ですがそうではなく会社側が意図的に入れないというのならそれは違反なので行政への相談をします。それで契約終了しても労働者の義務ですから。 私ならば取りあえずその職場で働いて、自分で年金と健康保険を払います。 1年ほど働いたら、会社側に1年遡って社会保険に加入して頂きます。(労基が確実に動く事案ですから) そしてそれで雇用者が気分を害されてクビになってしまったとしても1年の雇用保険はあるのですから失業保険を貰ってまた就職先を考えるという手法にでます、 回答が参考になれば幸いです。 お心揺れる現状ですが、良いご縁に恵まれるといいですね。 頑張ってくださいね!

noname#146341
質問者

お礼

すみません、私の書き方がわかりにくいですね。 雇う企業側が意図的に保険料を節約しよう等という理由で、 社会保険 (厚年と健保) に加入させない仕事、という意味ではなく、 企業としては法的にキチンと加入条件に見合えば加入させていて でも、今回迷っている仕事は、加入条件からは外れるそうです。 で、老後の年金額を考えると、 国年だけよりは厚生年金もかけておいた方がいいという考えが根底にあり、 夫の厚生年金に入る事も出来ない独身では、 社会保険適用条件を満たす仕事にした方がいいか、 それとも、自分の市場価値や早く仕事を決めたいというその他諸々の状況から 適用条件を満たさない仕事でも、収入がないよりはマシと妥協すべきか、 この2点で迷っているという事なんです。 >>午後から週5日で、午前からという勤務時間の変更は不可です。 >このお時間が何時間かわかりませんが >正社員の3/4以上ならば確実に必要な加入条件です。 13時~17時30分、週5日の長期案件です。 実働週22.5時間 (4.5 h × 5日) です。 確か、実働週30時間以上で社会保険適用ですよね? たぶん、フルタイム (社員) だと9時~17時30分、週5日勤務だと思います。 だから、社会保険適用なしは、違法ではないかと思うのですが。 すぐ決まるか不明ならば、こういう仕事でも受けた方がいいと思いますか。 雇用保険も、一般ではなく短時間勤務者としての加入になるのでしょうか。 厚生年金は、信用性など色々言われていますが、 加入していないと話にならないし、年金額に影響するので、 今の無職を取るか、将来に備える事をとるか迷います。 ありがとうございました。

noname#146341
質問者

補足

すみません、助言をよく読むと、 社会保険適用条件を満たさないけれど、 雇用保険はあるから、1年は少なくとも勤めて、 その時に失業保険をもらいながら、 社会保険加入条件を満たす仕事を探す、ということでしょうか。 仕事内容以外の条件ではなく この仕事を絶対したいか否か、で判断した方がいいという事でしょうか。 物分かり悪くてすみません。 すごく迷っていて…ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

社会保険=厚生年金ってことでしょうか? 正規雇用にならない限り厚生年金は難しいと思いますが、派遣で雇用保険がついているのなら ご自身で国民年金に加入していくのがベストだと思います(現段階では) あなたのおっしゃっている社会保険が 厚生年金のことを言っているのであれば 派遣会社の紹介ではなくハローワークでじっくり探すべきです。 ハロワークは公的機関ですので条件がなかなか合わなかったり、ハローワークの職員と話が合わない場合もありますがそれはそれとして、きちんと正規雇用をしてくれるところを紹介してくれるはずです。 それまで社会保険を個人として掛けていきたいのなら、お住まいの役所で国民年金の手続きをするしか方法はないと思われます。 ※ 社会保険(しゃかいほけん)とは、社会保障の分野のひとつで、   国民が生活する上での疾病、高齢化、失業、労働災害、介護などの事故(リスク)に   備えて、事前に強制加入の保険にはいることによって、   事故(リスク)が起こった時に現金又は現物給付により生活を保障する   相互扶助の仕組みである。   日本では、医療保険、年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険の   5種類の社会保険がある。      詳しくは↓

参考URL:
http://www.shaho.jp/
noname#146341
質問者

お礼

派遣でもフルタイム勤務であれば、 社会保険 (健康保険 (40歳以上は介護保険も) と厚生年金保険) と 労働保険 (雇用保険と労災保険) はありました。 この内の、前者の事です。 今は、退職したので厚生年金から国民年金に切り替え手続きを行い、 保険料も納め済みです。 今検討中の仕事は、勤務時間・日数から社会保険は適用外で 雇用保険だけ (労災保険は事業主全額負担ですから) 適用の仕事です。 年収換算で103万を超えるので、扶養控除内向けの仕事ではないそうです。 なぜ迷っているかと言えば、 独身なので夫の厚生年金に入れる訳でもないからです。 既婚女性なら社保適用外の仕事でも (103万以内におさめれば) 夫の厚生年金があるからいいですよね (国年で言えば第3号被保険者)。 社会保険付きの仕事に自分が就く事で 自分で厚生年金に加入し(国年としては第2号被保険者)、 社会保険未加入者 (および自営業者) 対象の 国民年金 (第1号被保険者) だけよりは 貰える年金額に大きな差が生じるからです。 今後仕事がすぐ見つかる見込み、自分の市場価値、 その他の状況を勘案して 社会保険なしでも、妥協していくべきか悩んでいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A