• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の問題です。)

数学の問題の解説方法

このQ&Aのポイント
  • 数学の問題の解説方法を教えてください。
  • 解説には過程を省かずに説明してください。
  • 数式を使わずに言葉のみで理解できる解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

No.1さんが言ってられるように対称式はある文字の次数の高いものから整理するのが定石です。定石は必ずやるように。 a(b-c)(2)+b(c-a)(2)+c(a-b)(2)+8abc =a^2(b+c)+a((b-c)^2+2bc-2bc+8bc)+bc^2+b^2c =(b+c)a^2+(b+c)^2+bc(b+c) =(b+c)(a^2+(b+c)a+bc) QED

その他の回答 (1)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 >なぜいきなりa(2)でくり出せたのか 「くくり出した」というよりも、「aの降べきの順に整理した」のです。 複数の変数(文字)を含む式を因数分解するときには、「ある文字に注目して整理する」という方法がよく使われます。 いまの問題であれば、bで整理しても、cで整理しても同じように計算できますよ。

EXSIST
質問者

補足

aの降べきということは、一度全部バラしてからまとめたということでしょうか? 私のいうバラすというのは()を無くした状態のことなのですが。 それだけであれば理解できますが、他のはAと置き換えたり2乗同士を組み合わせたりなど、 一技あったので単純に計算するというのに抵抗を感じてしまうのです…

関連するQ&A