- ベストアンサー
国債発行と物価の関係
相関関係のレベルでいいのですが インフレ、デフレ 国債発行の関係を知りたいです。 僕のイメージは 国債を発行すると、国内の貨幣量が減少する為 デフレになるというイメージです。 マクロ経済学のモデルの中にこの関係は 記述されていますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 相関関係のレベルでいいのですが > インフレ、デフレ > 国債発行の関係を知りたいです。 いつからいつまでのことを考えているのかはわかりませんので、非常に分かりやすい例を出しましょう。 戦後の日本において、1955年から1964年まで、国債の発行残高はほとんど変化がなく、発行額は純額ではほぼゼロですが、物価水準は30%ほど上昇しています。 バブル直前からまっただ中の1980年代には国債は大増発されていますが、物価水準は20%近く上昇しています。 一方で、1991年から2000年までは、国債が大増発され、発行残高が2倍以上になりましたが、物価水準はわずか5%程度しか上昇していません。2000年代を見ればおそらく零かマイナスになるでしょう。 ということで、戦後日本のデータを見る限り、相関は「特定の期間を恣意的に取らない限り」有意なものではないでしょう。 ただし、日本の場合、戦後一貫してインフレであり、総じてみれば国債は発行されてきているので、残高でみれば「見せかけの相関」はありますし、インフレ率や国債発行額自体が単位根の問題をはらんでいます(単純に相関係数を計算することには意味がありません!)。 したがって、発行額とインフレ率に関して、単位根に対応するよう簡便に階差をとると、ほぼ-0.1程度になります。