- ベストアンサー
勉強の意義
勉強の意義 社会人です。 いまさらですが時間を見つけては教養を身につけようと思い、中高で学ぶようなの勉強を続けてるのですが、学問とは試験や就職、入学以外で人生にどのようなメリットがあるでしょう。 モチベーションが最近落ちてきてしまっているので、どのように人生が豊かになるのか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の中での勉強の位置づけは、バカを救済するための仕組みです。 私はバカですが勉強に助けられました。 スポーツもできない、応用力もない。生活力もない。 コミュニケーション能力もない。友達もできない。 長所が一個もない。 そういう人のために、社会が準備したものだと思っています。 そして、学問というのは「時間さえかければ出来る」という仕組みで出来ています。 スポーツ、コミュニケーションなどのセンスが必要なものに対し、 積み重ねさえすればセンスがなくてもできるものが勉強です。 あなたはきっと様々な積み重ねを重ねてきたことでしょう。 それは、誰にでもできることではありません。 その積み重ねは、water-様の自信に繋がっていませんか? その自信が様々ある答え(豊かさ)の一つであると思います。 きっとあなたは脳の老化も遅いと思います。 私など勉強してないのですぐボケそうです。
その他の回答 (1)
- umanomimi2
- ベストアンサー率48% (134/275)
学問って、文明の伝達だと思います。 先人が苦労して発見したり作り出した真理や美や創意工夫などを代々受け継いでいくことだと思います。 飛行機に乗れば高い空の上から地上を見渡すことが出来ます。 望遠鏡を覗けば、月の表面が良く見えます。 薬を飲めば痛みの苦痛から解放されます。 学問をせずに何も学ばないということは、先人の智恵を知り、活かす事を知らない、つまり飛行機も望遠鏡も薬も知らない生活を送っていることと同じだと思います。 文学・歴史・政治・芸術・科学…これららのことを学ぶ事で、世の中の出来事を高い視点から見ることができ、他人には見えないものを見抜くことができ、様々なものをより美しいと感じることができる…結果として、平凡と思われる生活の中にも幸せを見出すことができるし、感動できるし、喜びを発見でき、人生が豊かになる。 教養を身につけるということは、そういうことだと私は思います。
お礼
学問は幸せの礎なんですね。確かに、そう感じます。 ちょっと感動しました。同時に元気づけられました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
完璧です。正におっしゃる通りだと思います。自信は確かに日に日についてる気がします。 あなたの積み重ねを確かに感じる素敵な回答、ありがとうございました。