• 締切済み

将棋指しの名人の頭脳は、ノーベル賞受賞者より優秀か?

  長いこと、疑問に感じていたことですが、将棋のプロの世界で親子を知りません。いるんでしょうか? 名人となると、さらに、その可能性が低くなるでしょう。 ところが、ノーベル賞受領者の中には、親子で、ノーベル賞を取った人もいます。 (話は、少しずれますが、学者一族、プロの音楽家一家という存在も少なくありません。将棋プロ一家なんて聞いたことがありません。) こんな例で、単純に比較はできないと思いますが、将棋の名人の頭脳は、ノーベル賞受賞者より優秀なのでしょうか? それとも、ノーベル賞は努力で勝ち取れるが、将棋の名人は、センスの部分が大きいのでしょうか? 自由な意見お待ちしています。 当然、私の考えを否定していただいて、構いません。  

みんなの回答

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.6

将棋には既にルールが与えられています。そのルールの中で誰が一番優れているかを争うゲームです。それは丁度、法律が与えられていて、その法律内でその規則を如何に効率よく適用するかと言う、まあ、優れた官僚のような能力が要求される訳です。ところが、科学者に要求される能力は、既製のルールをぶち破って、全く新しい世界を現出させる能力、すなわち新しいルールを創り出す能力が要求されます。言わば、官僚には要求されなくて政治家に対して要求される能力を、科学者は要求される訳です。そして、ノーベル賞も、世界に対して今までになかった全く新しい物の見方を提示した者、従って既製のルールを超えたと認められた者に与えられるのが原則です。将棋差しが既製のルールを破って駒を指したら、いきなり反則負けになりますね。ところが、科学者には常に既製の認識を破って見せることが要求されています。そう言う意味で、将棋差しと科学者は、あたかも官僚と政治家の間のように、まったく異なった能力がされているのです。 したがって、 >将棋指しの名人の頭脳は、ノーベル賞受賞者より優秀か? という問いは、タイガーウッズの能力は、松下幸之助より優秀かと問うくらい、意味をなさない問いになっています。

noname#136007
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。 しかし、残念です。回答者様の、他で書いたように、否定が前提にあり、それに沿う論証を展開している気がします。 最初に、否定ありき・・・っていう、思考なので、見方が単眼的な感じがします。 たとえば、ニュートンは、万有引力から、運動方程式を導き出しました。これは、 >既製のルールをぶち破って、全く新しい世界を現出させる能力 でしょうか? 今まで、「存在していた世界」に、ルールを見出したのではないでしょうか? 科学の世界では、「既に、存在していた物」に対し、ルールを与えるとか、細分化して、その発現の元となるものを、取り出して見せることとかではないでしょうか? アインシュタインの相対性理論も「全く新しい世界を現出させる」のではなく、光速と言う速さでの、物理現象をルールを見出したのでは、ないのでしょうか? 将棋にしても、過去の指しているパターンを検討し、これを打ち破る新しい打ち手を見出さないと、勝てません。つまり、新しいルールの発見と言える部分がありません。 それから、頭脳の優秀さを問うています。 スポーツマンの例を出すのはどうでしょう?彼らは、小さい時からの訓練により、通常の人間にはできないような、微妙なボールのコントロール技術を身につけている者です。 頭脳の比較にタイガーウッズを持ち出すのはどうでしょう? 過去の、回答者へもお礼も参照していただくと、ありがたいです。  

  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.5

・ノーベル賞受領者と将棋プロの頭の良さを比較する共通の尺度は何か?  ・そしてその尺度で比較した場合、その比較ケースではどちらが比較的頭が良いだろうか?  という質問の方が良かったかもしれませんね。

noname#136007
質問者

お礼

  そうですね。 回答者の意見を読んで、真意が伝わっていなのは「ガッカリ」です。 とりあえず、この状況で、ある程度は、続けてみます。。。  

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.4

ノーベル賞のことはわかりませんが、将棋の名人について。 羽生名人の前の永世名人で谷川名人がいるのですが、この人は 詰め将棋をつくることも趣味としていて、「詰め将棋パラダイス」と いう雑誌に、よく詰め将棋の問題を投稿していました。 数年前、谷川名人が投稿した詰め将棋の問題をみて驚愕した 記憶があります。 僕もいろいろな人の詰め将棋をみてきましたが、この作品だけは 別格というか、答えを見ても意味がわからない不思議な詰め将棋 でした。 谷川名人の詰め将棋ということもあって、全国の詰め将棋マニアが 必死になって解いても、数名しか解けなかったと思います。 しかしその天才谷川名人の頭脳を持ってしても、現名人の羽生プロは 倒す事ができない将棋の天才です。 将棋は努力も当然あるでしょうが、センスの部分が大きいと 僕は思ってます。

noname#136007
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。 自由な意見と言うことなので、そのような回答も大歓迎です。 僕が常々残念に思うのは、羽生さんのような「傑出した天才」が、世界的に、どうなのか? と言う事が、分からないのが、残念です。 仮に、世界中で将棋が盛んに指されていて、その中で羽生さんが世界戦で指した場合、どれほどの強さを示すのか、知りたいですね。 かなわぬ夢ですけど・・・・・  

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

ノーベル賞には勝敗がない。認められたというだけでしょ。受賞した人だけが優秀とは言い切れません。 受賞から漏れた人の中にも優秀な人が大勢います。評価の基準なんて思惑が絡んでいる。公平な眼で見ているかどうか怪しいもの。 一芸に秀でた人って、変な性格の人多いけど、嫌われるタイプでも優秀といえるのかな。

noname#136007
質問者

お礼

  ノーベル賞にも、勝敗はあると思います。 一つの科学的問題に対し、多くの学者が解決の努力をし、先に回答を見つけた人が、勝者となります。 当然、先に回答を見つけた方が、ノーベル賞有力候補となります。 ノーベル平和賞は、さておいて、他の賞は、公平な目で見られるように、システムに工夫がなされています。 とはいうもの人間の評価することですから、完全な公平は、不可能な事は、仕方がないでしょう。 何しろ、アインシュタインは、相対性理論では、(当時、その価値を判断できなくて)ノーベル賞をもらっていませんからね。 ノーベル賞は、光電子の発見かなんか、でもらったはずです。 ちょっと、話がそれてしまいました。  

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

何をもって優劣を判断するのだ? ノーベル賞受賞者よりもプロ将棋指しの方が将棋では優秀だろう 絵画なら岡本太郎の方がノーベル賞受賞者よりも優秀だろう 中野浩一は自転車でならノーベル賞受賞者より優れているだろう 比較方法がでたらめです

noname#136007
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。 指摘されているとおり、比較方法が出たらめです。 しかし、質問でも、「単純な比較はできないと思われます。」 と、書いています。それを含んだ上で、比較の土台に乗せてほしかったと思います。 たとえば、知能指数、名人になれる割合と、ノーベル賞をとれる割合。 努力した年数とか、何らかの、比較できる、パラメーターはあると思い質問しています。  

noname#136007
質問者

補足

頭脳の優秀さを問うているので、自転車の例を出すのは、不適切かな? と思います。 否定するために、回答を書いたように感じます >「単純な比較はできないと思われます。」 の所の真意を、くみ取って欲しかったです・・・・  

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

親子名人(実親子のみ、養子・婿は、たくさんいる) 初代大橋宗桂・・・大橋宗古 初代伊藤宗看・・・五代大橋宗桂(伊藤宗銀) 近年の親子棋士は、 寺田浅次郎六段と寺田梅吉七段、 加藤竹次郎五段と加藤博二九段、 神田辰之助九段と神田鎮雄七段、 木村義雄十四世名人と木村義徳九段、 板谷四郎九段と板谷進九段 とか\(^^;) いいたいことは、わかるけど・・・??????????????????????????????? ちなみに将棋通、なら常識的な知識(知っていても強くは、なれんが\(^^;)なんですが、 将棋は、お嫌いですか??????????????????????? ノーベル賞より 優秀とはいわんが、 優秀な才能と、幼少からの想像を絶する不断の努力と根性、 何より将棋を愛し生涯を賭ける心がないと名人には なれません。 将棋プロ一家 昔の棋士は住み込みの内弟子が多かったので 金易二郎の弟子から娘婿になったのが 高柳敏夫で、 高柳家に住み込んで書生していた中原誠が金易二郎翁から 学んだりと、けっこう一家に何人もプロ棋士とうのは、いる。 女流と結婚した人もいるし\(^^;).

noname#136007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親子でいることは知りませんでした。 勉強になりました。 プロ一家の件は、血のつながった場合を前提にしています。 その辺は、理解ください。

関連するQ&A