- ベストアンサー
扶養から外れた後の妻の支払い
現在月10万の年間130万以内でパーとしています。 来月から月15万ほどのパートで働く場合、いつから、何の税金を 払わなくてはいけませんか?? 所得税 年金 保険料を妻の私は自分で支払っていくといううことでしょうか?? また年末調整の時に、お金がマイナスになったりするのでしょうか?? 私の収入が130万以上160万以下だと結局夫婦の合計年収は増えないと聞いたのですがそうなのでしょうか?? 何もわからなくてすみません。 来月からどうしようか悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>扶養から外れた後の妻… 税金のカテですが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >所得税 年金 保険料を妻の私は自分で支払っていくといううことでしょうか… 夫が「配偶者控除」または「配偶者特別控除」を取るかどうかのことと、妻自身に所得税が発生するかどうかは、次元の異なる話です。 基礎控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm に一つも該当するものがなければ、103万円を超える部分に所得税がかかります。 住民税は 98万円を超える部分です。 自分で社会保険料を払っているとか、生保や一定額以上の医療費を払ったりすれば、課税最低ラインは 103万円より上になります。 年金や健康保険は、夫の職業が何かによります。 自営業なら関係なし。 一般的な会社員や公務員なら、向こう 1年間の収入見込みが 130万円以上になれば、自分で払わなければならなくなります。 >また年末調整の時に、お金がマイナスになったりするのでしょうか… 月々の給与から所得税を前払 (源泉徴収) しているなら、年末調整で追納になることはないでしょう。 >私の収入が130万以上160万以下だと結局夫婦の合計年収は増えないと… 夫が一般的な会社員や公務員なら、そういうことはあり得ます。 特に、夫の給与に「家族手当」等が上乗せされているなら、その支給要件を確認しておく必要があります。 >来月からどうしようか悩んでいます… 月 15万なら年 180万。 逆ざやになる範囲は超えているでしょう。 とはいえ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 「家族手当」等についても同じで、よそ者が軽々にコメントすることはできません。 正確なことを夫の会社に聞いた上で、判断してください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
ありがとうございました。 聞きたいことすべて解決致しました。 感謝です☆