- ベストアンサー
朝の果物は金・・・?
朝の果物は金・・・? よく果物のジュース等で、「朝の果物は金」と書いてありますが、 何故金なのでしょうか? また昼・夕方・夜等で、銀・銅などあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「体に良い」というたとえを金と表現しているのです。 なぜ体に良いのかというと、 寝ている間に消耗した 人間にとって一番大事なエネルギー 「ブドウ糖」を取れるからです。 果物は果糖ですが 果糖をブドウ糖に生成するのはすごく簡単なんです。 しかし、油分の多い肉やインスタント食品は ブドウ糖を生成するまでに体内で色々な 過程を踏むために時間もかかるし、 肝臓も疲れてきます。 だから朝一番は水分補給とエネルギー補給を兼ねた 果物が良いと言われているのです。 またブドウ糖の由来はブドウから取れる糖なので 朝からブドウを食べれば短時間で元気が出ます。
その他の回答 (3)
- PYPE
- ベストアンサー率24% (35/144)
実践データの一例です・・・ 朝食をリンゴとニンジンのジュースに切り替えて1ヶ月ちょっとになります 体重は2kgほど減量、HbA1cは7.0%から6.6%に改善されました 注記:HbA1c=ヘモグロビンAワンc=糖尿病の病状監視指標 参考文献:非常識医学書 安保徹・石原結実・福田稔 共著 実業之日本社 2009年9月7日
お礼
ニンジンのほうが良いんですかね!? てかHbA1cとかなんだろ・・・(汗 意外とダイエットになるのかな?
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
「朝食べたものは金になる。昼食べたものは銀になる。有食べたものは毒になる」と昔から言われてました。夕方は銅ではなくて毒です。 おそらく消化のされ方を言っているのでしょう。 今の食事は夕食主体ですが、本当は好ましくないのです。 朝しっかりと食べないと、途中でエネルギー不足になります。そのエネルギーを補うために、体に脂肪などを溜め込んで、太らせる機能が働きます。 相撲取りは朝食前に激しい運動をします。あの運動は体を太らせるには、最適な方法です。 ドイツにはアーベント・ブロート(夕食のパン)という言葉があり、夕食は軽い食事で済ませるのがかつては普通だった様です。その方が健康に良いと思います。
お礼
毒というのは初めて聞きました! 銅じゃないんですねー。
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
リンゴを使ったことわざで、体を動かすのに栄養があるよ!という意味で 朝のリンゴは金の価値 昼は銀 夜は銅 と言うのがあったような気がします。 おまけ リンゴはカリウムが含まれているので 妊婦さんが食べると、足の つり が予防出来るので良いそうですよ。
お礼
やはり例えの意味もありましたか。 リンゴの意味だったんですねー。 ありがとうございました。
お礼
一番分かりやすくて科学的で良かったです。 やはり朝食べる物は重要なのですね。 今度から、なるべく果物を取るようにしたいと思います。