• 締切済み

果物

果物大好きな私です。 皆さまに質問。 日本の果物って世界一の味と品質なのです。 でも、日本人は果物を食べません。 特に若者~と言うデータもあるのですが 40~50代の男性も食べないデータでてます。 理由と逆にどうだったら食べたり飲んだりしますか? 例 スロージューサーで絞ったカクテルだったら… テイクアウトのジュースで毎朝通勤途中にあれば… 身体のどこにいいかわかるようにしてれば… 等々。 今度、果物の事業を行うにあたり参考にしたいので 協力お願いします

みんなの回答

  • no-good
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.13

 果物は生が好きですが、あまり買いませんね。  剥いたり切ったりが面倒です…。  皆さんが言ってるように高いし。  カットや種が処理されていて  食べるだけになっているものが  少量で安く売っていれば買うかな。  カットパインやカットすいかが  量と手軽さが とても良いですが  お値段がその分 割高ですよね。

回答No.12

フルーツ食べない人は、むいたり切ったりするのがめんどくさいみたいですよ。 しかも食事してれば別に果物は必要ない、食べる理由がないと思ってるみたいです。 でもジュースは飲みますよね。 ジュースにしたら飲むんじゃないですか。 しかも、ジューススタンドとかじゃ買いません。 自販機に入ってたりコンビニで売ってたら買うと思います。

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.11

私は果物大好きで、 基本「生」で食べるのが好きです。 何かに使うとか、そういうのももちろん好きではあるものの、 生食で食べるのが1番美味しいと思ってしまうので。 たとえば柑橘なども、たまにはジャムでもと思っても、 そこまで残せない。イチゴなども、ヨーグルトなどに入れるより そのまま食べてしまうとかそんな感じです。 ただ、家族は嫌いではないものの、とにかく「むいて、そのまま パクっと食べられる形」でないと食べませんね。 なので、ひとが食べようとカットをしたりしてると欲しがります。 自分でやればいいのにと思いながら、手が汚れるとか、面倒だとか 思うようです。 なので「食べたら美味しいと思うけど、面倒」と思うタイプには、 パックなどに入ってすぐに食べられるのがいいのかも? 女性の場合見た目に綺麗な色とりどりのものとか、 サラダバーみたいに、これをひとすくい、こっちもひとすくい、とか 選べて詰められるのもいいのかも。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

>コメントカードを面白おかしく栄養等の説明が店頭であれば それよりも例えば、“ビタミンAが不足している人には、○○と○○果物の組み合わせ”とか、“肌荒れの人には○○果物のサラダ”とかの説明を載せるとか、あるいはそういう効能・効果が期待される果物同志をパックにして売るとか・・・ この方が、選ぶ側としても分かりやすいと思います。 仰っている「面白おかしく」ですが、表現方法次第では真逆の効果となってしまいそうです。 あとは果物バイキング方式にして、トングで自由に容器に詰めて買えるシステムもいいですね。

noname#229113
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

  • gsbaka650
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.9

ワタシもそうですが、果物がアレルゲンのアレルギー持ちが結構な割合で存在しますので、しかも結構命に係わるレベルの。 果物アレルギーがどれほど多いかは商品に表示された法定表示義務のあるアレルゲン材料にも果物が数点含まれている事でも想像出来るかと思いますが、オーソドックスな物だけでそれだけあるという事で、表示義務のないモノも含めれば相当な種類がアレルゲンとして存在する訳です。 現在日本人の相当な割合で花粉症を発症していますが、花粉程度でアレルギーを発症している訳なので果物を含めた食品でも相当なアレルギー発症者が存在します。ワタシも花粉症からの食物アレルギー発症で、今や果物はモモ、リンゴ、ナシ、キウイ、サクランボ、ビワ、スモモ、最近ではイチゴも怪しくなって参りました。安心して食べられるのは柑橘類とスイカ等の瓜類位です。いずれ食べられる果物が無くなるのでは?と危惧しております。

noname#229113
質問者

お礼

確かに食を扱うなら気をつけなければならないところですね。 下手すりゃ営業停止の損害賠償。で、済めばいいですが命を奪うとかあり得ないですもんね。 非常に参考になりました。 果物が食べれる日が来ること祈ってます

noname#221733
noname#221733
回答No.8

他の人もおっしゃっていますが、やはり価格の高さです。 野菜より高いのです。 野菜が優先なのは当然で、果物は買える余裕があるなら買う、というのが現実の人は多いと思います。 別に絞ったカクテルにしようと思わないからとか、わざわざジュースすれば飲むとか言う問題ではないと思います。 品質がいいのは、見れば分かります。 我が家でも、果物を食べる時は果物が買えたときで、果物を食べないときは、ちょっと買えなかった時です。

noname#229113
質問者

お礼

価格…。わかりますよ。私も大好きとはいえ、安い時にまとめ買いですもん。 気候によって変動するのはしゃーないですが、商売ですからねぇ。難しい問題です。 安ければ購買意欲が湧くのか それとも、安くても剥いて食べると思うと面倒だったりしますか? 食べ頃知らん…

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

定食のデザートは良く食べていると思いますけどね。 生フルーツのジュース販売店はおしゃれすぎておじさんは並べないのだとか。 フルーツは糖分が多いのでおじさんにはいらないものなのだとか。 とにかく婦女子が食べるものだという固定観念が強いのかも。 それでも、食後に剥いて出せば食べますからね。要するには果物の立ち位置が各家庭によって多少違うということでしょう。 最近はサプリメントの方が注目されていますからね。天然の美味しいフルーツの本当のおいしさを知ってもらうというお店はとても魅力を感じます。 効能を調べて、地味に体にいいことを周知徹底していくしかないのでしょうね。

noname#229113
質問者

お礼

ありがとうございます。 地道な売り込みが一番の近道! って事ですね。 ありがとうございます

noname#237141
noname#237141
回答No.6

40、50代男が全然食べないってことはないと思います。 食べる人は食べますからね。 しかし、食べない理由はやっぱり価格の高さだと思いますよ。 「食べない」ではなく「食べたくてもおいそれと買えない」、 果物買うくらいならステーキのランクを一つ上げたい、っていのが 本音だと思います。 買っても特売のサンふじのリンゴ(1個98円)くらいです。 あとはバナナくらいか(笑)。買いやすい価格の果物が 少な過ぎますよね。安いイチゴは酸っぱいだけだし。 私も東南アジア出張の際は出店でよく買って食べてました。 ポケットの小銭で十分買える価格だし、安くて熟れてるものばかり ですからね。日本は品質も味も、価格も世界一だけど通年あるわけじゃない。 果物の宝庫、東南アジアにはかないません。 うちも毎朝ミキサーで(ジューサーではなく)リンゴ、人参、 レモン、その他その時の果物でジュース飲んでます。 ミキサーの方が早いし簡単だし果物カス(繊維)まで採れますから もっぱらこれですね。糖質が多いので寝る前は飲まない(食べない)方が いいだけで朝や昼は逆に積極的に採った方がいいんですよね。 で、テイクアウェイの生ジュースはいいんですけど、 たぶん飲んでもらえるのは寒い時期以外でしょうね。 寒いのに外で冷たいものは飲まないでしょうし、 もう一工夫欲しいところです。 また街角で頭の薄くなった中年男がオレンジ色やピンク色の 果物生ジュースを一人で飲むなんて 小っ恥ずかしいっていうのもあると思います。 それならそうで、青菜入れて若いコが飲めないような生ジュースで 中年にターゲットを絞るのも手だと思いますよ。 「飲んだ次の日にいい」とか「中高年の味方」とかキャッチつけて。 それでもやっぱり価格がね。。そこに尽きると思います。 安く提供出来るだけでも、買ってもらえると思いますよ。

noname#229113
質問者

お礼

中高年の味方!っていいフレーズですね! 参考なりました

回答No.5

技術系コンサルしています。 1)ネーミング。 20代以前とくに幼少期に食べ慣れるかどうかで身近に感じたり疎遠に感じたりします。50代以上にとって、果物は貴重品でした。新しい果実に対して受け入れられない部分があります。たとえば、セミノールのように実際には甘いのに、皮がレモンのように黄色いため強烈にすっぱいものをイメージして手が伸びません。どんなイメージを抱くかは調査してみなくてなりませんが、食べたくなるようなネーミングをつけ、食べ方や参考HPを解説すると良いと思います。 2)季節感とお祭り。 みかん、ぶどう、梨、りんご、スイカあたりには馴染みがありますが、それぞれ季節感を以っていますので年中食べたいとは思っていないのです。逆に言えば、季節感に強烈に打ち出すのがいいかと思います。 バレンタインデーや母の日などのように「何とかみかんの月」「なんとかの日」など 新たな概念を創造して季節やイベントと絡めて売り出すのがいいのでは?成功しそうなら コンビニと組むといいかと思います 「恵方巻き」なんて、きわめてローカルな風習の代物だったのがいまやメジャーです。 3)値段 単価が高いのが圧倒的に消費を抑えています。安いとすぐ傷むし。 では、リピーター向けにだんだん安くなるサービスがあるといいですね。 箱買いではなく少量の購入でも割引に出来ると徐々に購買量は増えていくのでは? 既存大手(楽天など)はすでにポイントで還元するようなことをしていますが、小規模事業でも費用をかけず実現することが出来ます。 4)傷む もらったり、思い切って買ってみたものの、傷んでいた、傷んでしまった。 箱買いの場合に多いです。傷まない方法と、傷んでいるものが入っている前提でサービスで補う方法と、両面でなにか付加価値が出ると変ると思います。

noname#229113
質問者

お礼

っはぁ~なるほど~ 発想参考なりますね。 健康カクテル!という売り出しとかはどう思いますかね? 誰に→不規則なサラリーマンや 健康志向の高いOLさん 何を→日本の素晴らしい果物を どのように→カクテルで で考えています。 コンサル目線で補足あればお願いします

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

40代~50代が果物をあまり食べない理由は、中性脂肪やコレステロールが気になるといった理由ではないかと思います。 我が家では、旬の完熟した果物(今の時期はイチゴなど)なら、毎日100グラム程度食べますが、未熟のまま収穫した果物や安価すぎる果物はあまり食べません。 果物を食べる→果糖が肝臓に運ばれてTGが作られる(トリグリセリド=中性脂肪)→VLDLになる(リポタンパク質) LDLコレステロール(悪玉コレステロール)という言葉も見聞きしたこともあるかと思いますが、このVLDLのLDLの部分がコレです。 VLDLは、コレステロールを身体中の組織に運ぶ働きをしますので、高脂血症などの原因になります。 中高年になり、血液検査でLDLや中性脂肪の高値が出ると管理栄養士から「果物のとり過ぎを控えるよう」との指導を受ける方もいますしね。 >理由と逆にどうだったら食べたり飲んだりしますか? 外食での果物は、レストランでそのままに近い形で出てくるものなら食べます。 逆に、ジューサーやミキサーで絞って作り置きしているようなジューススタンドのものは避けています。 夏場にジューサーやミキサーでの食中毒が増えることや、それら器具の衛生を保つのがいかに大変かも存じております。 ですから、高野や千疋屋のように、果物をそのままの形からその場で衛生的にカットしてくれるメニューが好まれると思います。 また、がん治療認定医監修のジュース(OMG! by doctor juice)や医師監修のジュース(ELLEcafeなど)であれば、少なくとも衛生管理は充分されているものと安心していただけます。 長々と書きましたが、やはり何よりも「信頼第一」だと思います。