- ベストアンサー
数学の疑問
3x^2-2x-5=0 の2次方程式を数Iで習った解の公式で解くと x={(1+-√31)/3} となるのですが、一方で x=-1 x=5/3も成り立ちます。 どうしてなんでしょうか? 解の公式だけでは答えを出せないのですが・・・ こういう式が入試で出てきたどう対処したらいいのでしょうか? これだけが出るっていうことはそこまでないのですが、ベクトルの問題とかでも絡んでくることもありますし・・・ ↑実際、この式はベクトルの問題から絡んで出てきた式です。 自分は解の公式で出したのですが、答えはこれではなく -1、5/3 でした。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#108260
回答No.2
その他の回答 (4)
- 5235
- ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.5
- ziziwa1130
- ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.4
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1