• ベストアンサー

真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“真”がつくのは何か区別があるのですか?雄

真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“真”がつくのは何か区別があるのですか?雄と雌の違いとか特に味がおいしいとか特殊な意味があるのでしょうか? どなたかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.3

動植物につく「真」は、その種類のなかでの普遍種、代表種、一般種という意味です。 マダイは「一番代表的な鯛ですよ。」という事ですね。 タイはもともと「平たい魚」全般をさす事があり、また味もおいしく日本人に好まれる為、 キンメダイなどタイの親戚ではないのに「タイ」という名前がつく魚は多くあります。 それらと区別する為に、わざわざ「真鯛」と呼びます。 似た様な名前の付け方で、名前に「大王」とつくと、「その種類のなかで最も(特に)大きいもの」という意味だったりします。 「ダイオウイカ」などですね。

727hana
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

例えば鯛ですが 鯛類は 真鯛≪季節によって、桜鯛とも言います≫ 黄鯛レンコ鯛 黒鯛 等6種類しかいないと思いました その他は鯛と名前が付いても、鯛の仲間は有りません つまり鯛の中のほんとの鯛と言う意味での名前で雄雌の違いでは有りません ≪確かスズキ目、鯛科だったかな≫

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

鯛にせよ鯒にせよ何種かあるので、その代表格となるような種類のものにマダイ、マゴチと命名したのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%9B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%81 マサバ、マイワシ、マダコなどなど、「マ」付きの魚は結構多いですね。