- ベストアンサー
leaningとconcernedとwhereの意味
leaningとconcernedとwhereの意味 "A strong polytheistic leaning result in some basic common ground where the African religious experience was concerned." この文にあるleaning,where,concernedの意味を教えてください。 できれば全体の意味も教えてほしいです!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
'leaning' は「傾向」、 'where' は 'in some basic common ground' を先行詞とする関係副詞、 'concerned' は 'be concerned in' で「~に関与している」でしょう。 関係副詞節が過去になっているので、 主節もおそらく過去で 'result' は 'resulted' の間違いでしょう。 直訳すると、 「強い多神教的な傾向は、アフリカ人の信仰心の厚い経験が関与している 基本的な共通の基盤をもたらす結果となった」 つまり、原文が言いたいのは、 「多神教的な傾向が強くなることによって、アフリカ人の宗教的行動に 共通して見られる規範と同様の規範を持つことになった」 ということでしょう。
その他の回答 (5)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
英語に慣れ親しんでいると、このS抜けにすぐ違和感を覚え、私もresultは名詞という感じがしました。 それなら、leaningがおかしい。learningとかならいいのですが。前の単語とは合わなくなりますが。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
「アフリカの宗教的経験に関する基本的な共通の基盤における、多神教への強い傾向の結果」 これは文ではなく、見出しのようなものではないでしょうか。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
results もしくは resulted でないとおかしいですね。 あるいは strong polytheistic leanings result ~か。 何の文章なのでしょう。
- wodenkan
- ベストアンサー率48% (96/200)
多神教への強い傾向は、そのアフリカの宗教的体験に関する基本的な共通点をもたらす。 "the African religious experience"と定冠詞が付いているので、特定のアフリカの宗教的体験の事を指しているのでしょう。 おそらく、この文の前ですでに取り上げられているのでは?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
leaning 「寄っかかる]転じて「傾向」 http://eow.alc.co.jp/leaning/UTF-8/、 where 関係副詞 concerned に「関しては」 http://eow.alc.co.jp/concern/UTF-8/ 「アフリカの宗教的経験に関しては、多神教への強い傾向がその共通な基盤になっている(ということである)」