- ベストアンサー
中国の古代国家(秦・漢)はエジプトやギリシャ文明の影響を受けていますか。
紀元前から東西文明の交流・接触があったと思うのですが、そうであれば、秦・漢時代の遺跡、土木工事、政治や社会制度その他に、なんらかの痕跡、証拠があるでしょうか。 ただ漠然とそんなことがありそうだと思っているだけの質問です。 推定でもよいですから教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中国の暦に古代バビロニアの影響があるとする説を中国史家飯島忠夫が称 え、それに反対して天文学者の新城新蔵は中国独自説を称えて論争になりま した。 それぞれの主要な論文は、「科学図書館」 http://redshift.hp.infoseek.co.jp/scilib.html というサイトに掲載されています。 飯島忠夫の論文は ●支那インドの木星紀年法の起源 http://redshift.hp.infoseek.co.jp/sci/iijima/sinakodaishi/mokusei-kinen.pdf ●支那天文学の成立に就て http://redshift.hp.infoseek.co.jp/sci/iijima/sinakodaishi/mokusei-kinen.pdf 新城新蔵の論文は、 ●歳星の記事によりて左伝国語の制作年代と干支紀年法の発達とを論ず http://redshift.hp.infoseek.co.jp/sci/sinjyo/kenkyu/saisei-kiji.pdf ●再び左伝国語の制作年代を論ず http://redshift.hp.infoseek.co.jp/sci/sinjyo/kenkyu/hutatabi-saden.pdf これ以外にもまだ論争が続いていますが、これ以外の論文については、 飯島忠夫『支那古代史と天文学』 新城新蔵『東洋天文学史研究』 などに収録されています。
お礼
「科学図書館」というこんなすばらしいサイトがあるとは知りませんでした。 わくわくしながら読んでいます。 なかなか骨が折れますが、要旨はなんとか理解できたつもりです。 昭和初年の話なのですね。 どうも飯島忠夫氏の説に惹かれますが、いま、結論がどうなっているのか、後日ゆっくりと調べてみようと思います。 良いサイトを教えてくださって本当にありがとうございます。