- ベストアンサー
超古代文明の秘密とは?
- 現在の人類が生まれる前、超古代文明が地球を支配していた可能性があります。
- アメリカで発見された石の点火プラグについての定説を覆す情報があります。
- 超古代文明には現代文明をも凌ぐ文明が存在したと思われます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には、科学が伝承を断絶したってだけで、巷で騒がれているオーパーツの類が本物であるならば、確実に加工した技術があるって事だと思っています。チョー文明だなんだかんだ、ではなくて、昔の人は出来ていたが、現代人は忘れてしまったと言う事です。 質問者さんが例に上げられているプラグや土偶に関しては、他の方も指摘ある通りにわかに信じがたいですが、建築物の巨石に関しては何が知らかの運搬方法は存在したが、伝承されなくなり分からなくなったと言う方が正解でしょう。現代技術で運搬できないと言う話もありますが、それは現代の技術がダメなのではなくて、物流とコストを考えた結果の最適な重量があって、その規格に合わせて皆右へ習えしているのでそう言った重機が少ないってだけの話です。少ないと言うだけで、特殊重機の中に3トン以上運べる重機は存在していますし、そのような重機がなくても200年ほど前にロシアでは、石像彫刻のために人力で1.2トンの塊を木製のソリで6キロ運んだ様ですし無理な話ではないでしょう。 一番は、前提として、昔の人は科学知っている現代人よりも " アホだろ " って思ってしまう節があるってことだと思います。なので、現代人がなぜ分からないのかと言う話も、科学(理屈)が邪魔をして先人の自然現象をそのままをコスト度外視で応用するって思考がなかなか出来ないからだと思っています。科学も全ての自然現象を解明しているわけではありません。 別段、海外のみならず、日本でもオーパーツの類いありますよ。今、女子たちにも人気の日本刀もその類ですね。室町時代あたりの刀の品質を、現代で再現できるか?と問われればムリと言う話です。第二次世界大戦あたりまでは、伝承できていたようですけども、戦争で多くの鍛冶師が亡くなったため伝承が途絶えたと言う話もあります。 たたらの技術も衰退していますし、日本製鉄が鍛冶師を育ててはいますが、一度落ち込んだ技術と言うのはなかなか元通りにはならないみたいですね。鉄に関しても、科学が全てを解明しているわけではありません。ですので、科学の力で昔の品質を復活できる事は無かったのですね。「そこはこうなるんだから、理屈も何もこうしないとダメなんだよ」って言う、感覚って言うのを伝承して行かなければ衰退する技術と言うのは多いものだと思いますよ。 ちなみに、科学の時代でも手計算(コンピュータが計算尺よりもアホだった)でロケット打ち上げて人類は月まで行きましたし、その前もGPS無かった大戦中は手計算で戦闘機の飛行経路計算していたわけです。無線通信の暗号に関しても、全部アナログでしたしね。案外現代人もやろうと思えばローテクでなんでもできてしまうのかもしれませんね。
その他の回答 (9)
- nyhyg
- ベストアンサー率0% (0/10)
人間は物を作る・・ 作る前に完成図を頭の中で描いたり設計図にして 作る材料を整え 各工程を経て完成図まで到達させる・・ 頭で構成した時は想像図・・完して 初めて立体化される・・ 完成とは 最初から作るものが決まってて 最後になって作られる・・ 最初から完成してるのなら 既に完成なのだから わざわざ崩して組み立てる事も無い・・ 超古代文明があったのなら 何故 その文明を崩して やり直し したのか? 既に 人間として出来上がってるのなら猿人からの出発は しなくても良かった筈・・
- 441moe
- ベストアンサー率16% (75/449)
もし超古代文明があれば、どうして滅びたのでしょう。 文明は積み重ねられます。 猿と人間の間の生き物は数種類確認されている程度です。 悪魔の証明に過ぎません。 いない証明が出来ないからいた。 と言う小学生レベルのウダ話です。
お礼
回答ありがとうございます。 超古代文明にはありがちな突然滅びるといったことが現実にあるの かどうか。 アトランティスは現代文明をも凌ぐ超近代的な都市だった。と言われ ていまいすが、大陸が大津波と岩盤落下で壊滅した。と推測されて います。 これも疑問なのですが、現代文明をも凌ぐ科学力を持つなら航空機が あっても不思議ではないと思うのですが、地球規模の大変動なら 着陸するところが無いことになってしまいます。そこまでの大変動 なら隕石落下が考えられますが、はたしてどうなのか。 最近になってアマゾンの奥地にアトランティス人の末裔が暮らす 村があるそうですが、近代的な生活様式が可能な設備が整って いるそうです。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2300/5115)
>超古代文明について 色んな回答があって、楽しいですね。 日本は、中国・韓国と異なって「教育・思想・信条の自由」が存在します。 ですから、誰の考えが正しくて・誰の考えが間違っているのかは誰にも分かりません。 「京都産業大学に、獣医学部を設置するんだ!」 「安倍首相は口出しするな! 文科省は、政府から独立した組織だ!」 と言っていた、前川前文科相事務次官(日本を支配するキャリア官僚)でも判断出来ません。 前川前事務次官を応援していた朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBSも同様です。 必要なのは「誰もが認めれ証拠の有無」なのです。 古事記・日本書紀よりも旧いとされる古文書も、学界からは「偽書」とされていますよね。 が、公的に「偽書」となっている訳ではありません。 例えば、出雲大社の祭神である「オオクニヌシ」。 出雲地方には、オオクニヌシが天津系侵略者によって殺された場所が残っています。 国津系のオオクニヌシは、神話では出雲大社で祭神となっていますよね。 が、実際に出雲大社の拝殿正面にはオオクニヌシは鎮座していません。 正面に鎮座しているのは、オオクニヌシの監視武官です。 確か、オオクニヌシに狙いを定めた矢を付けた弓・槍を持っています。 ですから、参拝者は「拝殿で祈った後で、本殿左側にまわって再度オオクニヌシに参拝」していますよね。^^; ※拝殿正面には、武官。正面右側にオオクニヌシが鎮座。 この事を書いている古文書も、全て「偽書扱い」となっています。 オオクニヌシの殺害現場、出雲大社の参拝方法・・・。 状況証拠だけでは、弱いですがね。 ただ、出雲大社が「本殿内部を公表」すれば誰もが認める証拠になります。 話がそれましたが、要は証拠次第です。 確固たる証拠が無い場合は、白黒でなく灰色のままです。 認める人は、証拠が無い。認めない人も、証拠は無い。 証拠が無い限り、証拠が出るまではどちらも灰色です。
お礼
回答ありがとうございます。 出雲は大和朝廷に滅ぼされましたから、歴史上から一旦消えた 文明です。 ですから、今ある出雲大社は平地に建てられて誰でも参拝でき る構造になっていますが、初期の物は高層建築だったようですね。 大和朝廷からすれば、出雲は目の上のコブであり倒さねばならない ものだったと思います。 そこで空白の時代が生まれて出雲が再建されるまでの間は無かった ことになっています。 歴史書も征服者の都合の良いように書かれていますから、それが 真実なのかは分かりません。 後世の人間は推測するしかないですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
よく言われる、「バクダッドの電池」は、構造から「電池ではないか」と推定されているだけで、実際に電池であった証拠が見つかったわけではありません。まあ、構造は単純なものですからあり得ないとは言えないでしょうけど。その上で、「何に使ったのか」という理由付けが必要なので、「めっきに使ったのではないか」と言われているわけです。つまりは推定の積み重ねです。
お礼
回答ありがとうございます。 それが、実際に実験をした結果電流が流れたそうです。 つまり、電流が流れたということは電気を利用していたという 証拠でもあります。 中学の理科の実験程度の簡単な構造ですが、それだけに現実性 がありますね。
コソの点火プラグはチャンピオン製だったはずです。 つまり遺物でも何でもなく単に古いプラグだったのです。 単にそれらを覆っていた土石の時代鑑定がいい加減だったという答えらしいです。
お礼
回答ありがとうございます。 それって科学的に可能な事なのでしょうか?。 最近に作られた点火プラグに古代の化石を被うなどはどう考えて も無理です。 もしも、それをやろうとすれば加工した跡が見え隠れして、とても 見られたものではないですよ。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
たとえば、「木星や土星は、いつから太陽系にあった?」と聞かれた時に、太陽系が出来た時からあったと答えたとします。すると、「だったら、膠着円盤の重力で太陽の自転軸は倒れているはずだが、倒れなかった理由は?」と聞き返されるのが、現在の天文学です。実際、系外惑星がある恒星のほとんど全てが自転軸が30~80度倒れている星ばかりです。太陽のように7.25度しか傾いていない星は惑星軌道が遠い星が多いのですね。 木星や土星が描き込まれていない古代遺跡があるのだそうで、木星や土星は人間が神に頼んで作って貰ったという神話がある民族もいるそうです。太陽は元々横倒しで自転していたが、神に頼んで真っ直ぐにして貰ったという神話まであるそうです。 いったい、どこまでが神話で、どこまでが真実なのかわからない世の中ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 自転軸の傾きに関して、惑星の傾きに関しては研究が進んで いるようです。 火星と木星の間にある小惑星のベルト帯が、それを表しています。 初期の太陽系はかなりの数の惑星があり、それらが衝突を繰り返し てそれぞれの惑星を形づくった。とされています。 最近なって木星に突入した小惑星が何重もの列になって次々と 衝突爆発する様を天文学者が観測しています。 それによると、地球の体積を上回る爆発量が何十回も続けて観測 されて、それを見ていた学者は驚嘆したそうです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
「ムー」のアレですよね。ワクワクしますよね。私も高校生のとき「モヘンジョダロは核攻撃で滅亡した」という話をムーの別冊で読んでめちゃくちゃ興奮した記憶があります。 しかしネットの発達で、段々とオーパーツの類いはニセモノばかりだということがどんどん明らかになってきてしまいました。例えば恐竜土偶はニセモノであることはメキシコでは比較的知られている話だったそうで。恐竜土偶を集めていた好事家が恐竜土偶を持っていくと喜んで買い取ってくれたので、地元の人たちはせっせとニセモノを作っていたそうです。そういう牧歌的な時代でもあったのでしょう。水晶ドクロも捏造の可能性が高い(持ち主が科学的調査を決して受け入れないので証明することが不可能ですけれども)といわれています。 そんなこんなで現代科学至上主義の自称科学的で理知的な人物はそういったオーパーツの類いのようなものを全て「いんちき」でひとまとめにしてしまいますが、それは歴史というものを知らないからいえる無知ゆえですね。 例えば、レバノンにある「パールベック遺跡の巨石」は、現代のクレーンなどの機械を使っても動かすことができないものとなります。いったいどうやってそこまで運んだのか、全く想像もできません。 https://matome.naver.jp/odai/2133648052625763901 またあの有名なギザのピラミッドも、現代では建設が不可能といわれています。いやクレーンやブルドーザーやダンプカーを使えば作れますよ。でも「全て人力と自然の力だけで作れ。コンピューターも使用禁止。全部電卓も使わないで手計算しろ」といわれたらそれは無理なのです。 ペルーにはカラヒア遺跡というものがあります。断崖絶壁の途中に石棺があるのですが、下から持ち上げるには高すぎ、上から降ろすには崖が張り出していてどうやってそこまで持って行ったのかがまるで不明なのです。中には、近づくことさえ困難であることは分かっていてもほとんど調査もされてないものもあるそうですよ。 https://www.ab-road.net/south_america/peru/lima/guide/06166.html 結構探すとあちこちにオーパーツはあるものですよ。特に南米、中南米はオーパーツの宝庫でワクワクしますよね。
お礼
回答ありがとうございます。 恐竜土偶には偽物が多い。というのは事実ですね。 しかし、京都に観光に行くと歴史ものからヒントを得た土産物 がたくさん売っています。 全て観光用に作られたものですが、恐竜土偶の偽物と言われる ものも同様に観光用に作られたものではないでしょうか。 実際、最初に発見した人物は年代測定が恐竜が絶滅した前の 時代になっていた。と言います。 本物は数が少なく、偽物はそこらじゅうにあるのが遺物という ものでしょう。
そうであればロマンがあっていいですね。 でも、点火プラグの件は証拠も根拠もないです。 どっちかといえば本物ではない状況証拠のほうが数多くあります。 書き込みを見るに、コソの点火プラグについてあまり詳しくないご様子。 せめてwikipediaも含めた3つ以上のサイトを見た上で 判断するとよいと思います。 ちなみに人類は400万年前からいますが、 コソの点火プラグは自称50万年前です。
お礼
50万年前ですか。 そうなると超古代文明とは縁もゆかりもない代物という ことになりますね。 ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
スプーン曲げやミステリーサークルと同様、怪しいものでも信じ込んでいる人に何を言っても通じないでしょうから、後は本人の自由です。
お礼
回答ありがとうございます。 まぁ、怪しいものなら現在でも地球上にはたくさんあります。 海の底にはまだ解明できていない生物がかなりいますし、陸上 でも原始生活を送っている部族もいます。 また、サハラ砂漠に雪が降ったり、ロシアに落ちた隕石は跡形 もなく破壊されています。 これらはニュースで流されていますが、怪しいと思いますか?。
お礼
回答ありがとうございます。 巨石を積み上げる技術ですが、私が考えるに四角推の両側にロープ を吊って同じ重さの石を吊り下げ、一方に人間が乗れば軽くなった 石が持ち上がりますよ。 そうやって中央から順に積んでいけば外壁はできます。 内部の石積みはまだ分かりませんが。
補足
補足、片方に木で組んだエレベーター状のものを取り付ければ 石を持ち上げた後階段状に積んで、後はエレベーターを人力で 上に上げれば、また石を持ち上げることができます。 もちろん、エレペーターに体重50kgの人間が20人乗れば1tに なります。 石を上げた後にエレベーターから降りて、また上に登り乗る という作業になります。