• 締切済み

食材を加熱する方がお腹が満たされるのはなぜ?

・おにぎり<焼きおにぎり ・食パン<トースト ・生玉子<ゆで玉子 などなど… そのままでも、加熱しても、カロリーは変わらない(ですよね?)のに、加熱した方が、しっかりと食べた気がするのはなぜなんでしょうか。 固さだけが原因ですか?? 原理?理由?が知りたいです。

みんなの回答

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

>これは、胃まで行った後のことなんですね。 >胃までって、どれくらいの時間で到達するのでしょうね。 えっ!?? 胃は食道のすぐ先ですから、飲み込んだらほぼ数秒後には胃に入りますが。途中で喉に使えるなら別ですけど。 胃にどの位溜まっているのですか?という質問なら、およそ3時間前後から場合によっては6時間ほどだと言えます。食べたものや個人差によっても違いますが。

takoyaki1966
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 言葉足らずですみません。 普通の方は、胃までは、すぐでしたね確かに。 私、障害と言うか病気というか、食べても下手すると数時間、胃にしっかり行かないんです。それが、日によって、時間も全然違って、しっかりと胃に行かないと、すごく苦しいんですよ…って.どうでも良い話ですね。 失礼いたしました。

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

食べた後の満足感を脳に感じさせる伝達物質は、グルタミン酸だそうです。食品のほとんどには量の多少はあっても、うま味物質としてのグルタミン酸が天然由来で含まれています。日本では昆布、西洋のトマトなどは多く含まれる例です。 胃の中に食物が入って消化されると胃の迷走神経を経由して脳に伝わり、「美味しく食べたね。さあ満足。」と判断されるとの事です。 実際、グルタミン酸を除いた食品を食べさせると、いつまでたっても満足感が生じず、簡単に太らせる事ができるそうです。マウスでの実験でしょうが。 おそらく冷えていると胃での消化が悪く、充分なグルタミン酸が脳に伝わらない事が充分に考えられます。 なお生まれたての赤ちゃんは、母乳の中に多く入っているグルタミン酸の味で、満足感を学ぶそうです。

takoyaki1966
質問者

お礼

>おそらく冷えていると胃での消化が悪く、充分なグルタミン酸が脳に伝わらない事が充分に考えられます。 これは、胃まで行った後のことなんですね。 胃までって、どれくらいの時間で到達するのでしょうね。 グルタミン酸のことは、とても勉強になりました。 ご回答ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.2

噛む時間が長い、あるいは硬いと満腹中枢が刺激され沢山食べたと脳が思ってしまいます。 つまり、脳が満足するからです。 この現象を利用したダイエットなどもあります。

takoyaki1966
質問者

お礼

噛む、に2票目ですね。 噛んで満腹感が、と言うのは、一口に30回、とかの回数ですよね…?違うでしょうか。 私は特に玉子が、生よりゆでたほうが圧倒的にお腹に重くなるのですが、ゆで卵は何十回も噛まない…などとも思いつつ…でも、生よりは噛みますもんね…。 ふうむむ。 ご回答ありがとうございます。

回答No.1

柔らかいものだと 噛まないので、満足感が出にくい。 しっかり噛むと満腹感が出ます。

takoyaki1966
質問者

お礼

噛む事で、ですか。なるほど…。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A