- 締切済み
作業の見切りの技術 の表現方法について
私は、作業の見切りの技術と作業スピードを向上させたいと思っている。 と表現したいのですが、「作業の見切りの技術」をなんて表現するのか悩んでいます。 私の言いたい「見切りの技術」とは、時間を投じて何かの作業をやっていると、どこかのポイントに達すると、それ以上、時間を投じて作業をやっても仕事の中身の本質は変化しなくて、見栄えや表現方法が変わって良い方向になるということです。たくさん、仕事を抱えていると、見切りの技術が重要になると考えておりまして、その技術を高めたいと思っています。 また、「あと少し時間をかけて検討すればと思った瞬間からのバリューカーブは低い」という時の表現方法についても、訳をお教え頂けると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
こちらの方が少しばかり、やや、微かに、密やかに、、、良いような気がして、、、、あっ、二番四番です。 /////////////////////////////////////////////////////////////////// I need to upgrade my skill to spot the turning point toward a favorable change in the working process thereby improving workflow efficiency. /////////////////////////////////////////////////////////////////// 「作業スピード」が見切りだけなのか、全体なのか、少し不明でしたので、取り敢えず、当たり障りのないところで、「workflow」と取り置きして下さい、勿論「operation, operational, working」でも良いのでしょうが、「working」は前に使っていますので、、、、「operation」で、、、
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
「あと少し時間をかけて検討すればと思った瞬間からのバリューカーブは低い」 [Generally speaking], on/On and from the very moment we make a start to reexamine for improvement, value curve shows a tardy progress. 最初に「一般的に言えば」とかが」あれば、ものすごく通りが良くなるのですが、、、、、、(大泣) 難しいです、降参します!
かなりむずかしい「お題」ですね。経営学的ないいまわしにぼくは暗いので,あなたの説明文の直訳に近い訳をつけてみました。「見切る」は英語(ぼくの英語力)では表現しにくいので,determine としか訳出してません。また,お題を「見切ることで仕事を速くしたい」と解釈しています。 I intend to speed my work by determining how much labor should be given for the qualitative improvement of the task and then for its descriptive process. つぎは,「バリューカーヴ」を限界生産力marginal productivityと解釈して訳をつけています。「瞬間」はいいすぎだと思うので,「時点」くらいに軽くしています。 The marginal productivity falls down from the point where I hope some consideration would make it better.
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
「私は、作業の見切りの技術と作業スピードを向上させたいと思っている。」 「見切る」を総合的観点から見定めるって(自己流に)理解しました、勿 論これでは貴説明とは少しずれますので、こんな感じで。 ////////////////////////////////////////////////////////// I need to upgrade my skill to figure the turning point of the [operational] process accordingly in the faster way. ////////////////////////////////////////////////////////// 「あと少し時間をかけて検討すればと思った瞬間からのバリューカーブは低い」 かなり難しいので、暫時(当てにしないで)お待ちを、、、(泣)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
(1) 専門ではないので想像ですが、まず材料から cost effectiveness 入れた金と出る儲けの効率 diminishing point だんだん減ってゼロになる点 これを使って、the point where the cost effectiveness is diminished to zero あたりが、おっしゃる「見切りポイント」に近いのかも、と思います。そうすると「作業の見切り技術の向上」は improved determination of the cutoff point where the cost effective is deminished to zero になるかも知れませんね。 (2)「後少し時間をかけて検討すればと思って瞬間からのバリューカーブは低い」 As soon as we start thinking in terms of small additional time for reexamination (might improve the product) the value curve begins to drop でしょうか。