• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークの保守作業について)

ネットワーク保守作業についての質問

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク保守作業の具体的な内容や求められるスキルについて教えてください。知識ゼロ&OJT&年令45才で挑戦することの可能性やネットワーク系の仕事への応用についても気になります。
  • ネットワーク保守作業の具体的な内容や必要なスキルについて教えてください。知識ゼロから始めることに不安はありますが、やる気次第で成果を上げられるのでしょうか?また、長時間の交代制勤務が身体に与える影響やネットワーク系の他の仕事への応用についても知りたいです。
  • ネットワーク保守作業の具体的な内容や求められるスキルについて詳しく教えてください。知識ゼロから始めることに不安はありますが、やる気次第で成果を上げられるものなのでしょうか?また、長時間の交代勤務が身体に与える影響やネットワーク系の他の仕事への応用についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

元ネットワーク技術者です。 > 1.ネットワーク系の、それもキャリア系の保守とは具体的にどのような作業でしょうか? 「キャリア系」がどのようなタイプのネットワーク技術者を指しているか 分からないのですが、ネットワーク技術者で保守担当というと、 普通はぶっちゃけ「実作業込みのサポートデスク」ですね。 要は「指示された"ネットワークのお守り"を確実にこなす」ことが仕事 であり、トラブルがあるとごく普通に徹夜休出がある仕事です。 まあ、その分動作した時の「やったぜ」感は結構あって、 私は好きな仕事だったんですが・・・。 > 2.どのようなスキルが求められるでしょうか? 床下に潜り込んだり重量物を運んだりするので、腰が丈夫なこと。 ・・・いやほんとに(笑) とりあえず、TCP/IPの基礎は当たり前として、セキュリティやサーバー (しばしばLinuxなのでLinuxコマンドとかも。私はWindowsでしたが) の知識も必要で、結構普段からのキャッチアップが求められます。 また、現象面から原因が一発で推測できないことも多いので、 ストーリーを立てて推測に基づいて検証するというような、 研究者的発想も必要になったりします。 少なくともPingコマンドなどを駆使して、問題点を絞り込める程度の 発想とスキルは「あってあたりまえ」な面はありますね。 > 3.知識ゼロ&OJT&年令45才で始めるわけですが、モノになるものでしょうか? 私も40歳知識ゼロで端末数百台のネットワークのお守りをしたので、 出来ないわけじゃないですよ。 とりあえず、勉強にもなりますのでまずはこの本を読んでみてください。 これがあまり問題なく理解できるなら、OJTでも何とかなります。 良書ですのでこの世界で生きるなら、是非書架に。 http://www.amazon.co.jp/dp/4274064530 > 4.12時間交代制(夜勤あり)なのですが、身体を壊す人って多くないでしょうか? 保守系の仕事は「何もなければ目いっぱい暇」です。 勤務時間中は常に何かをしてるわけでなく、 単なる監視で済むことも少なくないので、 勉強時間だってたっぷりとありますよ。 もっとも、半分寝ながら仕事ってこともありますし、 お盆とGW、ばあによっては正月も、ネットワーク切り替えの 繁忙期なので、休めなくなるという問題もあります。 > 5.他のネットワーク系の仕事に応用がきくものでしょうか? ←これを重要視しています 基礎の基礎なので、なにかをするときには絶対に役立ちます。 言えばこの手の仕事をする時のOSですな。 普段は表に出ませんが、肝心な時には表立ってコールされます。 それと、どうしても「素人に専門的な状況を説明する」必要も出てきますので この手の解説がうまくなる、という副次的効果もあったりします(苦笑)

ukeyama
質問者

お礼

お忙しい中、早々の回答ありがとうございます。 なるほどー...(私にとって)良いところ悪いところ、 今既にできることや、勉強せねばならないことのイメージが湧いてきました。 原因切り分けのようなこともやるのであれば、「単なる報告者」では済まないわけですね。 特に5.の回答がわかりやすかったです。 >言えばこの手の仕事をする時のOS... なんと言い得て妙な表現でしょうか。すばらしい。 4.の「お盆とGW、ばあによっては正月も、..」は、やっぱりなあという感じです。 また、書籍の紹介までして下さりありがとうございます。 保守の仕事をするしないに関わらず、購入して読んでみようと思います。 ご回答を印刷して、改めて読み込んでみようと思います。

ukeyama
質問者

補足

>「キャリア系」がどのようなタイプのネットワーク技術者を指しているか.. 言葉足らずでした。 Dxcomo,xU,Xoftxnkなどの、いわゆる「キャリアさん」と呼ばれる事業者の局舎内での技術者です。

その他の回答 (2)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

某スイッチベンダの障害一次対応(24h)やってます。キャリアからの質問も普通にあります。 直接現場を知っているわけではないですが、想像を交えて答えられそうな範囲で。 一口に「キャリア系の保守」と言っても立ち位置によってやることは結構変わってくるのではないかと想像します。なので… A1) 以下の項目のうちのいくつか、またはその全てではないでしょうか  ・監視装置によるネットワークやサーバの監視  ・障害発生時の障害部位切り分け、および回避・復旧 ・現地における機器の障害切り分けや装置交換、配線変更  ・構成変更や増設に関わる作業への対応 A2) 担当する部署によって、肉体労働に近い物からサーバやネットワークエンジニアとしてのスキルが要求される物まで、様々な可能性が考えられます。 ネットワークエンジニアとしてであれば最低でもTCP/IPおよびイーサネットについての知識が問われるかと思います。現場に近い部位であれば機器のラッキングや配線作業、LAN/WANケーブルの作成が考えられますのでそのあたりのスキルが求められるのではないかと思われます。 A3) 仕事内容にもよると思われるので、一概にはお答えできません。 話は少しそれますが、ネットワーク機器は結局「プロトコル」という約束事に従って動作しています。プロトコルは標準で定められた物、ベンダー固有の物など様々です。 このプロトコルの動作を覚えていくことができれば、今からでもネットワーク系エンジニアとしてやっていけるようになるのではないでしょうか? 年齢は確かにネックですが… A4) たしかに夜勤が入ると体調を崩しやすくなります。できるだけ生活のリズムを変えない、休みの日は十分に休むなどの対策が必須です。 A5) 判りません。ただ、過度な期待は禁物です。 基本的な部分以外は応用が利かないと思っていた方が落胆は少なくてすむかと。 現在までのスキルの主流が組み込み系/アプリケーション系なのであれば、ネットワークの基礎をできるだけ早く習得して、サーバ系のエンジニアとしてやっていく、という方法もあるのではないかと。あるいは通信機器の製造ベンダへの転職を目指すとか。 プログラミング系に関しては素人なので思いつきレベルではありますが……

ukeyama
質問者

お礼

お忙しい中、回答ありがとうございます。 A1に関しては、おそらく回答頂いた内容全てだと思います。 >機器のラッキングや配線作業、LAN/WANケーブルの作成... これは実際にやってみてナンボの世界でしょうね。 >たしかに夜勤が入ると体調を崩しやすくなります。... No.2さんも同様のことを仰っていまねえ...私は年齢が年齢なので、ネックだなあ... プロトコルに関するお答えの箇所、意味はわかります。 確かにそうですね。私は「呼制御」を全く知らないので、その辺りを探ってみたいと思います。 >現在までのスキルの主流が組み込み系/アプリケーション系なのであれば、ネットワークの基礎をできるだけ早く習得して、 >サーバ系のエンジニアとしてやっていく... こういう展開は思いもつきませんでした。そういう持って行き方もアリですね。 ご回答を印刷して、改めて検討してみようと思います。

  • RYO-88
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

インターネット接続会社の保守をしております。 私もSEとして働いており、今回ネットワークの保守は始めて経験しております。 365日24時間の保守をしております。 個人的な感想を含め回答させて頂きますので参考になれば幸いです。 1.会社、規模にもよりますが、やはりメインは障害対応ではないでしょうか。 たとえば、ネットワーク機器ハード故障の対応やネットワーク機器が接続されているサーバがプロセス、メモリ異常により停止した場合、ネットワークのポート異常などが発生します。 ネットワーク機器(Cisco、DELL、HP製品などなど)に接続し状態を確認したりする作業が考えられます。 監視員というレベルでしたら、異常を検知し、インターネットなどのサービスに影響が出ているかを確認し、対応できるスタッフに知らせるという感じだと思います。 2.始まったばかりのサービスでない限り、ある程度マニュアルが存在しているはずですので、基本的には、そのマニュアルで対応はできるはずです。 しかし、障害対応はいろいろなパターンが考えられるため全てのパターンをマニュアル化するのは不可能だと思いますので、ネットワーク機器のコマンドもある程度必要になるかと思われます。 接続されているサーバの状態も確認しないといけない場合も十分考えられますので、UNIXやLinuxのコマンドもある程度は理解できないと後で苦労すると思います。 3.現実的には、本当に覚えることが多く20代後半の私でもかなり苦労しております。 私もSEとして働いていたのでLinuxの知識は少しはあるつもりでしたが、やはりネットワークの保守のレベルには到底及ぶものではありませんでした。 4.ここが一番ネックだと思います。私の会社も12時間交代制ですが基本は3日出勤3日休みなのですが、本当につらいです。 シフトに慣れている人なら問題ないかもしれませんが、シフト経験の少ない私には本当に辛いです。 夜勤に変わる初日は、1年経つ今も時々頭痛になります。さらに、睡眠障害になります。 ものすごく疲れているはずで眠いのに寝られなくなります。今でも、ここが一番の原因でやめたいと思っていますが、一度入ると変わりの人材がなかなか見つからないため簡単にはやめることはできません。 他の人に迷惑がかかるのを承知してやめることはできますが、会社の評価も下がりますし、幸いにも同僚が本当に素晴らしい人ばかりなので気を使ってしまい言い出せません。 5.保守作業はやはり、いろいろな所で必要とされていると思いますし、ネットワーク機器やネットワーク網も大手でしたら似たような構成になっていると思いますので、応用は利くと思います。 個人的な感想を書いただけですので、聞き流して下さい。。

ukeyama
質問者

お礼

お忙しい中、早々の回答ありがとうございます。 >ネットワーク機器(Cisco、DELL、HP製品などなど)に接続し状態を確認したり.. ふむふむ...これは日経Networkとかちょっと読んだくらいではダメですね。 経験が物を言ってくるような感じですね。 >始まったばかりのサービスでない限り、ある程度マニュアルが存在しているはず.. なるほどー..あまり構えすぎることもないのかな。 >ネットワーク機器のコマンド... これはLPIC(レベル1ですが)を取ったときに、基本的なネットワークコマンドも実践でやったので、 もう一度振り返ってみようと思います。 >20代後半の私でもかなり苦労... あいたた! そうなんですか! それと4.の回答は、「こういう回答を頂くこともあるかな」と想定はしていましたが、 現役の方から実際に聞くとだいぶショックです。 私は今既に、不眠の気があるので、これはよくよく考えないといけないようです。 5.の回答は、No.1さんと大筋が同じですね。 やっぱ基礎になるんだなあ。 ご回答を印刷して、改めて検討してみようと思います。

関連するQ&A