• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給与計算年末調整(源泉徴収)の計算があってるのか調べたいのですがどのよ)

給与計算年末調整(源泉徴収)の計算があってるのか調べたいのですがどのよ

このQ&Aのポイント
  • 給与計算年末調整(源泉徴収)の計算があってるのか調べたいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
  • 年末調整も会社で勝手にしているようで生保の明細すら出していません。普通かわかりませんが私が勤めていた会社では生保の明細提出と最低住所氏名は自分で記入し印鑑を押していました。ですが相方の会社では社員の三文判もあるようで勝手に制作してるようです。
  • 1月末のお給料で年末調整の方も戻ってきましたが控除の所に不明な金額があったので相方に問い合わせさせた所その日に「計算間違え」と言って2万円も返ってきました。言わなければそのままって会社なので給料計算もあっているのか不信なのです。年間の給与明細もあるので1つづつ確認したいのが正直なところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sassy1977
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

まずは、源泉徴収票の支給額、源泉徴収額と給与明細の支給額と源泉徴収額が合うか確認してください。 税額は年末調整の結果、戻ってきた額も入れてください。 あっていれば、とりあえずは年末調整でごまかしはしていないかと。 あとは、計算があっているか自分で確認するまでです。 国税庁のHPに、 「平成21年版源泉徴収のしかた」 というのがありますので、給与所得から、各種控除を差し引いて、14ページの税率を かければ、年税額がでます。 家族で複雑な控除を必要とする者がいなければ、そんなに難しくないと思います。 独身で、扶養する家族がいないような場合は、 基本的には ・給与所得控除 ・基礎控除 ・社会保険料控除 くらいです。 保険料等控除申告書を提出していれば、それも控除できます。 ただし、ここで言う控除は、よく誤解される方がいますが、保険料の額がそのまま 税額からマイナスされるわけではなく、給与所得からマイナスされ、結果残った額 に所定の税率をかけるということです。 たとえば、民間の生命保険を10万円かけている場合、控除額はMAXの5万円になります。 ですから、ある場合とない場合では、税率が10%の場合は、変わってくる税額は 5千円になります。 もし会社で控除されていないのであれば、確定申告すれば、所得税の還付受けられますよ。 e-taxで確定申告の作業をやってみても良いかもですね。 還付、追徴額が自動で出るようになっています。 (まあ、この場合、源泉徴収票が正しいということが前提ですが・・・) 源泉徴収という制度は国民の税金に対する意識が低くなって常々良くないと思います。。。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2009/01.htm

その他の回答 (2)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

以下を調べて、1月から12月までの一年間の実際の源泉徴収税額合計と計算された所得税が一致していれば良いのでは。(細部は税務署のHPに出ていますが、毎年法律が変わるので過去の年は大変です。) 支払金額(課税対象額) 給与所得控除後の金額 所得控除の額の合計 社会保険料等の金額 生命保険料の控除額 損害保険料の控除額 個人年金保険料の合計 源泉徴収税額 課税される所得金額 計算された所得税

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

税務署のHPに、確定申告書作成のコーナーがあります。 まず、源泉徴収票と1年間の給与明細書、生命保険料控除(だいたいは5万円)、個人年金保険料控除、地震保険控除、そんなものがあればいいじゃないかな。 奥さんが扶養されているなら<配偶者控除>もしくは、特別配偶者控除の欄に記入。 平成20年の分を作成する形にすれば、簡単に計算してくれます。

関連するQ&A