- ベストアンサー
社債の仕訳でわからないポイントと解答の説明
- 社債の仕訳について質問があります。
- 解答では借方と貸方の社債が相殺されず、調整分の30,000円が当座預金に含まれています。
- 質問者は30,000円は額面と取得価格の調整額であり、社債利息のうちの10,500円と合わさっていると考えています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっと、回答していながら間違って記載していました。 >よって、 >(社債)4,700,000 (当座預金)5,750,000 >(社債利息)105,000 >となります。 正しくは、 (社債)4,970,000 (当座預金)5,075,000 (社債利息)105,000 です。 額面の金額で記載したいのであれば、償却原価法の仕訳も記入してしまえば記載できます。 (社債利息)30,000 (社債)30,000 ←償却原価法の仕訳 (社債)5,000,000 (当座預金)5,075,000 ←満期償還+利息支払い分の仕訳 (社債利息)75,000 としてもいいです。こちらの仕訳の方が順を追ってきちんと仕訳されているのでいいですね。 >【借方】 >社債 5,000,000 >社債利息 75,000 >【貸方】 >当座預金 5,075,000 >ではだめなのでしょうか? この仕訳では、償却原価法の仕訳部分ができていませんから間違えです。
その他の回答 (1)
- m_flower
- ベストアンサー率59% (45/76)
この社債の期首の帳簿価額は4,970,000円です。 償却原価法の仕訳を仕訳を行えば、 (社債利息)30,000 (社債)30,000 となります。 また、利息分の支払いが75,000円ですから、 (社債利息)75,000 (当座預金)75,000 償却原価法により社債の帳簿価額は額面と同額になっていますから、満期償還時の仕訳は (社債)5,000,000 (当座預金)5,000,000 まとめれば、 (社債利息)30,000 (社債)30,000 (社債利息)75,000 (当座預金)75,000 (社債)5,000,000 (当座預金)5,000,000 よって、 (社債)4,700,000 (当座預金)5,750,000 (社債利息)105,000 となります。 満期償還ですから、買い入れる社債の金額は額面になります。それに利息分が加算されての支払いになります。
補足
すみません。質問文の支払う利息10,500円は75,000円の誤りです。 『よって…』以下が最終的な解答でしょうか? しかし、それだと問題集の答えと違ってくるのですが…。 満期を迎えての償還なので額面の金額になるのはわかりましたが、 解答は額面の金額ではないですよね…? 【借方】 社債 5,000,000 社債利息 75,000 【貸方】 当座預金 5075,000 ではだめなのでしょうか?
お礼
なんとなくですが、わかりました^^ 丁寧な回答ありがとうございました。