- ベストアンサー
数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか?
数学の変数にはなぜ「x」が使われるのですか? 例えば、一次関数の式 y=a*x+b では、変数に「x」、従属変数に「y」、 定数に「a」と「b」を使っていますが、 なぜ変数に「x」という文字が使われるのですか? アルファベットの後ろから3番目の「x」が使われる、何らかの理由、 あるいは歴史的な経緯がありますか? 数列{an}の添え字の「n」は「number」の頭文字を採ったであろう ことは推測できますが、 変数の「x」はなぜ「x」が使われるのでしょうか? できれば、中学校卒業程度の数学の学力の子供にわかる説明を お願い致します。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単純に 【引用】____________ここから 今日、数式の表記でアルファベットの最初の方(a,b,c,…)を定数に、最後の方(…,x,y,z)に未知数をあて、ある量(例えばx)の係数を左に(2x)、冪数を右に(x3)に書く表記法はデカルトが始めた。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ルネ・デカルト - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88#.E6.95.B0.E5.AD.A6.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.8A.9F.E7.B8.BE )]より 下記も・・ 物理、数学で使う文字は、何の頭文字? - BIGLOBEなんでも相談室 ( http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3333409.html )
その他の回答 (4)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
一説では、「活字屋にたくさん余裕があるのを使った」とか。
お礼
ウーン? 万が一、そういう可能性もありますね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
- imasokari
- ベストアンサー率30% (25/81)
こんばんは。 以下、全て私の見解ですのでご了承ください。 Q. 数学の変数になぜxを使うのか。 A. 未知なるものに「X(エックス)」を使います。 Xデー、のように。 そこから来たのではと私は予想しています。 Q. では何故Xは未知なるものなのか。 A. アルファベットのX(エックス)はギリシャ語の「Χ(カイ)」から来ています。 Q. 「Χ(カイ)」がなぜ未知なのか。 A. 「Χ(カイ)」一文字で「キリスト」のことを表すそうです。 ChristmasをX'mas表現しますが、この「X(エックス)」はこれが起源らしいです。 ここから、未知なる意味のXに転化したのではないかと私は睨んでいます。 Q. 何故キリストがΧ(カイ)なのか。 A. キリストをギリシャ語で表すと、頭文字はΧ(カイ)らしいです。 以上、私の見解です。 全く間違っている可能性も大いにあります、間違っていた場合は笑ってやってもらえると幸いです。
お礼
大変、ユニークな回答で、面白かったです。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは 補足です。 「デカルトはx,y,zを未知数として使ったのになぜxだけ残った?」というような質問がたまにあります(参考URL)。 英和辞典でxを調べると第1の未知数、yを調べると第2の未知数、zを調べると第3の未知数とありますのでxだけということはありません。
お礼
英和辞典に、そのような説明があるのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます _O_
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
一次関数の式はグラフを数式で表した物です。 xはX軸のX、yはY軸のYでしょう。 >アルファベットの後ろから3番目の「x」が使われる、何らかの理由、 >あるいは歴史的な経緯がありますか? 人間が3次元で生活している為に、立体を表示する時にはX軸、Y軸、Z軸の3つを使って表し、2次元を表す時に奥行きのZを抜いたX軸とY軸を使ったからだと思います。
お礼
人間が3次元空間の中に生活しているから、立体を表示するためには、X軸・Y軸・Z軸が必要で、2次元のグラフを表現するときには、Z軸を除いたX軸とY軸を使って、 例えば、一次関数の式 y=a*x+b では、変数に「x」、従属変数に「y」を使う。 という説明は物理的かつ具体的でとてもよくわかりました。 ありがとうございました。
お礼
私は、デカルトは哲学者としては好きで「方法序説」も高校生の頃に読みました。 また中学生か高校生の頃「デカルト座標」という用語も習った記憶が微かにあります。 しかし、ORUKA1951さんがWikiから引用して下さったように、 「アルファベットの最初の方(a,b,c,…)を定数に、最後の方(…,x,y,z)に未知数をあて、ある量(例えばx)の係数を左に(2x)、冪数を右に(x3)に書く表記法はデカルトが始めた。」 ことは知りませんでした。 どうもありがとうございました。 Wiki(準原典)を教えて頂いたことも役に立ちました。 また、 BIGLOBEなんでも相談室 ( http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3333409.html ) もとても面白かったです。 改めて、お礼を。 ありがとうございました _O_