- ベストアンサー
市長の双方代理について
「○○市長××」と「○○市水道事業○○市長××」で結ぶ徴収業務委託契約は、民法第108条の双方代理に違反しているのでしょうか。違反しているとすれば、本人・代理の関係から具体的に何がいけないのでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民法の利益相反は、別人格(法人)にたいして適用されます。 同一法人なので、民法108条の規定の違反はないと考えます。 ただ、他の法律(地方公営企業法など)で禁止されているかは不明です。
その他の回答 (2)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3
会社法では、承認機関(株主総会・取締役会)が承認した場合は、両者同一人でも、履行行為なので可能です。 市役所本体は議会が承認し、水道局の議決機関が承認した場合は 完全に合法です。問題ににする余地はありません。 法律では履行行為しただけ (市長はただ判子を押印しただけ。)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1
民法では、違反していないと思います。 多くの市は、水道局は市の本体のいち部局です。 別法人なら、その場合の出資割合は 正確には、水道局の法人の形態がわかりません。
質問者
補足
早速のご返事、本当にありがとうございます。 水道局は、第3セクターのように別法人になっている訳でなく、地方公営企業法に基づき水道事業を設置し(俗に言う企業会計です。)その事務を行うため水道局が設置されています。市の本体の一部局です。ただ、市長部局(総務課や税務課のような)ではなく、教育委員会のように職員も出向という形を採り異動します。 したがって、本人と相手方か市長なのでそもそも民法第108条に抵触していないということでよろしいのでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 職場の誰に聞いても、はっきりした答えを出せる人がいませんでした。 これで心の中のもやもやがスカッと取れ、熟睡して寝れます。月曜日から背筋を伸ばして出勤できそうです。 本当にありがとうございました。