- ベストアンサー
確率の応用?
あらかじめ出されていた10問の課題の中から、テストには5問提示されそのうち二問解くという形式です。 解ける問題を4問用意した時、2問でる確率は何通りか?ふと疑問に思って 赤玉白玉で考えてみたんですけど、どうにも複雑で・・・ お時間がある時に解説してもらえませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 解ける問題4問 ・・・赤玉4個 解けない問題6問 ・・・白玉6個 1問も出題されない確率 = 白玉を5連続で取る確率 6/10 × 5/9 × 4/8 × 3/7 × 2/6 ( = 6P5 ÷ 10P5 ) = 1/42 ・・・(あ) 1問だけ出題される確率 = 赤球2個中1個、白玉6個中4個を取る確率 2P1 × 6P4 × 取った5個の赤と白の並べ替え ÷ 10P5 = 2P1 × 6P4 × 5C1 ÷ 10P5 = 2×1 × 6×5×4×3 × 5 ÷ (10×9×8×7×6) = 1 × 5 ÷ (3×2×7) = 5/42 ・・・(い) 山をかけた4問のうち2問以上が出る確率は、 1 - (あ) - (い) = 1 - 1/7 = 6/7
その他の回答 (3)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
No.2様のご指摘に感謝。 間違えた行以降を訂正します。 1問だけ出題される確率 = 赤球4個中1個、白玉6個中4個を取る確率 4P1 × 6P4 × 取った5個の赤と白の並べ替え ÷ 10P5 = 4P1 × 6P4 × 5C1 ÷ 10P5 = 4 × 6×5×4×3 × 5 ÷ (10×9×8×7×6) = 10/42 ・・・(い) 山をかけた4問のうち2問以上が出る確率は、 1 - (あ) - (い) = 1 - 1/42 - 10/42 = 31/42 なお、私はご質問の意図を「2問以上出る確率」だと勝手に解釈して書きました。 No.3さまはご質問文に忠実に、 「ちょうど2問出る確率」で考えていらっしゃいます。
まず,10問から5問を選ぶ組合せは10C5=(10・9・8・7・6)/(5・4・3・2・1)=2^2・3^2・7(通り) 次に,解ける問題4問の中から2問出題される組合せは4C2×6C3=6×20=2^3・3・5(通り) よって,求める確率は(2^3・3・5)/(2^2・3^2・7)=(2・5)/(3・7)=10/21……(答)
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
解ける問題が2問でる場合、3問でる場合、4問でる場合と分けて考えると、 (4C2*6C3+4C3*6C2+4C4*6C1)/10C6=31/42 #1さんの回答は、4P1とすべきところを2P1としてしまったようです。